福山大学 工学部 建築学科
- 定員数:
- 70人
人間と自然の共生を考え快適な生活環境を創生する、建築のエキスパートを養成。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 132万5000円 (入学金20万円を含む) |
---|
福山大学 工学部 建築学科の学科の特長
工学部 建築学科の学ぶ内容
- 「建築コース」:地図に残る建築を創造する設計者やエンジニアをめざす
- 理系入試だけでなく文系入試も実施しています。1・2年次で建築の知識・基礎技術を固めた後、3年次からはデザイン系あるいはエンジニアリング系を選択してより高度な専門知識・技術を学修して個性的な専門家を育成します。本コースでは、設計・計画・環境・構造を学び、設計者やエンジニアをめざします。
- 「生活環境デザインコース」:インテリアデザイナーや快適な住環境を創造する専門家をめざす
- 1年次に建築の知識・基礎技術を学修し、2年次から本コースの専門教育がスタートします。本コースでは、住宅や商業施設などのインテリアデザイン、建築利用者のための福祉住環境、生活や暮らし全般にわたる生活環境に関して、快適で安心安全な居住空間を計画する専門家をめざします。
工学部 建築学科の資格
- 資格取得を想定した専門プログラムで難関試験合格をめざす。卒業後の資格受験もバックアップ
- 専門分野の資格取得を支援する専門講義を行い、在学中あるいは卒業後の資格取得を応援しています。受験資格が得られるものとしては一級建築士<国>、二級建築士<国>、目標とする資格としては福祉住環境コーディネーター検定試験(R)、宅地建物取引士<国>などがあり、卒業後の受験についても個別相談に応じています。
工学部 建築学科の施設・設備
- 中四国でも有数の規模を誇る構造物実験施設「安全安心防災教育研究センター」
- 構造物実験施設は、地震に対する構造物のさまざまな研究が行われる実験施設で、設備・内容ともその規模は中四国でもトップレベルです。日々、教員と学生とが協力して最先端の技術を駆使した研究開発を進めています。産官学の共同研究にも積極的で、現在は地震に強い構造物の研究開発に力を注いでいます。
工学部 建築学科の教育目標
- 基礎力と総合力を土台に、確かな「ものづくり」専門教育による「地域に貢献する専門家」の育成
- 本学科は、1・2年次に土台づくりとしての基礎教育と、専門家意識を高めるための専門教育を組み込み、3・4年次には各分野において「ものづくり」のための専門教育を行います。入学から卒業までのきめ細かいサポートシステムを導入し、地域の安全な生活環境や街づくりを担う専門家を育成します。
工学部 建築学科のイベント
- 「建築探究会」:建築学科学生が企画・実施する見学会や地域連携・社会貢献活動の母体
- 本学科1年生から3年生の有志学生が運営メンバーとなって、建築物や地域の見学・探訪イベント、地域課題に着目した地域連携・社会貢献活動、卒業設計展などを企画・実施します。大学の授業だけでは得ることのできないワクワクする経験・体験ができる会です。
福山大学 工学部 建築学科の学べる学問
福山大学 工学部 建築学科の目指せる仕事
福山大学 工学部 建築学科の資格
工学部 建築学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【工業】<国> (一種)
工学部 建築学科の受験資格が得られる資格
- 一級建築士<国> 、
- 二級建築士<国> 、
- インテリアプランナー 、
- 木造建築士<国> 、
- 建築施工管理技士<国> (1級/要実務3年・2級/要実務1年) 、
- 電気工事施工管理技士<国>
コンクリート主任技士(要実務4年)
工学部 建築学科の目標とする資格
- 福祉住環境コーディネーター検定試験(R) 、
- 宅地建物取引士<国> 、
- カラーコーディネーター検定試験(R) 、
- インテリア設計士 、
- インテリアコーディネーター 、
- 火薬類保安責任者【製造・取扱】<国> 、
- 土地家屋調査士<国> 、
- 2次元CAD利用技術者試験
福山大学 工学部 建築学科の就職率・卒業後の進路
工学部 建築学科の主な就職先/内定先
- アイサワ工業(株)、(株)安藤ハザマ、(株)一宮工務店、占部建設工業(株)、AGC硝子建材(株)、(株)北川鉄工所、(株)共栄店舗、共立建設(株)、(株)小竹組、五洋建設(株)、コラボハウス一級建築士事務所、(株)山陽設計、三和鉄構建設(株)、(株)ジェイアール西日本ビルト、JFEシビル(株)、五洋建設(株)、(株)鈴木工務店、創建ホーム(株)、大鉄工業(株)、大東建託(株)、大和建設(株)、(株)タカハシ、(株)ティ・シー・シー、東洋建設(株)、(株)中筋組、(株)中本屋工務店、浜本工芸(株)、ピーエス・コンストラクション(株)、広島県庁、福山市役所、平和建設(株)、(株)前田組、ミサワホーム中国(株)、(株)道下工務店、宮田建設(株)
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
福山大学 工学部 建築学科の入試・出願
福山大学 工学部 建築学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒729-0292 広島県福山市学園町1番地三蔵
TEL 084-936-2111(入試広報室)
E-mail kouhou@fukuyama-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
広島県福山市学園町1番地三蔵 |
「松永」駅からスクールバス 10分 |