九州国際大学 法学部
公務員や不動産業界など、地域で活躍したい人たちが楽しく学べ、成長できる仕組みがあります
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金(予定) 103万8050円 (※入学金・委託徴収金を含む) |
---|
九州国際大学 法学部の募集学科・コース
法律学科
九州国際大学 法学部のキャンパスライフShot
- リスクマネジメントコースでは危機管理について学び、公務員になる夢をサポートしています。専門家による特別講義も行っています
- 多彩な専門書が揃う図書館は、落ち着いて調べものや読書ができる環境です
- 幅広く法律を学び、さまざまな問題や事件を解決できる力を身につけます
九州国際大学 法学部の学部の特長
法学部の学ぶ内容
- 法的な視点で物事を考える“リーガルマインド”を修得します
- 本学部では、講義などを通じて社会人として必要な「問題を発見し、解決する能力」を身につけるためのトレーニングを行っています。法的な思考能力の基礎となる『リーガルマインド』の修得に加え、社会人基礎力や応用力を育てるために地域・行政・企業と連携したフィールドワークも行います。特に、警察・行政・民間企業・自衛隊等と連携して実施する「リスクマネジメントコース」は、警察官をはじめとする公務員志望者に最適です。
法学部のカリキュラム
- 「危機管理」をテーマに、現代社会の諸問題に挑みます
- リスクマネジメントコースでは、警察や行政とともに地域連携活動に取り組んだりしながら、自治体職員、警察官や消防士など公務員を目指します。学内で開催される支援講座「公務員試験対策講座」をあわせて受講した先輩の80%が合格を勝ち取っています。
法学部の施設・設備
- 本物そっくりの法廷教室で模擬裁判を体感できます
- 実際に存在する法廷をそっくりそのまま再現した法廷教室。演習(ゼミ)で、裁判官や弁護士、検察官などの役を学生が担当して裁判を進める「模擬裁判」を行います。本物さながらの緊張感で、現場の雰囲気や流れを学ぶことができます。
法学部の教育目標
- 価値観の多様化した現代社会で、確かな法的知識を身につけます
- 法律は、私たちの権利を守り、社会に秩序と安定をもたらす基本的なルール。しかし、現代という社会状況を踏まえ、さまざまな新しい問題に対処する重要なツールでもあるのです。本学設立当初からの歴史と伝統を受け継ぐ法学部は、常に進化と深化を図り、これからの社会で活躍できる人材の育成を目指します。
法学部の制度
- エクステンションセンターとの連携で公務員試験合格を徹底サポート
- 大学の中にあるエクステンションセンターでは、「公務員になりたい」「資格をとりたい」という意欲の高い学生のためにさまざまな資格取得に向けた講座を開講しサポートしています。「公務員試験受験対策」をはじめ「宅地建物取引士[国]」「日商簿記検定試験」「ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】」など学生個々人のニーズに即したラインナップをリーズナブルな受講料で提供しています。なかでも「公務員試験受験対策」ではチューター制度を導入しており、受験相談、学習相談などきめ細かな対応で公務員を目指す学生を応援しています。