名城大学 経済学部 経済学科
- 定員数:
- 210人
理論と実践をバランスよく学び、現代社会が求める社会人としてのスキルを養成します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(予定) 104万5000円 |
---|
名城大学 経済学部 経済学科の学科の特長
経済学部 経済学科の学ぶ内容
- 複雑化する現代の社会経済の問題を解決できる人材を育成
- 経済学は、社会のさまざまな問題に対処する方法を探る学問です。本学科では、伝統的な経済学をしっかりと学ぶと同時に、最新の経済事象を分析するカリキュラム編成を用意。実社会でのフィールドワークや、企業のトップを講師として招く講座など、ユニークな科目を展開しています。
経済学部 経済学科のカリキュラム
- 現代経済の変化に合わせ、理論と実践をバランスよく学びます
- 経済データを分析する「統計学」、日本の経済政策を考える上で不可欠な「経済政策論」、金融の自由化・国際化の問題を学ぶ「金融論」、日本と海外の食生活を論じる「食料経済論」などの科目を通して、現代経済の変化をトータルに把握し、専門的な立場から理論と実践を検証し、政策を考えられる人材を育成します。
経済学部 経済学科の授業
- 経営のトップから、生きた経営理論を学ぶ「起業講座」
- 経済学部では、経営学部と共同で「起業講座」を開催。実際にビジネスの一線で活躍する企業のトップをお招きし、日々取り組んでおられるリアルな経営課題や経済理論について語っていただきます。自分たちが授業で学んでいる理論が、現場でどのように実践されるかを確認でき学生の大きな刺激になっています。
経済学部 経済学科の実習
- 現実の社会に直接触れ、体験を通して学ぶ機会がいっぱいです
- 「社会フィールドワーク」「企業実務実習(インターンシップ)」「国際フィールドワーク」など、学生が現実の社会に触れ、探究し、その体験の中から学ぶユニークな授業を数多く展開。自ら考え、行動し、解決方法を探ることにより、社会において実践的な能力を身につけます。
経済学部 経済学科の卒業生
- 読者の心を動かす新聞広告を作りたい
- 名城大学が卒業生に向けたメッセージを掲載した新聞広告を見て、そのインパクトの大きさは他メディアにはないものだと感じ、新聞社への就職を決めました。就職先では、信頼性の高い情報を届け、人の心を動かすような影響力のある仕事がしたいです。(中日新聞社/K・Sさん/2022年3月卒業生)
経済学部 経済学科の制度
- マイクロソフト社と連携し、常に最先端のITを用いた教育を行います
- 最先端のITを応用した教育環境の実現と、学生に対する総合的な学習支援体制の強化のため、本学ではマイクロソフト社と連携。こうして、学生は常にマイクロソフトの最新OSとOffice製品の利用が可能になりました。また一人ひとりの学生の管理や教育支援の面でも、常に最先端のITを活用できるようになりました。
名城大学 経済学部 経済学科の学べる学問
名城大学 経済学部 経済学科の目指せる仕事
名城大学 経済学部 経済学科の資格
経済学部 経済学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【商業】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 学芸員<国>
経済学部 経済学科の目標とする資格
- 税理士<国> 、
- 公認会計士<国> 、
- ファイナンシャル・プランニング技能士<国> 、
- 宅地建物取引士<国> 、
- 総合旅行業務取扱管理者<国> 、
- 国内旅行業務取扱管理者<国> 、
- リテールマーケティング(販売士)
名城大学 経済学部 経済学科の就職率・卒業後の進路
経済学部 経済学科の主な就職先/内定先
- あずさ監査法人、エン・ジャパン、オーエスジー、岡崎信用金庫、岡三証券、キーエンス、キヤノンITソリューションズ、近畿日本鉄道、クリーク・アンド・リバー、コムチュア、ジェイアール東海高島屋、社会保険診療報酬支払基金、中日新聞社、デンソーエレクトロニクス、名古屋銀行、名古屋鉄道、日本年金機構、日本郵便、日本生命、ネクシィーズグループ、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン、山崎製パン、ヤマモリ、財務省、名古屋国税局(国税専門官)、名古屋市役所、岡崎市役所、警視庁、愛知県警察本部、名古屋市消防局
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
経済学部全体
名城大学 経済学部 経済学科の入試・出願
名城大学 経済学部 経済学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒468-8502 名古屋市天白区塩釜口一丁目501番地
052-838-2018 (入学センター)
nyugaku@ccmails.meijo-u.ac.jp