比治山大学 現代文化学部 社会臨床心理学科
- 定員数:
- 60人
社会と人間関係の視点から、「こころの豊かさ」を創出する人になる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 133万9660円 (入学手続時80万9660円、後期53万円) |
---|
比治山大学 現代文化学部 社会臨床心理学科の学科の特長
現代文化学部 社会臨床心理学科のカリキュラム
- 心理学の幅広い知識に加え豊かな共感性とコミュニケーション能力を養います
- 社会心理学、臨床心理学、発達心理学、認知心理学など心理学を幅広く学習。「豊かな共感性」と「確かなコミュニケーション能力」を備えた人材を育てます。
現代文化学部 社会臨床心理学科の授業
- 基礎知識を身につける「心理学概論」
- 自己と他者の「こころ」の仕組みを理解するための基礎的な法則について、実生活との関連や応用をまじえて学びます。
- 専門知識を身につける「心理査定演習」
- 心理検査の基礎的理論と実施法、結果の整理や解釈法について学びます。
- 実践力を身につける「心理療法論A」
- カウンセリングや心理療法における援助的コミュニケーションの技法を学びます。
現代文化学部 社会臨床心理学科の卒業後
- コミュニケーション能力や文章力など学科で身につけたスキルを生かし、各方面で活躍
- 主な進路/一般企業:人事労務部門、広告部門、マーケティング部門、営業部門など 司法・行政関係:家庭裁判所、少年鑑別所、少年院、刑務所、警察など 医療・福祉関係:児童相談所、知的障がい者更生相談所、児童福祉施設、病院、精神保健センターなど 大学院進学 ほか
現代文化学部 社会臨床心理学科の施設・設備
- 学科専用の実験・実習設備で、さまざまな機器を用いた高度な実験研究が可能
- 最先端の心理学実験環境と、多様な性格検査用具を用意。脳の覚醒やリラックスの程度を調べる脳波計、脳内の血液変化をとらえて脳の働きを調べる近赤外線組織酸素モニタ、スポーツや作業時の視線を記録する眼球運動記録装置などを使用することで、より「実践的」な心理学を学ぶ機会を多く設けています。
比治山大学 現代文化学部 社会臨床心理学科の学べる学問
比治山大学 現代文化学部 社会臨床心理学科の目指せる仕事
比治山大学 現代文化学部 社会臨床心理学科の就職率・卒業後の進路
現代文化学部 社会臨床心理学科の主な就職先/内定先
- アサヒサンクリーン株式会社、山口トヨペット株式会社、株式会社コスモス薬品、株式会社フランス屋、株式会社エブリイ、株式会社イズミ、株式会社フレスタ、社会福祉法人広島常光福祉会、広島綜警サービス株式会社、日本基準寝具株式会社、株式会社高陽自動車学校、株式会社新星工業社、株式会社コンクエスト、社会福祉法人白寿会、佐伯中央農業協同組合、福山市農業協同組合、医療法人社団ヤマナ会
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
※一般企業、家庭裁判所、児童相談所など
比治山大学 現代文化学部 社会臨床心理学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒732-8509 広島市東区牛田新町4-1-1
TEL 0120-229-145(入試広報課直通)
E-mail nyushid@hijiyama-u.ac.jp