デジタルハリウッド大学 デジタルコミュニケーション学部
映画・CG・ゲーム・アニメ・Web・ITと英語を学び、未来生活を発明し文化を創造する人になる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 159万円 |
---|
デジタルハリウッド大学 デジタルコミュニケーション学部の募集学科・コース
デジタルコンテンツ学科
デジタルハリウッド大学 デジタルコミュニケーション学部のキャンパスライフShot
- 学生の3DCGアニメーション作品。基礎から学べるので、PC初心者でも着実にPCを扱えるようになります
- ネイティブスピーカーの教員と自由に会話ができ、英語力UP!資格対策講座も充実
- カフェテリアやメディアライブラリーなど、コミュニケーションがとりやすい環境です
デジタルハリウッド大学 デジタルコミュニケーション学部の学部の特長
デジタルコミュニケーション学部の学ぶ内容
- 専門教育
- デジタルでの表現の基礎となる、デジタルコンテンツ(3DCG/VFX、VR/AR、ゲーム/プログラミング、映像、グラフィック、アニメ、Webデザイン、メディアアート等)における制作手法と、企画・コミュニケーション(ビジネスプラン、マーケティング、広報PR等)を産業界の第一線で活躍する教員から幅広く学べます。制作の楽しさを実感できるように1年次から制作演習をスタートし、専門的な知識と技術、ビジネス理論を基本から身につけます。自分の適性を知り、将来の方向性を決めたのちに、3年次からのゼミで専門性を高め、自身の専門領域を確立させます。
- 教養教育
- 映画やアニメ、ゲームといった創作物は、歴史、宗教、法律などの知識を背景とすることも多いため、その創造
の源泉として教養が不可欠になります。一般に1、2年次で履修する教養科目を、DHUではあえて2年次から4年次で履修します。それは、1年次に様々な課題制作などに取り組む事で、学生自身が幅広い知識の必要性に気付くことができるから。必要性を感じるときに学べば、深く身につき、さらに知ろうとする意識も生まれます。この学びから多角的な視点で物事を見つめることを知り、独自の世界観を育むことが創作活動に役立ちます。
- 国際教育
- 英語が苦手な人も無理なく語学力を伸ばす、レベル別授業を展開。さらに、留学先の学費を最大150万円までサポートする制度を設けるなど、留学しやすい環境も用意しています。本学に在籍する多数の留学生との交流をはじめ、異文化理解を深める機会も多く、学内外で国際感覚を磨くことができます。
デジタルコミュニケーション学部の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
あるべき世界を自ら構築できるチャンス。必要なことはクリエイティビティだ。
デジタルコミュニケーションが空気のように、人類が生きるための環境となってしまった世界で、個人のクリエイティビティがデジタルコミュニケーションを使いこなせるような人材を育成。4年間を通して、自分の創るものが世の中にどのような影響を与えるのかを考え、より使いやすく、美しく、楽しいもの…
デジタルコミュニケーション学部の学生
-
point キャンパスライフレポート
世界中が心を1つにする“プロジェクションマッピング”を創りたい!
プロジェクションマッピングに興味を持ち始めていた時、デジハリ大を知りました。変わった名前に惹かれ調べたところ、デジタルコンテンツを専門的に学ぶ唯一無二の大学だと感じ、学ぶならここしかないと思いました。
-
point キャンパスライフレポート
作品を作り上げる過程で得られたのは、新たな仲間との信頼関係
大学選びに迷っていた際にオープンキャンパスで島田欣征先生と出会い、先生のお話をもっと聞いてみたい、自分も何か変われるかもしれないと思い入学を決めました。
-
point キャンパスライフレポート
打ちのめされた落合陽一先生の講座。積み重ねが成長に繋がると実感
高校の先生に「クリエイティブなことがしたい」と相談をしたらDHUを紹介されました。学校に行ってみたら、ラウンジの壁一面がプロジェクションマッピングになってて。うわー絶対楽しいな、って直感で決めました。
-
point キャンパスライフレポート
インターンシップで見えてきた、「イベントプランニング」という将来
進路に迷っていた時、IT関連の仕事をしている父から、「将来、自宅でできる仕事がいいんじゃないか。Webとか」と、DHUを勧めてくれました。色々な分野を学べるし、先輩たちも明るくていいかなって。
-
point キャンパスライフレポート
Webは、色々な技術を組み合わせ、新たな創造を生むのが面白い!
進学校に通っていましたが、ゲームが好きで、そういう大学に進みたいと思っていました。DHUはまず名前から興味を引き、サイトを見ると先生も在学生もクリエイティブな人が多く、波長が合いそうだなと感じました。
デジタルコミュニケーション学部の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
『ペアケア』を通じて生理の正しい知識と認識を広め、女性が生きやすい社会に!
LINEを利用し、生理日予測等の情報を提供するサービス『ペアケア』を運営しています。登録したユーザーが日々の体調を記録することで、生理や排卵の詳細な予定日がわかるほか、その情報を恋人や友人と共有したり、婦人科医師監修のコラムで知識を深めることもできます。ユーザーから、「健康管理に…
デジタルコミュニケーション学部の施設・設備
- 八王子制作スタジオ
- 小学校の跡地をそのまま利用した緑豊かな構内に、さまざまな設備を備えた制作スタジオ。敷地内には教室、校庭、体育館があり、撮影実習や自主制作映画などの本格的な撮影が可能です。テレビドラマ、映画、PVなど、プロの撮影にも使われています。PCルームや、プロジェクトルームのほか、合宿に活用できる施設も備え、映像撮影や学生たちのスポーツ活動に利用されています。
- 最新鋭の機材・設備
- 最新のWindowsマシン160台を設置。マシンは自習にも開放されているので、放課後、学んだことの復習や、自主作品の制作などに利用できます。また、学内のネットワークは専用のワークステーションが組まれ、10ギガB/sという高速の通信速度を有するなど、充実した制作環境が整っています。iMac20台が並ぶMacルーム、業界標準のオーディオ制作ツールAvid社の「Pro Tools」が配されたMAルーム、3Dプリンタ、UVプリンタ、レーザーカッターなどのデジタルファブリケーション機材などを備えたファブ工房LabProto(ラボプロト)などを完備しています。
デジタルコミュニケーション学部の学生支援・制度
- ホームルーム
- 担当教員が一貫して学生を受け持つ担任制を導入。少人数クラスで、1年次から定期的に学習、進路選択や大学生活の相談に応じます。
- 就職サポート
- 1年次からキャリア教育を開始。業界研究など充実した講座のほか、就職専門スタッフによる丁寧な指導で、就職活動もスムーズです。
デジタルハリウッド大学 デジタルコミュニケーション学部のオープンキャンパスに行こう
デジタルコミュニケーション学部のOCストーリーズ
デジタルコミュニケーション学部のイベント

