関西学院大学 法学部 法律学科
- 定員数:
- 520人
身近な事件・裁判を通して法を知り、社会に存在する課題の解決策を探る
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 113万7900円 (※別途、実験実習費のかかる専修があります) |
---|
関西学院大学 法学部 法律学科の学科の特長
法学部 法律学科の学ぶ内容
- 将来の進路選択に応じたコース展開・カリキュラム
- 法学部では2学科に5コースを設置し「どのような力を身に付けるか(到達目標)に応じたカリキュラムを提供しています。1・2年次では、法律・政治の基礎や教養科目を幅広く学び、2年次の秋学期(特修コースは1年次の秋学期)にコースを選択。各コースで専門性を高めていきます。
- 【特修コース】
- 法曹、企業法務、公務の各業界のスペシャリストをめざします。分野ごとの高度な専門知識の習得に加え、演習形式の授業により、実社会で活躍できる実践力・応用力を身に付けます。特修コースは選択制で1年秋学期に出願します。
- 【司法・ビジネスコース】
- 専門的で幅広い法律の学修と事例の探求を通して、知識の習得と的確な判断力を養います。日常生活での問題からビジネス現場の課題まで、幅広い事象を法的根拠に基づき解決できる論理的思考力を修得します。
- 【法務社会歴史コース】
- 各時代の社会・思想・文化を反映して日々変化する法律と政治。過去の失敗や成功、先人の経験と知恵を学び分析することで、「今」に必要な新たな考えを生み出し、よりよい社会を実現する力を養います。
- 【グローバル法政コース】
- 多様な価値観 ・文化の理解を基盤に、持続可能な開発をめざす国際社会の姿を考えます。法律・政治の視点から分析できる、一歩先の「グローバルな視点」を得ることで、世界で活躍する素養を身につけます。
- 【公共政策コース】
- 法律・政治・経済の3分野の学修から社会を多面的に分析する力を養います。現代の急速な社会変化に伴う公共的課題の解決に必要な専門性と応用カを高め、豊かな社会を築く担い手をめざします。
関西学院大学 法学部 法律学科の学べる学問
関西学院大学 法学部 法律学科の目指せる仕事
関西学院大学 法学部 法律学科の資格
法学部 法律学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種)
関西学院大学 法学部 法律学科の就職率・卒業後の進路
法学部 法律学科の就職率/内定率 99.4 %
( 就職希望者618名、就職者614名、進学39名 )
法学部 法律学科の主な就職先/内定先
- 国家公務員、国税専門官、三井住友信託銀行、大阪市、日本生命保険、裁判所、日本年金機構、兵庫県、東京海上日動火災保険、大阪府、三菱電機、住友生命保険、りそなグループ、神戸市、積水ハウス、ミネベアミツミ、東日本旅客鉄道、あいおいニッセイ同和損害保険、関西みらい銀行、日本政策金融公庫、三菱UFJ銀行、明治安田生命保険、山口フィナンシャルグループ、兵庫県警察本部
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
法学部実績
関西学院大学 法学部 法律学科の入試・出願
関西学院大学 法学部 法律学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒662-8501 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
関西学院大学 入学センター (TEL:0798-54-6135)