全国のオススメの学校
-
広島文教大学人間栄養学科「育心育人」理念に基づく誠実な教育で、「豊かな人間性を持つ人」へ。私立大学/広島
-
静岡英和学院大学短期大学部食物栄養学科2年間で新たな自分を発見。専門的な「資格」を身につけ、多様な分野で活躍する!私立短期大学/静岡
-
安田女子大学管理栄養学科未来を先駆ける女子総合大学私立大学/広島
-
滋賀短期大学食健康コース栄養士、パティシエ、医療事務、デジタル・ビジネス、保育士・幼稚園教諭、四大編入私立短期大学/滋賀
-
山形県立米沢栄養大学健康栄養学部山形県の多彩で豊かな自然と食文化を背景に「栄養のプロ」を目指します公立大学/山形
学校における「食育」を推進する役割として「栄養教諭」の制度が2005年に導入されました。栄養教諭は、栄養士や管理栄養士の養成学校で「食に関する指導」について専門的に学んだ人に与えられる教諭免許をもつ栄養の専門家です。学校では「食育」を担当し、児童・生徒の“食”への意識や関心を高めていく活動を行っています。
こうした「食育」を通して、栄養教諭や栄養士が子どもたちに伝えるべきメッセージは何なのか?また、現場ではどんな取り組みが行われているのか?「食育」がスタートした背景とともに学んでいきましょう。
「食育」の目的って?
日本で「食育」が本格的に始まったのは、平成の時代に入ってからのこと。欧米の食文化の流入、24時間営業のスーパーやコンビニの増加など“食”の世界はより豊かで便利になり続ける一方、栄養バランスの偏りによる生活習慣病や肥満、子どもが一人で食事をする「孤食(こしょく)」や「朝食欠食」、過度のダイエット、食べ残しによる食料資源の浪費などが問題視されるようになったのがきっかけでした。
これらの問題を解決するため、政府は2005年に「食育基本法」を制定し、翌年には「食育推進基本計画」を発表。行政機関・学校・民間団体など関係各所と連携しての、食生活改善の取り組みをスタートしました。
「食育」で伝えるべきことは、「正しい栄養の知識」や「食事の方法」だけではありません。食事は身近な人とのコミュニケーションの場であり、“楽しい時間”であると知ってもらうこと、日本伝統の食文化を継承すること、“いのち”や生産者・調理者への感謝の気持ちを養うこと…。食育にはたくさんのメッセージが込められています。
<食育で身につけたいとされる力>
・食べ物を選択する力
病気になりにくいからだづくりには、まず、今の自分のからだに必要な栄養を知ることが大切です。また、それらが含まれる具体的な食材や食べ物についての知識を得ることで、栄養バランスのとれた食事をすることができるようになります。いつでもどこでも食べ物が簡単に手に入る時代だからこそ、本当にからだのためになるものを選び取る力は無くてはならないものになっています。
・食べ物を大切にする力
私たちは、自然界で育まれた“いのち”をいただくことで健康的な暮らしを維持することができます。あらゆる“いのち”に感謝するとともに、農家や漁師の方々、調理をしてくれた方々に「ありがとう」の気持ちをもつことも、食事への意識を高め、好き嫌いによる食べ残しを無くすために大切なことです。
・素材本来の味がわかる力
濃い味付けに慣れた現代人は、味覚が麻痺しているとも言えます。素材本来のうまみを引き出すよう計算された料理と出会うことは、塩分や砂糖が控えめでも満足できる味覚や、あらゆる食材をバランスよく食べる食習慣を育てるために重要だと言えるでしょう。
・日本の食文化への理解
「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されるなど、日本の食文化は世界的にも評価されています。また、日本各地には地域ごとに独自の食文化や特産品があります。和食の魅力を知り、地産地消の食生活を営むことにより、自分が住む国や街にさらなる愛着をもつことができるでしょう。また、次世代へ日本の食文化を伝えていくことは、今を生きる私たちの責任でもあります。
・食事のマナーや社会性
食事は家族や友人とのコミュニケーションの場でもあります。会話がはずめばそのぶん食事もより美味しく感じられ、食べることへの興味関心も高まります。また、周囲の人を不快にしない食事のマナーを身につけることも大切です。
・調理スキル
外食やコンビニのお弁当の食事だけではどうしても選択肢が限られ、栄養が偏りがちです。旬の野菜をはじめ、栄養価に優れた食材を組み合わせた食事を自ら用意できることも、バランスのいい食生活を継続するためには欠かせない力です。調理を学ぶことは、食材の選び方や調理方法といった知識だけでなく、料理をすることの楽しさ、創造力や集中力、ものごとを計画的に進める力も育んでくれます。
学校給食と「食育」
