西日本短期大学 ビジネス法学科
- 定員数:
- 50人
法学と経済を基盤に据えた3つのコースを設置し、目標進路到達後まで見据えた教育を行う。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 113万4000円 (入学金含む。前・後期、分納可) |
---|
西日本短期大学 ビジネス法学科の学科の特長
ビジネス法学科の学ぶ内容
- 法律系科目を基盤科目に据え、経済・金融系科目も設置
- 本学科で学ぶ主な法律科目は、法学の主要科目である憲法、民法、刑法、行政法に加えて、税法、労働法、裁判学等と多岐にわたります。さらに経済学や会計学、簿記、金融論など経済系・金融系科目も充実しており、法律系科目のみならず、より幅広い専門分野を学ぶことができます。
- 公務員コース、商経ビジネスコース別科目の設置と進路到達後を見据えた教育
- 上記科目に加え、進路に特化したコース別科目として公務員試験対策科目、民間企業への就職対策科目、編入試験対策科目も用意しています。くわえて各種進路到達後を見据えた社会人教育科目として「キャリア演習」科目も設置しています。この科目では社会人に必要な深い思考や議論ができるスキルの習得を目指します。
ビジネス法学科のカリキュラム
- 法律ならびに経済系科目をベースに、進路に特化したコース別科目を設置しています
- 1、公務員コースなら「判断推理」「数的推理」など公務員試験対策科目。
2、商経ビジネスコースでは就活対策科目や簿記などの資格科目。
ビジネス法学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
自分に合う進路選択ができるのが魅力。短大では珍しいビジネス法学科
法律系の知識を学べ資格取得に向けた授業があり、公務員・民間企業・編入などの進路選択が可能なことに魅力を感じ、入学を決意。オープンキャンパスで講義についての話を聞き、興味を持ったのも理由の一つです。
ビジネス法学科の制度
- 各種学費減免制度
- ビジネス法学科では、高校在学中に日商簿記、実用英語技能検定、情報処理検定などの各種資格を取得した受験者に対して授業料の減免を行う「特待生制度」を設けています。その他にも高校在学中に一定の評定平均値を修めていれば授業料が減免される「奨学生制度」もあります。
- 充実の就職活動支援体制
- キャリアカウンセラーなどの専門講師による就職支援講座ならびに授業科目を多数用意して充実した就職活動支援体制を敷いています。また、1年次にインターンシップ制度を活用して官公庁や民間企業での職場体験を行います。それにより社会人に求められる能力を理解し、就職活動や公務員試験対策を有利に展開していきます。
ビジネス法学科の編入学
- 充実したサポート体制により、4年制大学への編入学をスムーズに実現
- 本学は多くの大学から指定校推薦の依頼を受けているため、本学の卒業単位を取得することで4年制大学の3年次に編入学する道もあります。「編入学コース」では国立大学および有名私立大学への編入学合格を実現するため経験豊かな教授陣が「編入英語」「小論文」などの編入のための科目を指導します。
西日本短期大学 ビジネス法学科のオープンキャンパスに行こう
ビジネス法学科のOCストーリーズ
ビジネス法学科のイベント
西日本短期大学 ビジネス法学科の募集学科・コース一覧
-
公務員コース
-
商経ビジネスコース
西日本短期大学 ビジネス法学科の学べる学問
西日本短期大学 ビジネス法学科の目指せる仕事
西日本短期大学 ビジネス法学科の資格
ビジネス法学科の取得できる資格
- 社会福祉主事任用資格
ビジネス法学科の目標とする資格
- 日商簿記検定試験 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
- 行政書士<国> 、
- 宅地建物取引士<国> 、
- 簿記能力検定試験 、
- 法学検定試験 、
- ビジネス実務法務検定試験(R) 、
- 秘書検定 、
- ビジネス文書検定試験 、
- ファイナンシャル・プランニング技能士<国> 、
- BATIC(国際会計検定)
経営学検定
西日本短期大学 ビジネス法学科の就職率・卒業後の進路
ビジネス法学科の主な就職先/内定先
- 対馬市役所、萩市役所、五ヶ瀬町役場、(株)福岡銀行、(株)エイブル、(株)千鳥饅頭総本舗、(株)にしけい、(株)九州丸和ロジスティクス、(株)マイマイ、ゼンスタッフサービス(株)、日研トータルソーシング(株)、(株)千曲屋、(株)縁、(株)引越社、(株)スギノ、慎誠建装、(株)タケノ、ティーティー.コーポレーション(株)
※ 2021年3月卒業生実績
[2017~21年度] 【大学編入】下関市立大学、九州産業大学、久留米大学、大阪経済法科大学、九州共立大学
西日本短期大学 ビジネス法学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒810-0066 福岡県福岡市中央区福浜1-3-1
092-721-1141
nyushi@nishitan.ac.jp