航空・船舶・自動車工学ってどんな学問?
航空・船舶・自動車工学の学び方
特別講義
企業の研究者や技術者を講師に招き、実践的かつ最新の研究テーマを学ぶ。
実験・実習
実験・実習は重視される。満足な結果を得るまで実験を繰り返すため長時間に及ぶことも。
航空・船舶・自動車工学 学びのフィールド
機械工学の一分野としての基礎研究と個別研究の2つに分かれる。

基礎研究
材料工学
鋼材、樹脂、ゴム、新素材など素材の強度、柔軟性、耐久性などの研究のほかに、最近はリサイクルも研究されている。
運動工学
駆動系、伝達系などで、エンジンのパワーをいかにロスなく効率よく伝えるかを研究する。さらにそれらを制御するためにコンピュータも研究されている。
熱力学
エンジンの燃料、燃焼効率、耐久性などを研究。熱を仕事のエネルギーに変換するプロセスを研究する。最近では水素、天然ガス、電気など環境にやさしいエネルギーが注目されている。
加工
圧延、プレス、溶接など加工法や強度の研究。また、一つの部品を作り出すための方法を学ぶ。
流体力学
空気や水の抵抗や揚力、浮力などを研究する。
個別研究
航空工学
エンジン、機体の構造、飛行姿勢の制御とともに、空気力学と翼の関係などを研究する。飛行機の整備実習などもある。
船舶工学
エンジン、船体構造など船舶自体の研究とともに、海洋プラントなどの研究も行う。
自動車工学
エンジン、車体構造など自動車の基本構造の研究とともに、新世代の省エネルギー車、電気自動車、ソーラーカーなど新エネルギー車の研究にも積極的だ。
もっと先生たちに聞いて見よう

航空機、二輪車、造船など、卒業生は幅広い業界で活躍しています
中日本航空専門学校 エアロスペース科太田 光 先生

卒業生で大手自動車ディーラーでの社会人経験がある先生
専門学校 第一自動車大学校 自動車整備学科一級自動車メカニックコース本田 浩隆先生

卒業生で一級自動車整備士の経験をもとに教えてくれる先生
久留米自動車工科大学校 一級自動車工学科(4年課程)江嶋 涼子先生
もっと在校生たちに聞いて見よう

シミュレータの事なら絶対に自分と言われるような人財になりたい
中日本航空専門学校 航空整備科
パトリアルカ 怜央さん

将来はヘリコプター整備士として活躍したい!
国際航空専門学校 航空整備科(回転翼コース)
手島 緒海さん

将来、子供にカッコいい背中を見せられるような整備士を目指して
専門学校 東京工科自動車大学校世田谷校 1級自動車エンジニア科
加藤 優隆さん
もっと卒業生たちに聞いて見よう

お客様からの「ありがとう」を増やしたい!信頼していただける整備士を目指しています
名古屋未来工科専門学校 機械・自動車工学科 卒
安藤 貴博さん

「飛行機のそばで働くってかっこいい!」そんな憧れから、この世界に飛び込みました!
国際航空専門学校 エアロサポート科 卒
野崎 伶奈さん

難しい作業を任され、不具合を完璧に修理する。その瞬間が最高のやりがい!
阪神自動車航空鉄道専門学校 自動車整備工学科 卒
川端 裕也さん
全国のオススメの学校
-
法政大学(理工学部)大学憲章「自由を生き抜く実践知」の精神に基づいた実践知教育を展開私立大学/東京
-
東京工学院専門学校(航空学科)大学コースや海外提携大学との研修&交流。 自分未来を仲間と一緒に描き叶える学び専門学校/東京
-
国立清水海上技術短期大学校(海技士教育科海技課程専修科)船員になる。海で働く。めざせ船長・機関長!国公立大学/静岡
-
豊田工業大学(工学部)トヨタ自動車が設立。日本の未来を担う技術者・研究者を育成私立大学/愛知
-
横浜テクノオート専門学校(1級自動車整備科)自動車(二輪)整備と鈑金塗装が学べる!自動車業界のニーズに対応のオリジナルコース専門学校/神奈川
-
湘南工科大学(工学部)やりたいことを、できることに。2023年4月、情報学部(仮称)が誕生!私立大学/神奈川
-
専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジ大阪(自転車メカニックコース)物づくりを楽しみながら、ジュエリー・ウォッチ・自転車の職人技を磨く専門学校/大阪
-
北九州自動車大学校(一級自動車整備科)クルマとバイクが好きなら北自大!全学科・コース 全員合格100%!専門学校/福岡
-
専門学校 広島工学院大学校(自動車整備科)生活に欠かせない自動車、電気・通信分野で街の安全安心を支えるプロフェッショナルに専門学校/広島
-
HAL名古屋(カーデザイン学科(昼))15年連続希望者就職率100%!『完全就職保証制度』はHALの自信の証明専門学校/愛知