龍谷大学 文学部 真宗学科
- 定員数:
- 145人
親鸞の教えを中心に、仏教や浄土教の歴史・思想などを学び、人間とは何か、生きるとはどういうことかを深く探究する。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(予定) 113万4000円 (入学金26万円、第1年次諸会費を含む) |
---|
龍谷大学 文学部 真宗学科の学科の特長
文学部 真宗学科のカリキュラム
- 学びやすい4コースを置いているが、枠にとらわれず自由に科目選択が可能
- 親鸞の教えそのものを学ぶ「教義学」、親鸞の思想が現代にいたるまでどのように受け継がれてきたかを探る「教学史」、親鸞思想の背景にあるインド・中国・日本の浄土教思想について歴史学の手法を取り入れながら学ぶ「教理史」、現代社会の諸問題に親鸞思想からアプローチする「伝道学」の4コースがある。
文学部 真宗学科の授業
- 浄土真宗や仏教などをとおして自分自身の考え方を見直す機会に
- 「真宗教学史B」は、浄土真宗について時代背景を視野に入れつつ、親鸞教義が継承されてきた歴史や教学を学べる重要な講義です。また、仏教の観点から人間の本質や人間が逃れられない苦しみがあるなど、私たちが生きるうえで大切なことに気づくことができます。
文学部 真宗学科の研究テーマ
- 親鸞の教えを中心として真宗の人間観・生命観・倫理観、真宗とキリスト教など広く研究を展開
- 偉大な宗教家であり思想家であった親鸞の思想について深く学びながら、近年、改めて見直されつつある「人として生きることの意味」について、また現代社会が抱える諸問題について考察していく。浄土真宗と異文化・異宗教との関わりを探る比較研究なども展開。
文学部 真宗学科のイベント
- 大会をはじめ学会研修、例会など学生と教員の交流がはかられている
- 毎年11月上旬に真宗学会大会を開催し、博士後期課程の大学院生および教員の中から5~6名が研究発表を行う。また学外から著名な講師を招いて、記念講演を依頼している。年に一度、学生と教員が一体となって研修旅行を行う。行き先は親鸞ゆかりの地を中心として、国内だけでなく最近では海外にも足をのばしている。
龍谷大学 文学部 真宗学科の学べる学問
龍谷大学 文学部 真宗学科の目指せる仕事
龍谷大学 文学部 真宗学科の資格
文学部 真宗学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【宗教】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【宗教】<国> (一種) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国> 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 学芸員<国> (博物館)
文学部 真宗学科の受験資格が得られる資格
本願寺派教師資格
龍谷大学 文学部 真宗学科の就職率・卒業後の進路
文学部 真宗学科の主な就職先/内定先
- 一条工務店、積水ハウス、And Doホールディングス、旭酒造、マルホ、山崎製パン、東海旅客鉄道(JR東海)、スズケン、青山商事、日本生命保険相互会社、プレミアグループ、明治安田生命保険相互会社、京阪ホテルズ&リゾーツ、トランスコスモス、学校法人龍谷大学、宗教法人浄土真宗東本願寺派本山東本願寺、大阪市役所、京都府庁、国税庁、国土交通省
ほか
※ 2023年3月卒業生実績
龍谷大学 文学部 真宗学科の入試・出願
龍谷大学 文学部 真宗学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒612-8577 京都府京都市伏見区深草塚本町67
入試部/0570-017887(ナビダイヤル)