保育士<国>、幼稚園教諭免許状<国>、保健体育の中・高校教諭免許状<国>と、3つの資格取得を目指しています。保育士と保健体育教諭どちらになるか迷っていたのですが、せっかくなら「両方取りたい!」と思って頑張っています。その中で、効率よく勉強することや苦手なことも諦めず努力することの大切さを学べました。
将来は、資格をいかして子ども関係の仕事に就きたいです。中学生の時に行った職場体験で、子どもと遊んだり関わったりするのが楽しいと感じたことがきっかけだったのですが、今、大学と連携する認定こども園でのボランティアに参加し0歳~5歳までの子どもたちと関わる機会を増やして、子どもとの向き合い方を学んでいます。
「こども発達学科」で、中学校・高校の保健体育教諭の免許も目指せるところに大きな魅力を感じたからです。私は身体を動かすことも子どもも両方好きなので、どちらも学べて資格も取得できることが決め手になりました。
IPUは大学スポーツ分野で有名ということもあり、部活動やサークルを頑張りながら勉強や資格取得にも挑戦できます。ほかにも、挨拶やお辞儀といった社会人としてのマナーが自然と身につく環境も魅力だと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 子ども家庭支援の心理学 | キャリアディベロップメント | 保育内容「造形表現」指導法 | 社会的養護2 | ||
2限目 | 乳児保育1 | 保健体育科指導法1(基礎) | 環トレ | 保育内容「音楽表現」指導法 | 子どもの理解と援助 | |
3限目 | 保育内容「健康」指導法 | 保育実習指導1A | 保育内容「言葉」指導法 | |||
4限目 | 保育内容「人間関係」指導法 | |||||
5限目 | ||||||
6限目 |
「保育実習指導」は、現場実習に臨む準備で、社会人としての身だしなみや丁寧な対応、保育日誌の書き方などを学ぶ重要な授業。そのぶん課題も多く出されるので、空き時間に友だちと協力しながら取り組んでいます!