• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 沖縄
  • 国際電子ビジネス専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • ITエンジニア科

沖縄県認可/専修学校/沖縄

コクサイデンシビジネスセンモンガッコウ

国際電子ビジネス専門学校 ITエンジニア科

定員数:
60人

Web・デザイン・動画、ゲーム開発を基礎から学び、あらゆる業界で活躍できるクリエイターを目指します

学べる学問
  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

目指せる仕事
  • WEBデザイナー・クリエイター

    使いやすいウェブサイトをデザインする

    インターネットのページをデザインするウェブデザイナーは、誌面のデザインとちがいナビゲーションのためのボタンの位置や、そのページに盛り込む情報の取捨選択など、画面になった時に利用者が、その画面を見て次の画面をわかりやすく選択できるような情報デザインの視点が求められる

  • ゲームプランナー(ディレクター)

    新しいゲームの企画や仕掛けを考え出す

    「次にヒットするのはどんなゲームか」ということを、様々な観点から分析して新しいゲームの企画を立てたり、ロールプレイングゲームなど、ストーリー展開や複雑な設定や仕掛けが必要な場合に、全体のシナリオ作成から、新しいアイディア出しまで、プランをまとめあげる。

  • ゲームプログラマー

    プログラミング言語を使ってゲームを構築

    プログラミング言語を用いて、ゲームを作りあげていくのがゲームプログラマーです。 ゲームクリエイターやデザイナーが用意したシナリオやイラストといった素材をコンピュータに取り込み、キャラクターの動きや音声の設定、システムの構築などを行います。クリエイターやデザイナー、プロデューサーが意図したとおりのゲームが完成するかどうかはゲームプログラマーの能力次第ともいわれており、ゲーム制作の中核を担う仕事といえます。大学や専門学校に進学して、プログラミング言語やゲーム機のしくみ、ソフトの開発環境などについて学んでおくと、ゲームプログラマーという職業に就いたときにとても役立ちます。

  • ゲームCGデザイナー

    ゲームの世界を臨場感あふれるものにするCGを操る

    最近のゲームの多くは3DCG。立体感が出るからこそ、しっかりしたデッサン力や構成力が求められる。ただし、デザイン性とともに、データの重さなどの操作性もあわせて考える必要がある。新しいソフトや技術が出てくるので、それらを使いこなしていける柔軟性と吸収力も必要。

  • ゲームクリエイター

    企画からプログラムまでゲーム作りにかかわる仕事の総称

    コンピュータゲームの企画・制作に携わる仕事。ゲーム制作には、ゲームの企画を立てるゲームプランナー、コンピュータを使ってゲームのプログラムを作成するゲームプログラマー、ゲームのビジュアルを作成するゲームCGデザイナー、ゲームのサウンドや効果音を作成するサウンドクリエイターなどさまざまな職種がかかわっていて、ゲームクリエイターはこれらの職種の総称。1人のゲームクリエイターが複数の役割を担うこともある。

  • プログラマー

    コンピュータを動かすプログラムの開発・作成

    コンピュータにどんな仕事をさせるか、SEの書いた仕様書を見ながらフローチャートを作り、プログラミング言語に翻訳して正しく稼動するかどうかをチェックする。コンピュータは、たった一つのミスでも稼動しなくなるため、想定されるあらゆるケースの下でテストを何度も行う根気のいる仕事。(2024年10月更新)

  • ゲームサウンドクリエイター

    より楽しくするための効果音づくり

    ゲームの雰囲気に合ったサウンドや、効果音の作成を行う。作曲だけでなく、ゲーム機のサウンド機能が持つ能力に関する知識も必要。パソコン上で作曲(DTM)するため、パソコン関連の知識も欠かせない。ただしゲームサウンドだからといって、機材や作曲の方法に大きく変わる点はない。

初年度納入金:2026年度納入金(予定) 98万円  (入学金含む。テキスト・教材費・検定費用別途)
年限:2年制(4年制あり)

国際電子ビジネス専門学校 ITエンジニア科の学科の特長

ITエンジニア科の学ぶ内容

【2年制 グラフィック・デザインコース】売上に直結する広告を作るデザイナーを目指します
Web広告におけるマーケティング、配信・効果測定、デジタルコンテンツ、DPTの分野を中心としたビジネスにおける広告デザインを学ぶ学科。売上に直結する広告を作ることができるデザイナーを目指します。
【4年制 ゲームプログラムコース】家庭用ゲームのゲームプログラマとして就職を目指します
1年次にプログラミングの基礎をしっかり習得し、2年次はゲーム開発に必要とされる技術を学び「動いて遊べるゲーム」を作ります。3年次以降はクオリティを高めるための応用技術とゲーム開発の流れや生成AI活用方法を学び「おもしろさを追求した売れるゲーム」を企画・提案できるゲームプログラマを目指します。

ITエンジニア科の実習

校内デザインキャンプやゲームクリエイターによる講義、ゲームジャム(制作)を実施
デザインキャンプでは、Webデザイン、DPTデザイン、動画チームに分かれ、与えられたテーマに対しチーム制作を行うデザイン企画・制作イベントを実施。その他にもゲーム制作学内コンテストを実施。上位の作品を世界最大級のゲーム展示会『TOKYO GAME SHOW』に出展します。

ITエンジニア科の奨学金

A:面談による独自の特待生制度
下記の条件を満たしている者。
1.総合型選抜入学にエントリーした者
2.専願で本校に入学を希望する者
3.本校の定めるアドミッションポリシーに賛同する者
●免除金額
SSランク:1年全学費
Sランク:1年学費半額
Aランク:10万円
Bランク:5万円
B:早期総合型エントリー 入学金5万円免除制度
2025年7月1日(火)~7月31日(木)の期間で総合型選抜にエントリーし9月中に出願した者
●免除金額
5万円

国際電子ビジネス専門学校 ITエンジニア科の募集コース・専攻一覧

  • グラフィック・デザインコース(2年) (定員数 : 30人)

  • ゲームプログラムコース(4年) (定員数 : 30人)

国際電子ビジネス専門学校 ITエンジニア科の学べる学問

国際電子ビジネス専門学校 ITエンジニア科の目指せる仕事

国際電子ビジネス専門学校 ITエンジニア科の資格 

ITエンジニア科の目標とする資格

    • C言語プログラミング能力認定試験 、
    • Webクリエイター能力認定試験 、
    • Excel(R)表計算処理技能認定試験 、
    • Illustrator(R)クリエイター能力認定試験 、
    • Photoshop(R)クリエイター能力認定試験 、
    • 色彩検定(R) 、
    • ビジネス著作権検定(R)

    ※目標とする資格はコースにより異なる

国際電子ビジネス専門学校 ITエンジニア科の就職率・卒業後の進路 

ITエンジニア科の主な就職先/内定先

    TOブックス株式会社、株式会社シーエー・アドバンス、沖縄ワタベウェディング、和光製版株式会社、株式会社モノクラム、株式会社あしびかんぱにー、ちゅらっぷす株式会社、ゲオホールディングス、株式会社グローバルウェイ、株式会社SEEC、株式会社アルク ほか(順不同)


※ 2024年3月卒業生実績

国際電子ビジネス専門学校 ITエンジニア科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒900-0025 沖縄県那覇市壺川3-5-3
0120-611-590(フリーダイヤル)
E-MAIL:kbc@kbc.ac.jp

所在地 アクセス 地図
沖縄県那覇市壺川3-5-3 モノレール「壺川」駅から徒歩5分

地図


国際電子ビジネス専門学校(専修学校/沖縄)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT