大正大学 地域創生学部 公共政策学科
- 定員数:
- 100人
社会や地域の問題を発見し、課題解決のための政策立案、実行できる人材を養成する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 146万2500円 |
---|
大正大学 地域創生学部 公共政策学科の学科の特長
地域創生学部 公共政策学科の学ぶ内容
- 「人間が豊かで幸せに生きることのできる社会の実現」に向けた実践的アプローチの方法を考える
- 多様化し、複雑性を帯びている公共的な課題・問題を解決するためには、政治学、経済学、社会学といった既存の学問のみならず、労働政策論、コミュニティ政策論、文化政策論、環境政策論、観光政策論などの知識を生かす必要があります。これらを幅広く学び、フィールドワークで実践し、地域社会の課題解決力を養います。
- 公務員試験対策・資格取得・就職活動を学科全体でバックアップ
- 公共政策学科の学生の半数近くが国家公務員・地方公務員を目指しており、大学主催の講座のみならず、学科独自の公務員試験対策特別講座を開講。その他にも、観光(国内旅行業務取扱管理者)や環境領域(環境社会検定、ビオトープ管理士)の資格取得に向けた勉強会を実施するなど、サポートが充実しています。
地域創生学部 公共政策学科の授業
- グループディスカッションで学び合う
- グループディスカッションを中心とした双方向型の授業を多く取り入れ、対話による相互作用を重視しています。単に知識を詰め込むのではなく、「聞く力」「伝える力」をつけることで、実社会で使える知恵を養うことが狙いです。その実践の場がフィールドワーク。1年次から実地で力を試し、自身の成長につなげています。
- フィールドワークで現場を知る
- 学科では、積極的にフィールドワークを展開しています。主に自治体や公共団体、民間企業等で実施され、教室での学びと現場での実践を4年間を通して繰り返していくことで、確かな学力を養います。フィールドワークでは地域社会の課題を見つけ、その解決策を探りながら地域と向き合い、適切なアプローチ方法を考えます。
大正大学 地域創生学部 公共政策学科の学べる学問
大正大学 地域創生学部 公共政策学科の目指せる仕事
大正大学 地域創生学部 公共政策学科の入試・出願
大正大学 地域創生学部 公共政策学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒170-8470 東京都豊島区西巣鴨3-20-1
TEL03-3918-7311(代表)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
巣鴨キャンパス : 東京都豊島区西巣鴨3-20-1 |
都営地下鉄三田線「西巣鴨」駅から徒歩2分 「池袋」駅からバス8分 掘割バス停下車徒歩2分 JR埼京線「板橋」駅から徒歩10分 東京さくらトラム「庚申塚」駅から徒歩7分 東京さくらトラム「新庚申塚」駅から徒歩7分 |