今、力を入れているのは、古典作品を臨書する書道演習です。代表的な古典作品の臨書を通じて、基本的な書法を学ぶだけでなく、古典を見る鑑賞力や多様な表現技法を身につけています。古典によって異なる書風を比較し合うことで、これから創作作品を書く時に活かされ、自分の書表現が豊かになっていくことを学びました。
高校の書道科教員として、子どもたちに書の楽しさを実感してもらえるような授業をしたいです。高校の書道の先生に憧れをもち、私も書道を教える立場に立って子どもたちと関わっていきたいと思って決めました!今後は、大学で行っている小中高の教育指導の補助に参加して、学校現場で教える実践経験を積みたいです。
この学校を選んだのは学校の教員免許資格を取得でき、目指す科目の専門性を深めることができるところに惹かれたからです。入学前にオープンキャンパスで先生方から話を聞いたことがきっかけとなりました。
2年次から専攻に分かれた学びになるのが大きな魅力です。この学校は自分の専門性を見つけ深めることができますよ。入学したら、大学付近の古本屋や書道用品店を訪れ研究内容を深めるようおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 都市文化デザイン学講義 | |||||
2限目 | 書道文化演習 | 教育方法・技術論 | ||||
3限目 | 中国書道史 | 国文学講義 | 中国文学史 | 中国思想史 | ||
4限目 | 日本文学概説 | 国語科指導法I | 書道文化演習 | 生徒指導・進路指導 | ||
5限目 | 介護体験 | 比較文学・文化論 | ||||
6限目 |