• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 茨城
  • 茨城女子短期大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • こども学科

茨城女子短期大学 こども学科

定員数:
100人

「こども学科」は2023年4月、保育科より名称変更しました。こども学科では、保育現場で役立つ実践力を育成します。

学べる学問
  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 保育・児童学

    子供の成長や健康を研究し、保育、教育に役立てる

    子どもの心と体の発達を総合的にとらえ、成長によりよい教育や環境を考える学問。児童心理学、児童保健学、児童福祉学、児童教育学、児童環境学、児童文化学などの研究領域がある。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

目指せる仕事
  • 幼稚園教諭

    “子どもが好き”を原点に、一人ひとりの個性を育てる

    毎朝登園した幼児の健康状態をチェックし、音楽、絵画、運動や遊びなどの指導をする。幼児は体調を崩しやすいので、十分な目配りが必要な仕事だ。子どもたちへの直接の教育のほか教室の掃除、カリキュラムの作成、園児の行動記録など仕事の範囲は広い。

  • 保育士

    乳幼児を保育し、成長をサポート。保護者への情報提供も

    食事、排泄、睡眠、遊びなど日常生活を通じて、健やかな心と身体を持った子どもに成長するように援助する仕事。保育所は仕事と育児を両立させる父母を支え、乳幼児を保育する児童福祉施設だが、特に最近では単に子どもを預かるだけでなく、保育情報の提供や相談などが重要な役割となっている。

  • 音楽療法士

    音楽の力で、患者さんの身体と心を元気に!心身の障がいの回復、生活の質の向上をサポート

    音楽を“リハビリテーション”の一環ととらえ、病気や障がいをもつ人や、高齢者に対して、音楽を「聴く」または「奏でる」などのプログラムを実施。音楽の力を活用し、不安やうつ状態を和らげたり、認知・運動機能の維持・改善をサポートしたり、人間関係を築いたりと、誰もが社会で生き生きと暮らすための手助けをするのが、音楽療法士の役割です。国家資格はありませんが、専門性の高い仕事になるため、音楽療法士として働くには、日本音楽療法学会など民間団体の認定資格を目指すのが一般的です。この認定資格は、高校卒業後、学会の認定校を卒業することで、「学会認定音楽療法士(補)資格審査(筆記試験)」の受験資格を得ることができます。その後、「学会認定音楽療法士資格審査(面接試験)」を受験し、合格すると、「学会認定音楽療法士」として認められます。音楽療法士が働く場所は、病院・リハビリテーションセンター・高齢者福祉施設・障がい者福祉施設・特別支援学校などさまざま。心の病、認知症、発達障がいなどが社会的に大きくクローズアップされるなかで、音楽療法士のニーズは年々高まりを見せており、特に福祉分野、療育分野でのさらなる活躍が期待されています。

初年度納入金:2023年度納入金 134万2000円 
年限:2年制

茨城女子短期大学 こども学科の学科の特長

こども学科の学ぶ内容

双方向授業や豊富な実習などにより、現代の保育現場のニーズに対応できる学びを展開
幼保一体化への流れや、障がい児保育、食育、子育て支援など、現代のニーズに対応できる学びを展開。2年間で「保育士資格」と「幼稚園教諭二種免許状」を取得でき、音楽を使ってこどもの個性に対応する「こども音楽療育士資格」も取得可能です。公務員試験に合格して、公立の幼稚園や保育所に就職する学生も多くいます。

こども学科のカリキュラム

保育・教育・福祉を専門的に学び、双方向授業や実習も充実
「保育」「教育」「福祉」について専門的に学ぶカリキュラムが充実しています。一人ひとりが確実に力をつけるために、様々な授業スタイルを採用。グループワークやプレゼン、ワークショップなど、参加しながら学ぶ双方向授業が豊富です。現場での実習も重視し、附属幼稚園・附属保育園や地域の協力園などで実習を行います。

こども学科の学生

2年間で、保育の専門知識と社会人としての基礎力が身につく環境が整っています
子どもの笑顔を守り、信頼される保育士になるために保育士資格と幼稚園教諭二種免許状の取得、さらにこども音楽療育士資格と准学校心理士資格の取得を目指しています。経験豊富な先生方からのサポートや、附属認定こども園での様々な行事に参加するなど、仲間と切磋琢磨しながら成長できる環境が整っています。【H.Hさん】

こども学科の卒業生

保育現場で活躍されていた短大の先生から、様々な体験談を聞くことができました
保育現場で活躍されていた先生方からお聞きした体験談や、ゼミで学んだ子どもたちに好評の「手袋シアター」「パネルシアター」はとても役立っています。子どもの成長を近くで感じられる保育の仕事は魅力があり、笑顔を見ると頑張ろうという気持ちになります。【大高真緒さん/2021年3月卒/認定こども園大成学園幼稚園勤務】

こども学科の施設・設備

学びの環境の充実はもちろん、学生寮やスクールバスなど快適な学生生活をサポート
開放的な学生ホールや研究室、コンピュータ検索を導入した図書館など、快適な学びの環境を整えています。学生寮の「なでしこ寮」はキャンパス内に設置され、安心して学生生活を過ごせます。また、通学の交通手段も便利。JR勝田駅からは専用のスクールバスを運行し、JR水戸駅から短大前までの公共バスも運行されています。

こども学科の制度

充実した各種講座と親身の個人指導で、学生一人ひとりの個性を生かしたキャリア教育
1年次から始まる「キャリア形成ゼミ」では、専門分野の学修と並行して職業意識を段階的に高めていきます。専門家を講師に招いて開催する就職支援セミナー、身だしなみやマナーの実践講座、就職相談会、卒業生の話を聞く会など多彩な講座を開催。学生一人ひとりの個性や特長を把握し、きめ細かい個人指導も行っています。

茨城女子短期大学 こども学科の学べる学問

茨城女子短期大学 こども学科の目指せる仕事

茨城女子短期大学 こども学科の資格 

こども学科の取得できる資格

  • 幼稚園教諭免許状<国> (二種) 、
  • 保育士<国> 、
  • こども音楽療育士

准学校心理士

茨城女子短期大学 こども学科の就職率・卒業後の進路 

こども学科の就職率/内定率 100 %

( 就職希望者77名全員就職 )

こども学科の主な就職先/内定先

    大成学園幼稚園、大成学園かさまこども園、赤塚・渡里幼稚園、勝田第一第二幼稚園、大塚ひのまる幼稚園、水戸英宏平須幼稚園、水木わかば幼稚園、さくら幼稚園、旭幼稚園、平幼稚園、吉田さくら認定こども園、すみれこども園、みどりこども園、飯沼こども園、千波保育園、すみれ保育園、すみれ第二保育園、第二めぐみ保育園、市毛フレンド保育園、たかば清心保育園、百合ヶ丘ひまわり保育園、みなみ保育園、前渡ふたば保育園、ひかり保育園 ほか

※ 2022年3月卒業生実績

茨城女子短期大学 こども学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒311-0114 茨城県那珂市東木倉960-2
TEL:029-298-0596
iwjc-pr@taisei.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
茨城県那珂市東木倉960-2 「水戸」駅北口7番のりばより 茨城交通バス 茨城女子短大行 約20分
「後台」駅下車 徒歩 17分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

茨城女子短期大学(私立短期大学/茨城)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT