• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 建築・土木・インテリア
  • 大工
  • 1日のスケジュール
大工の1日のスケジュール

大工の1日のスケジュール

全国のオススメの学校

大工は基本的に屋外での作業になりますから、日没までに1日の仕事を済まさなければなりません。さらに、騒音などの問題から夕方早めの切り上げというケースが多く、朝は9時より早い時間に出勤というのが一般的です。現場での仕事ですから、遠い場所に出勤することもあり、そんな時は、朝が早くなるということになります。仕事は、炎天下、あるいは寒空の下でという過酷な作業になることもありますから、体力の消耗が激しいため、寝不足はもってのほか。規則正しい生活を心がけ、しっかり体調管理しなければなりません。

朝の打合せと段取りが仕事の能率を左右する

7時40分 出勤、情報収集と整理
 自分の受けもち患者の情報を整理して、申し送りに備えます。

8時30分~9時00分 申し送り開始
 30分程度で、夜勤の人から受けもち患者の情報を引き継ぎます。この作業を申し送りと呼びます。
この助産師さんの病院では、患者さん一人ひとりの病室に担当が呼ばれ、患者さんの前で申し送りが行われます。病院によっては、ナースステーションで申し送りを行う場合もあり、やり方はさまざまです。

仕事のスタートは午前8時。ただし、作業にかかる前に打合せが必要ですから、7時30分くらいには現場入りしなければなりません。高いところに登ったり、重いものを運んだりすることもありますから、危険防止のために、まずは点呼をとって一人ひとりの体調などがチェックされます。
続いてその日に行われる作業について図面と照らし合わせて、現場の状況と違いがないかを確認。次に使用する材料や道具などが揃っているかをチェックします。
ここまでに漏れがあると、作業の途中で材料が足りない、図面と違った箇所があるなどトラブルの原因となるなど、工事遅れの原因につながることにもなりますから、準備は怠れません。

整理整頓が事故を防ぐ

夜勤の日はできるだけ寝ておいたほうがいいので、正午ごろ目が覚めても、14時まではねばって睡眠を取るようにしているそうです。

15時45分 出勤
 出勤後は日勤と同じく、自分の受けもち患者の情報を整理して、申し送りに備えます。

16時30分~17時00分 申し送り
 日勤の人から受けもち患者の情報を引き継ぎます。

17時00分~ 夜勤業務スタート
 夜勤業務の内容は日勤と基本的に変わりませんが、夜勤はスタッフの数に限りがある(この病院では3人)ため、「分娩担当」1人、「ベビーキャッチ」1人、「その他業務」1人という担当にわかれます。ベビーキャッチ担当とその他業務担当の2人で分娩以外のすべての仕事を行います。

10時00分~4時00分 仮眠休憩2時間
 夜勤スタッフ3人で、交代して休憩を取ります。この仮眠休憩2時間の中に晩御飯の時間も含まれます。夜は赤ちゃんが産まれやすく、救急車対応も多いため、取れる時にしっかりと休憩を取っておくことで長丁場の夜勤業務に対応しています。

8時30分~9時00分 申し送り
 日勤の人に受け持ち患者の情報を引き継ぎます。

9時00分~ 残務処理開始
 日勤業務のときと同じく、残務処理を行います。10時くらいに終わればいいほうだそうで、昼くらいまではいることもしばしばあるそう。緊急対応が夜は多い分、残務処理が長くなってしまう傾向があるようです。


この助産師さんの場合は大学病院に勤めているため、分娩の介助が毎日のようにあり、1日に1~2人は赤ちゃんを取り上げているそうです。夜勤は月に4~5日ありますが、普通の人と違って平日に休みがあるので、行きたい所が混雑していないなどの利点もあるといいます。

関連する仕事のタイムスケジュールもチェックしよう

大工を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT