- 日本文学科
- | 文化財学科
- | ドキュメンテーション学科
鶴見大学 文学部 英語英米文学科
- 定員数:
- 90人
英語コミュニケーション、英語文学、国際文化、英語教育の4コースで、社会で役立つ英語力と自己表現力を養う。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 135万円 (入学金36万円・授業料71万円・施設維持費28万円 ※諸費除く) |
---|
鶴見大学 文学部 英語英米文学科の学科の特長
文学部 英語英米文学科の学ぶ内容
- 異文化の理解、国際的視野と、それらを活かした実践的なコミュニケーション能力を習得
- 4つのコースでは、グローバル社会で必要な実践的な英語力を養うだけでなく、コミュニケーションに欠かせない国際的視野を養い、異文化理解を深めます。英語を基礎から学べる授業がある一方で、ビジネスの現場で使える実践的な英語を学ぶ講座も充実。各学年のゼミでは、社会で役立つコミュニケーション能力も身につけます。
文学部 英語英米文学科のカリキュラム
- 1年次には英語と大学の学びの基礎固め、2年次で4つのコースに分かれて専門分野を研究
- 1年次は大学での学び方を身につけ、英語力の基礎を固めます。2年次からは「英語コミュニケーション」「英語教育」「国際文化」「英語文学」の4コースに分かれ、それぞれの分野を深く学びます。夏休み期間中に行われる海外研修、英語集中講座に加えて、カナダとオーストラリアへの長期留学制度もあります。
文学部 英語英米文学科の授業
- 少人数クラスを重視し、調査・研究能力を高め、コミュニケーション力を養う
- 各コースともに、全学年で少人数のゼミを設け、大学での学び方から専門分野の基礎、卒業時の論文につながる調査研究まで、段階的に指導。全てのゼミで口頭発表やレポート作成を通して、社会で役立つコミュニケーション能力を高めていきます。1年次の英語は習熟度別クラス編成で、実力に合った学習ができます。
文学部 英語英米文学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
勉強を教えるだけではなく、生徒の心に寄り添える指導者をめざして
中学校・高等学校教諭一種免許状を取得できること、短期・長期留学ができること、留学先も複数から選択できることに惹かれて鶴見大学への入学を決意。オープンキャンパスで話を聞いたことがきっかけになりました。
文学部 英語英米文学科の卒業後
- 英語が活かせる仕事を含む幅広い業種と、英語教員、公務員として活躍
- 就職先の業種は、英語が活かせるホテル・旅行業などのサービス業のほか、卸・小売業、運輸・通信業など幅広く、英語教員、公務員として活躍している卒業生も多数います。インターンシップ制度を実施するなど、学科全体で就職をサポートしています。併設された大学院に進み、さらに研究を続ける学生もいます。
文学部 英語英米文学科の資格
- 教員免許、司書、学芸員資格が取得可能。TOEIC(R)LISTENING AND READING TESTの対策講座も用意
- 所定の科目を履修すれば卒業と同時に取れる資格に、中学校・高等学校教諭1種免許状【英語】〈国〉、学芸員〈国〉、司書〈国〉、司書教諭〈国〉があります。この他に、TOEIC(R)LISTENING AND READING TESTの得点を上げることをバックアップする科目があり、1年次から履修が可能です。
文学部 英語英米文学科の施設・設備
- 学習の総合的支援のために、充実した資料と設備、そしてアドバイザーを備えた図書館
- 図書館では、英米文学の原書はもちろん、Literature Resource Center等の研究に欠かせないデータベースが利用可能。映画を含む視聴覚資料が利用できるコーナーや個別の学習スペース、コンピュータも充実しています。また、学習アドバイザーが学生の質問、相談に応じています。
鶴見大学 文学部 英語英米文学科の学べる学問
鶴見大学 文学部 英語英米文学科の目指せる仕事
鶴見大学 文学部 英語英米文学科の資格
文学部 英語英米文学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (1種) 、
- 学芸員<国> 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国>
文学部 英語英米文学科の目標とする資格
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST
鶴見大学 文学部 英語英米文学科の就職率・卒業後の進路
文学部 英語英米文学科の主な就職先/内定先
- 神奈川県教育委員会、横浜市教育委員会、臨海、東京都職員(司書)、秦野市役所(司書)、警視庁、JA横浜、綜合警備保障、TBCグループ、SMBCコンシューマーファイナンス、明治安田生命保険、アプリコット、日本事務器、東計電算、ありあけ、産和産業、オープンハウス、日塗、国際文化財、日本貨物鉄道 (JR貨物)、京浜急行バス、カトーレック、チュチュアンナ、サミット、ロピア、サンドラッグ、カメガヤ、あきんどスシロー、翔の会、アズパートナーズ、明神館、倉敷ステーションホテル
ほか
※
2021年3月卒業生実績
(学校全体)
卸・小売業、サービス業を中心に活躍しています
鶴見大学 文学部 英語英米文学科の入試・出願
鶴見大学 文学部 英語英米文学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒230-8501 神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3
TEL 045-580-8219(入試センター)