関西学院大学 法学部 政治学科
- 定員数:
- 160人
激動する国内外の政治を知り、より良き将来を探究する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 118万2900円 |
---|
関西学院大学 法学部 政治学科の学科の特長
法学部 政治学科の学ぶ内容
- 将来の進路選択に応じたコース展開・カリキュラム
- 政治学科では、4コースの中から「どのような力を身に付けるか(到達目標)に応じたカリキュラムを選択します。1・2年次では、法律・政治の基礎や教養科目を幅広く学び、2年次の秋学期にコースを選択。各コースで専門性を高めていきます。
- 【法政社会歴史コース】
- 各時代の社会・思想・文化を反映して日々変化する法律と政治。過去の失敗や成功、先人の経験と知恵を学び分析することで、「今」に必要な新たな考えを生み出し、よりよい社会を実現する力を養います。
- 【グローバル法政コース】
- 多様な価値観 ・文化の理解を基盤に、持続可能な開発をめざす国際社会の姿を考えます。法律・政治の視点から分析できる、一歩先の「グローバルな視点」を得ることで、世界で活躍する素養を身につけます。
- 【公共政策コース】
- 法律・政治・経済の3分野の学修から社会を多面的に分析する力を養います。現代の急速な社会変化に伴う公共的課題の解決に必要な専門性と応用カを高め、豊かな社会を築く担い手をめざします。
法学部 政治学科のカリキュラム
- 特徴ある演習科目 初年次から少人数教育を導入
- 学生の学びを深めるために、1年次から4年次まで少人数の演習を数多く取り入れています。1年次の「スタディスキル演習」、2年次の「専門導入演習」など各学年の習熟度に合わせた演習科目を設置。プレゼンテーション能力、課題の発見・解決能力を養います。(※法律学科・政治学科の両学科共通)
関西学院大学 法学部 政治学科の学べる学問
関西学院大学 法学部 政治学科の目指せる仕事
関西学院大学 法学部 政治学科の資格
法学部 政治学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (1種)
関西学院大学 法学部 政治学科の就職率・卒業後の進路
法学部 政治学科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者170名、就職者170名、進学8名 )
法学部 政治学科の主な就職先/内定先
- 国家公務員、国税専門官、神戸市、大和ハウス工業(株)、三井住友信託銀行(株)、防衛省、パナソニック(株)、(株)MonotaRO、岡三証券(株)、東京海上日動火災保険(株)、日本生命保険(相)、(株)三井住友銀行、三菱UFJ信託銀行(株)、レイスグループ、姫路市役所、兵庫県、兵庫県警察本部
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
法学部実績
関西学院大学 法学部 政治学科の入試・出願
関西学院大学 法学部 政治学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒662-8501 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
関西学院大学 入学センター (TEL:0798-54-6135)