「食育」に当たって栄養教諭が担う役割はさまざまです。<食育で身につけたい力>を育むことを目的にした特別授業を行うほか、給食の前に今日の献立に関連した話をしたり、肥満や食物アレルギーなど食に関する悩みをもつ児童・生徒の相談にのったり…。また「食育」は、学校内での連携や家庭・地域との連携も大切になります。そのため、教職員への食育の指導・アドバイスや教材提供のほか、給食だよりなどを通した保護者への啓蒙活動をおこなうことも栄養教諭の大切な仕事になります。
「食育」の授業では、児童・生徒がイネや野菜などを自分たちで栽培・収穫し、給食メニューとして調理されたものを食べるなどの“体験”を通して、生産者の苦労、食べ物の大切さや食べるよろこび、地産地消の食文化について学ぶ機会も設けられています。
あらゆる世代への「食育」の大切さ
2016年に発表された「第3次食育推進基本計画」では、従来の食育方針に加えて、「多様な暮らしに対応した食育の推進」が重点課題として挙げられました。この中では、児童生徒のみならず、乳幼児や妊産婦、高齢者、ひとり親家庭など、さまざまな年代・立場の人に合わせた栄養指導や食育推進が必要であると述べられています。そのため、食育指導者としての栄養士の活躍場所は、学校のほか、病院・保健所・高齢者福祉施設・児童福祉施設などにも広がっています。
また特に注目すべき点は、厚生労働省による「貧困の状況にある子どもに対する食育推進」=ひとり親家庭の子どもの居場所づくりがスタートしたことでしょう。これは、放課後児童クラブなどの終了後に、児童館・公民館・民家などでひとり親家庭の子どもへの食事の提供と生活習慣の習得支援・生活指導を行う活動です。こういった取り組みにはNPOや民間主体のものもあり、地域ボランティアが調理をし、無料もしくは100~300円程度で食事を提供する「こども食堂」は広くその存在を知られるようになりました。
「食育」は子どものためのもの、また国や学校が行うものというイメージが強いかもしれませんが、そのフィールドは今、どんどん広がっています。生涯、心身ともに健康で豊かな人生を送るためには、年齢関係なく国民一人ひとりが“食”に真摯に向き合い続けることが必要です。栄養と食の専門家である栄養士は、その強力なサポーターとして、今後も幅広い活躍が期待されています。
栄養士になるには?
栄養士の仕事について調べよう!
栄養士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
栄養士の先輩・内定者に聞いてみよう
生活文化学科 食物栄養専攻 卒
栄養士科 こども・食育コース
健康栄養学科(旧 家政科・食物栄養専攻)
栄養士を育てる先生に聞いてみよう
体育学部
人間生活学部食物栄養学科
栄養科学部栄養科学科
栄養士を目指す学生に聞いてみよう
栄養科
食物栄養学科
健康生活学科 健康栄養専攻
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
学校栄養士ってどんな仕事? 「給食甲子園」優勝の栄養士に話を聞いた!
小学校や中学校のときに給食を食べていたと思うけど、給食の献立を考えたり、管理をするのが学校栄養士。 どんな仕事なのか、東京都文京区立金富小学校の栄養士で、「全国学校給食甲子園」での優勝経験をもつ松丸奨さんに話を聞いてみた! ?お話を聞いた人 松丸奨(まつまるすすむ)さん 小学校栄養士(栄養教諭免許状 …
-
部活引退後の大きな悩み…体重増加を防ぐコツとは?
運動部を引退した高校3年生のなかには、「運動をやめて体がプヨプヨしてきた…」なんて人もいるのでは? そこで今回は、「食と栄養で健康美人を作る」ということをモットーにダイエット指導を行っている管理栄養士の梅原祥太先生に、部活引退後のダイエットに効果的な食事方法についてお話をうかがうことに! …
-
“期間×○kg”を徹底調査!みんながやった「マネしちゃいけない」ダイエット
夏も近づき、薄着になっていくこの頃。「太っちゃって水着を着れない!」「この日までになんとか痩せたい…!」と、ダイエットを考えている人も多いのでは? でも、どんなダイエットをどのくらいの期間頑張ればいいのかわからないと、どうしても挫折してしまうもの。そこで、全国の高校生216人に「今までに成功した …
-
3人に1人が栄養不良!? 途上国の食と栄養を守る、日本の取り組みとは?
もうすぐ夏だしダイエットしなきゃ! カロリーが高いお菓子は避けとこう! なんていう会話、よくしてない? でも、実は今、世界では3人に1人が「栄養不良」の問題を抱えている。 世界の5歳未満の子どもの死亡原因は、なんと45%が栄養不良によるものというショッキングなデータも! 世界と日本の …
-
スポーツ現場で活躍する管理栄養士になるには?アスリートを支えるプロに聞いた!
「スポーツ選手を支えられる仕事をしたい」または、「食べることが好きだから、それを仕事にしたい」と思っている人に注目してほしいのが、管理栄養士(https://shingakunet.com/bunnya/w0036/x0444/)というお仕事。   学校給食や病院食の献立を考えると …