• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 広島
  • 広島修道大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 人文学部
  • 社会学科

私立大学/広島

ヒロシマシュウドウダイガク

広島修道大学 人文学部 社会学科

定員数:
95人

社会学とは、「今・ここ」にある社会を理論的に分析・考察していく現在進行形の学問です

学べる学問
  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • マスコミ学

    マスメディアの歴史やしくみ、影響力などについて研究する

    放送・広告・新聞・雑誌・インターネット・携帯電話など、あらゆるコミュニケーション・メディアを研究対象とし、その特性などを学ぶ。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

  • スポーツ学

    広い視点からスポーツを捉え、社会との関わりを研究

    スポーツそのもの及び人間の心身の発達を科学的に分析し、そのメカニズムを探ることにより、トレーニングに役立てたり、健康管理などに応用する。

目指せる仕事
  • 外交官

    世界を舞台に国益を守り、国際社会に貢献する日本の顔

    在外の公館である大使館や総領事館でさまざまな外交事務を担当したり、現地の情報収集を担当する。諸外国と日本の関係を円滑に友好的に結ぶための政策決定などに影響を与える仕事だ。

  • 国連スタッフ

    国際平和と安全維持のために活動する

    国際機関は、多数の国家が共通の目的を実現するために設立された組織で、その中心となるのが世界193ヵ国(平成26年〈2014年〉1月末現在)が加盟する国際連合(UN)です。国連は、6つの主要機関から成る国連(UN)と下部機関(国連児童基金(UNICEF)や国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)など)に分かれており、さらに専門的あるいは国際的な課題に取り組む多くの機関があります。国連スタッフとは、国連・国連機関(下部機関、専門機関)に勤務し、ニューヨークやジュネーヴなどにある本部や、フィールドと呼ばれる世界各地の事務所で活躍する人々のことです。国連・国連機関の職員は全世界に約8万3000人(国連職員だけに限ると、約4万4000人)で、平和と安全、経済社会開発、人権、人道、国際法などの分野で働いています。国連スタッフの職種には大きく分けて専門職と一般職がありますが、一般職職員の採用基準や待遇は雇用する国連機関によって異なるため、ここでは取り扱いません。

  • 国際ボランティア・NGOスタッフ

    民間レベルで、国際協力を行う

    政府間での国際協力とは異なり、NGOと呼ばれる民間の組織で、開発、飢餓、教育、難民、環境、人権など、それぞれの得意分野をもちながら、有償スタッフまたはボランティアとして国際協力を行う。それぞれの団体に直接応募して、主に海外の現地で働く。

  • ジャーナリスト

    報道を通して、社会のできごとを広く伝える

    ジャーナリストの定義は確立されていませんが、広い意味で「新聞や雑誌、テレビ、インターネットなどのメディアで報道する人や寄稿する人」とする場合、新聞記者や放送記者、雑誌記者、編集者、ルポライター、フリーライター、キャスター、報道写真家などを総称名しているといえます。なかには自分でジャーナリストと名乗ればいい、という人もありますが、少なくとも多くの第三者や社会からジャーナリストとして認められることが必要でしょう。また、会社や組織に所属するのではなく、自らの信念に従いフリーランスで取材活動や執筆を行う人を、狭い意味でジャーナリストと呼ぶ場合もあります。ジャーナリズムの影響力は大きく、報道(発信)の仕方や内容によっては、ひとつの業界のみならず、国民意識や政治まで変えることもあります。

  • 広告プランナー

    商品などを売り出すためのアピール方法を企画する

    商品や企業イメージなどをその時代や流行、消費者ニーズを考えながら、どのように広告していけばいいのか企画するのが仕事。イメージ作りはもちろん、デザイナーやコピーライターを集めたり、どの時期にその媒体に広告を打つと効果が高いかなども考えながら仕事を進める。

  • 広告会社営業

    企業に広告宣伝を提案し、売り込む

    普段から業界の動向、各企業の経営などを分析し、どこにどのような広告を提案すれば契約してもらえるか戦略を立て、営業する。契約後は制作スタッフとの間で、効果的な広告を作る調整役となる。

  • 広報

    企業の報道担当者

    対象は社内・社外・宣伝広報に分けられるが、基本的には対外的に企業の理解を深めるのが目的の企業の報道担当者。マスコミへの取材協力、PR誌の作成、その他あらゆる企業情報を管理する。企業イメージを管理する大事な仕事で、最近では商品の売れゆきや人材獲得にも大きな影響を与えている。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 社会教育主事