有名IT企業に多数就職しているワケとは?DHUで夢を叶えよう
業界とのネットワークにより実現できる、大手企業でのインターンシップや輝かしい就職。その理由をご紹介!

Web業界をリードする知識と技術に触れられる貴重なイベント!
Webデザイン・開発に興味のある人向け!最先端の知識と技術を学べる講座を、ショートバージョンで開催。

VRやプロジェクションマッピング等、新しいメディア表現を公開
先端テクノロジーを活用したコンテンツ開発やメディアート表現に触れられる、またとないチャンス!

デザインのプロに必要な「発想力」と「表現力」を磨く授業とは?
グラフィックを幅広く学び、企画立案やブランディングも学修。業界に高く評価される学びの魅力をご紹介!

映像に興味のある人に。プロと同様の映像制作を体験
実写映像をはじめデジタル編集、CG、シナリオ、演出まで広く学びたい人に。プロ仕様の機材で制作体験!

新たなコンテンツビジネスを創出するウラガワを、詳しく解説!
マーケティング、広告、広報・PR等の知識を実践を交えて学修するDHU。その模擬授業が体験できます!

現役エンジニアである教員から、ゲーム開発の最先端を学ぶ
ゲーム業界で活躍する教員など、業界の第一線で活躍する教員陣を紹介。未来に悩んでいる方はぜひ参加を!

新しい広告やWeb表現を探る、複合的なカリキュラム
発展を続ける広告・Web業界。最先端の知識と技術、今を知り未来を学ぶカリキュラムの全貌を公開!

世界トップシェアのソフトを使い、3DCGの最新技術を学ぶ
映像・ゲーム業界で使用する3DCGソフトを学ぶ。プロジェクションマッピングやVRへの応用も可能

映像、ゲームなど専門分野の話題を用いて英語を学ぶ
映画やゲーム、アートなどの専門用語を英語で学習!例えば、映画の制作過程、監督の役割などを学びます。

VRやプロジェクションマッピング等、新しいメディア表現を創造
最新のデジタル知識と表現、豊かな発想力と高い技術力を身につけ、未来をつくる人材を輩出する秘訣を紹介!
デジタルハリウッド大学 デジタルコミュニケーション学部の入試・出願
デジタルハリウッド大学 デジタルコミュニケーション学部の目指せる仕事
デジタルハリウッド大学 デジタルコミュニケーション学部の就職率・卒業後の進路
■2021年3月卒業生就職実績
カプコン、ソニー、電通デジタル、博報堂プロダクツ、サイバーエージェント、GMOインターネット、パーティー、カイカイキキ、マーザ・アニメーションプラネット、KDDIエボルバ、メディア22世紀、オフィスながも、BJIT、シーピーブロッサム、クリエイト・レストランツ・ホールディングス、GoVisions、Super life World Thailand、スタジオフラッド、Trys、プライムプラネットエナジー&ソリューションズ、ニューストリーム、山田厩舎室、マルヨシ、日研トータルソーシング、UPC、クリーク・アンド・リバー社、セラク、アルボアニメーション、LATEGRA、クオリティージャパン、コヤマドライビングスクール、ヨドバシカメラ、日本マニュファクチャリングサービス、大善、カイユウ、イマジカデジタルスケープ(バウハウス・エンタテインメント部)、ゼネラルリンク、トリプル、オレンジ、パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス、Nikoworks、Immuraise、InstaVR、日々、hackjpn.Inc、クラフト、キッズプレート、マリンポスト、アクシオ、ティー・エス・アール、SCSK北海道、アグリサービス、UTエイム、ワークマン、神崎町役場、荒川区役所、Airitech、MEホールディングス、メディビューティー、イースト、MAHOFILM、Think&Sense、DFE、AIMENEXT、ブレインズ・ベース、OWNDAYS、VTIジャパン、WAmazing、cocone、GIG、DICO、十文字、シンユウジャパン、創知、デイヴィッドプロダクション、エデン、オウガジャパン、ソレイユ、ストラクチュラルデザインストラテジー、EDLINNA、ミラクル、ワンモア、ASU BRAND ほか