札幌大谷大学 芸術学部
- 定員数:
- 120人
「音楽」と「美術」。それぞれの芸術分野が幅広く学べ、自分が目指す道で活躍できる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 142万3960円~172万3960円 (※入学料含む(前後期の2回分納。教職履修費別途)【音楽学科】172万3960円/【美術学科】142万3960円) |
---|
札幌大谷大学 芸術学部の募集学科・コース
音楽学科
美術学科
札幌大谷大学 芸術学部のキャンパスライフShot
- オペラ制作演習や、映像制作演習などの授業もあり、それぞれ専攻を生かして作品をつくります
- 【音楽学科】札響、PMF、hitaruとの連携で北海道の音楽業界をリード
- 【美術学科】たくさんの子どもたちとアートを通して交流「オオタニアートキャラバン」
札幌大谷大学 芸術学部の学部の特長
芸術学部の学ぶ内容
- 共通科目
- 両学科の学生が共同で映像作品を制作する「映像制作演習」など、共通科目も充実しています。
- 音楽学科
- 各コースごとに徹底した実技指導を行い、多数の演奏会を実施。音楽家として、人間として成長できる機会が豊富です。実際に子どもに音楽を教える「音楽実技教授法」や高齢者施設での「音楽療法実習」など、演奏技術だけでなく、それぞれの進みたい道で活躍できるよう、特徴的な科目を多数設けています。
- 美術学科
- 絵画や立体造形といった伝統的な美術から写真・映像、グラフィック・イラストやプロダクトデザイン、ファッションといった分野まで幅広い専攻を用意。基礎をしっかりと身につけ、応用力を磨くカリキュラムで、独自の表現を追求していきます。
芸術学部の施設・設備
- 響流ホール
- 4段の常設山台を備えており、合唱・器楽合奏に加えて、特別講義や公開レッスン、各実技試験、大学公開講座など、さまざまな場面で利用されています。
- 映像スタジオ
- パンクライトという可動式天井照明により撮影された画像を隣の編集室へ転送し、リアルタイムで編集することが可能。写真撮影やビデオ撮影、動画編集ができるほか、映写室も兼ねています。
芸術学部の学部のプロフィール
- 学部の特色
- 道内唯一の芸術学部は、「音楽」「美術」の専門教育はもちろんのこと、さらにそれらを融合させた「芸術」を幅広く学びながら、自分の「好き」を追求していきます。
- 副専攻制度
- どの学科に所属していても異なる領域の副専攻を履修することができます。所属学科で専門的に学ぶことのできる主専攻に加えて、他領域の副専攻を履修することで領域横断的・領域複合的な力を身につけることができます。
- 9つの副専攻
- 音楽実技系レッスン/音楽指導(ピアノ、吹奏楽、合唱)/音楽文化/総合造形/総合デザイン/地域メディア/コミュニティデザイン
芸術学部の学生支援・制度
- 奨学金・授業料減免制度・特待生制度
- 〇特待生制度
ハイレベルな受験生を対象とし、最大で授業料と教育充実費が全額免除になります。
〇急変家計への支援(学生緊急支援給付金)
学業継続の熱意があるのにもかかわらず、予期できない事由により家計が急変し、学業継続が困難な方を対象に、最大授業料の50%を減免。
その他にも、様々な減免制度・奨学金があります。詳細はパンフレットをご確認ください。