愛知みずほ短期大学 現代幼児教育学科
- 定員数:
- 50人 (女子のみ)
アレルギー、障がい、運動能力、保護者の支援、子どもの心理など現代幼児教育の課題を解決できる保育者をめざします
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 128万5000円 (入学料・教育充実費・授業料を含む。他に実習費があります) |
---|
愛知みずほ短期大学 現代幼児教育学科の学科の特長
現代幼児教育学科の学ぶ内容
- 【みずほの特徴】現代の幼児教育の課題に対応できる保育士・幼稚園教諭を育てます
- 保育士・幼稚園教諭の資格に関する学びだけでなく、現代の幼児教育の課題に対応できる知識・技術を学びます。子どもの栄養・子育て支援・障がい・運動能力の低下など、現代の課題はたくさんあります。その課題を理解し、どう対応していくかを考えることが大切です。
現代幼児教育学科の授業
- 「子どもの食と栄養」や「子どもの質問に答える理科」など、みずほの特徴的な授業が学べます
- みずほは資格を取るための授業だけではありません。「子どもの食と栄養」では、おやつ作りを通して子どもの栄養について考えたり、子どもの健康を支えることについて考えます。また、なんで海は青いの?なんで星は光るの?など、子どもの純粋な質問に答えるために「子どもの質問に答える理科」という授業も用意しています。
-
point 在学生の学校紹介レポート
先生のサポートが手厚い。だからスキルの修得も早い!
授業でわからないところがあっても、すぐにその場で聞けて解決できる。実技も何度も何度も練習に付き合ってもらえる。将来保育者を目指している澤田さんに、少人数教育の魅力を教えてもらいました。
現代幼児教育学科の実習
- 【苦手の克服】ピアノ、造形、体育など、苦手を克服するための少人数の実習授業があります
- ピアノが苦手、手先が不器用で造形が苦手、運動が苦手、そんな苦手を克服するために少人数の授業を実施しています。最近ではピアノが苦手だと保育士・幼稚園教諭を諦めてしまう人もいます。ですが、本学では少人数でのピアノ指導も行っているため、苦手を克服した学生がたくさんいます。
現代幼児教育学科の制度
- 【副専攻プログラム】保育士・幼稚園教諭の学びに加え、他分野の学びが受けられます
- 食物と栄養に詳しい保育士・幼稚園教諭、パソコンに強い保育士・幼稚園教諭、心と健康に強い保育士・幼稚園教諭などプラスアルファの強みを育てる学びプログラム。保育士・幼稚園教諭の学びに加え、他分野の学びを追加で受講することのできる副専攻プログラムを用意しています。
- 【チューター制度・少人数教育】学生がいつでも相談でき、授業についていける環境づくりを!
- 本学は学生がいつでも相談できるチューター制度が魅力です。チューター教員は学生にとっての担任のような存在で、2年間の学生生活のサポートをしてくれます。また学生一人ひとりがしっかり授業に参加できるよう少人数教育に力を入れています。
現代幼児教育学科のイベント
- 【実践で学ぶ場】みずほ・げんキッズなどのイベントで子どもや保護者と触れ合う機会がある
- 教室や実習室での演習・練習だけでは、実践力は身につきません。現場に出るまでにどれだけ子どもや保護者と関わるかは非常に重要です。そのためにみずほでは保育実習以外に「みずほ・げんキッズ」や「地域イベント」「ボランティア」などで子どもと触れ合う場を提供しています。
愛知みずほ短期大学 現代幼児教育学科の学べる学問
愛知みずほ短期大学 現代幼児教育学科の目指せる仕事
愛知みずほ短期大学 現代幼児教育学科の資格
現代幼児教育学科の取得できる資格
- 保育士<国> 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (二種)
現代幼児教育学科の受験資格が得られる資格
- NPO日本教育カウンセラー協会認定ピアヘルパー
愛知みずほ短期大学 現代幼児教育学科の就職率・卒業後の進路
現代幼児教育学科の主な就職先/内定先
- 鳴海幼稚園、猿渡保育園、認定こども園曽池ひかり幼稚園、おにぎりが空(幼保連携型認定子ども園)、多加良浦学園たからうらこども園、いちのくた幼稚園、まさ美幼稚園、わんぱく保育園、つぼみ保育園、滝の水保育園、あおぞら保育園、一宮療育センター
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
愛知みずほ短期大学 現代幼児教育学科の入試・出願
愛知みずほ短期大学 現代幼児教育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒467-0867 愛知県名古屋市瑞穂区春敲町2-13
052-882-1815