    教育委員会に籍をおき、公民館や博物館、図書館など社会教育を行う機関への助言や指導を行う。

    「生涯学習」という言葉が日常的に使われるようになってきた。公民館などで、パソコン、英会話などさまざまな講習会や勉強会が開かれている。また、博物館や図書館などでも、それぞれに工夫を凝らした学習プログラムを提供し、地域に広く開放している。各都道府県や市区町村の教育委員会に籍を置き、これらの生涯学習のプログラムやさまざまな社会教育に対して専門的な知識をもとに指導・助言を行うのが社会教育主事。社会教育主事になるための講習を受け認定を受ける必要がある。

初年度納入金:2024年度納入金 123万1000円  (入学金22万円を含む)

広島修道大学 人文学部 社会学科の学科の特長

人文学部 社会学科の学ぶ内容

社会学科(2024年4月開設)
グローバル化・アニメ、メディア、LGBTQなど、社会のあらゆる現象が、社会学の学びの対象。2年次以降は専門演習を複数履修できるため、興味のある社会学のさまざまな領域と方法を幅広く学習できます。既存の常識に囚われず、本質を見抜く目を培います。

人文学部 社会学科のカリキュラム

2年次以降は、専門演習を複数履修可能。情報処理関連の資格取得もめざせます
【おもな専門演習】
■感情労働論/感情社会学の視角から対人労働のありようを考察する
■表象文化論/社会において想像・表現されるものを捉えるための理論と分析方法を修得する
■応用社会学演習/ディスカッションを通して私的経験を社会的な問題として理解。感情社会学の視点と方法を身につける

人文学部 社会学科の授業

「現代社会論演習」
演習では、人間社会に急激な変化をもたらしている「COVID-19 Pandemic」を題材に、労働・消費・親密性・リアリティ・身体・メディア・グローバル化などに関連する社会現象を事例として、働き方・雇用・流行・娯楽・サービス・格差・人間関係・コミュニケーションなどに生じている変容について考察を深めます。

人文学部 社会学科のゼミ

2年次からはゼミに所属。各自の研究テーマをより深めます
ゼミでは専門演習・専門科目を学びながら研究を深め、進路を具体化していきます。ジェンダー社会学を学ぶため本学科の前身である社会学専攻を選択した学生は、LGBTQなどのジェンダー・セクシャルハラスメントの問題について調査・議論に取り組むことにより、未知の議題についても果敢に挑戦し、日々大きな学びを得ました。

人文学部 社会学科の研究テーマ

4年間の学びを集約する卒業研究・卒業論文
ゼミでの研究をさらに発展させ、卒業研究や卒業論文としてまとめ上げます。
【卒業研究テーマ例】
・感染社会列島
―COVID‐19pandemicに翻弄される個人と社会
・日本のアニメがなぜ世界を魅了しているのか
―日本アニメが浸透していった要因
・君よ、気付いているか
―米軍基地問題における、沖縄の届かぬ声と本土の無関心 ほか

人文学部 社会学科の卒業生

「多様な授業を通じて、目標とする進路を見つけました」(江田 真理奈さん/2022年3月卒)
入学時はアニメやサブカルチャーについて学びたいと考えていましたが、授業を受けるうち労働に関心を持ちました。2年次からは労働に関するゼミでテーマを追究。ゼミで得た知識は今後の働き方にも活かせるものと手ごたえを感じています。思いもしない自分の関心と可能性を発見できるのが社会学の魅力です。(島根県庁勤務)

広島修道大学 人文学部 社会学科の学べる学問

広島修道大学 人文学部 社会学科の目指せる仕事

広島修道大学 人文学部 社会学科の資格 

人文学部 社会学科の取得できる資格

  • 中学校教諭免許状【社会】<国> (一種) 、
  • 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (一種) 、
  • 高等学校教諭免許状【公民】<国> (一種) 、
  • 児童福祉司任用資格 (1年以上の実務経験が必要) 、
  • 社会教育主事任用資格 (1年以上の実務経験が必要) 、
  • 社会調査士 (申請予定)

社会教育士

広島修道大学 人文学部 社会学科の就職率・卒業後の進路 

人文学部 社会学科の就職率/内定率 97.7 %

( 就職者数42名 )

人文学部 社会学科の主な就職先/内定先

    オタフクソース、鹿島建設、国立病院機構、島根県職員(行政)、凸版印刷、 日本基準寝具、広島県職員 大卒程度行政(一般事務)、広島県信用組合、広島市信用組合、フジ、山口フィナンシャルグループ、ライト電業 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

前身である人間関係学科 社会学専攻の実績

広島修道大学 人文学部 社会学科の入試・出願

広島修道大学 人文学部 社会学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒731-3195 広島市安佐南区大塚東1-1-1
TEL:082-830-1100

所在地 アクセス 地図
広島県広島市安佐南区大塚東1-1-1 「広域公園前」駅から徒歩 1分
「西広島」駅からバス 五月が丘団地(修大南口)下車  24分
「横川(広島県)」駅からバス 修大キャンパス内下車 19分

地図

他の学部・学科・コース

広島修道大学(私立大学/広島)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT