- 国文学科
- | 都市文化デザイン学科
- | 歴史文化学科
二松学舎大学 文学部 中国文学科
- 定員数:
- 90人
中国の言語・文学・文化・思想を学ぶと同時に、日本漢学・韓国語・書道など日本とつながりのある分野を幅広く学ぶ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(予定) 137万3660円 |
---|
二松学舎大学 文学部 中国文学科の学科の特長
文学部 中国文学科の学ぶ内容
- 中国の文学だけでなく、思想・宗教・歴史・言語・芸術・文化など幅広い学問領域が研究対象
- 中国の文化や思想、言語を中心に学び、その理解を深め、さらに日本や韓国の文化も学ぶことができます。近年、必要とされている東アジアで活躍できる国際人も育成します。
文学部 中国文学科のカリキュラム
- 中国語の習得を手始めに、時代的・文化的背景から、文学・思想の発展の歴史をたどる
- 本学科のカリキュラムは1・2年次での中国語が必修科目。初めて中国語に触れる人でも、無理なく取り組める内容です。他に中国文学・思想に関する入門講座があり、中国文学・哲学の発展の歴史を俯瞰します。3・4年次では、ゼミナールでのテーマに沿った研究と、より専門性を高めた授業を履修していくこととなります。
- 東アジア漢字文化圏の文学・語学・芸術からなる、3つの専攻から選ぶ
- 1年次では基礎的な科目を中心に学び、2年次からは「中国文学・日本漢学専攻」「中国語・韓国学専攻」「書道専攻」の3専攻から選択。段階的に専門領域を追究していき、ゼミナールでの発表とフィードバックをくり返しながら卒業研究にむけて力をつけます。
文学部 中国文学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
いかなる時も子供に寄り添い、喜びや楽しさを分かち合える先生になる
2年次から専攻に分かれ、数ある科目の中から自由に選択し、書道を中心とした履修を組めることに大きな魅力を感じています。学校説明会で実際に学べる内容を聞いたのがきっかけになりました!
文学部 中国文学科の資格
- 教員免許・司書・学芸員の資格が取得できる
- 「教職課程」を履修して、中学・高校の教員免許状が取得できます。他に「図書館司書課程」・「学芸員課程」ではそれぞれ、司書・学芸員の資格が取得できます。
文学部 中国文学科の雰囲気
- 少人数教育や「オフィスアワー」がつくる、アットホームな雰囲気
- 「基礎ゼミナール」をはじめ、少人数教育を重視する本学は、教員と学生、学生同士が自由に意見を交換できるアットホームな雰囲気。授業時間以外でも、教員が学生の相談に乗る時間「オフィスアワー」を実施。履修相談や、大学生活を有意義に過ごすためのアドバイスを受けることができます。
文学部 中国文学科の留学
- 海外の協定校へ、1年間の派遣留学や約3週間の短期海外語学研修ができる
- 国際交流センターを窓口に、海外協定校(中国・北京大学、英国・ケンブリッジ大学、韓国・成均館大学校、台湾・中国文化大学等)への派遣留学、短期海外語学研修を行なっています。海外留学を目指す学生を、力強くサポートします。
二松学舎大学 文学部 中国文学科の学べる学問
二松学舎大学 文学部 中国文学科の目指せる仕事
二松学舎大学 文学部 中国文学科の資格
文学部 中国文学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【中国語】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【書道】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【中国語】<国> (1種) 、
- 小学校教諭免許状<国> (2種) 、
- 司書教諭<国> 、
- 司書<国> 、
- 学芸員<国>
二松学舎大学 文学部 中国文学科の就職率・卒業後の進路
文学部 中国文学科の主な就職先/内定先
- 新晃社、東京美術、星野精版印刷、NTTコムエンジニアリング、第一コンピュータサービス、日本企画、USEN-NEXT HOLDINGS、ジンズ、田中歯科器械店、ホシザキ北関東、青山商事、オーケー、カインズ、くすりの福太郎、くまざわ書店、コーナン商事、島忠、スギ薬局、ツツミ、ニトリ、ブリヂストンリテールジャパン、ユザワヤ商事、東京信用金庫、JR東日本ステーションサービス、全国市長会、セントラルスポーツ、東急メディア・コミュニケーションズ、三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズ、東京書芸協会、日能研、江東微生物研究所、海上保安庁、警視庁、航空自衛隊、人事院、千葉県警察、八王子市役所、文京区役所 ほか(文学部実績)
※ 2021年3月卒業生実績
その他、公立小中高等学校教員、私立中学高等学校教員、公務員、図書館などへの就職者を多く輩出しています
二松学舎大学 文学部 中国文学科の入試・出願
二松学舎大学 文学部 中国文学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒102-8336 東京都千代田区三番町6-16
TEL 03-3261-7423(二松学舎大学入試課)