さまざまな環境を想定して、コンクリートの劣化のしかたを明らかに
未知の部分が多いコンクリートを研究する伊代田岳史教授
コンクリートはいまだに謎多き材料
現在のコンクリートが建設構造物に使われ始めてから約120年。コンクリートは構造物を作るのに欠かせない素材です。もはや当たり前のように利用されているコンクリートですが驚くべき事実があります。ご存じのとおり、コンクリートはセメントと水、砂、砂利などを混ぜ合わせて作りますが、実はそのときどのような化学反応が起きているかは、完全には解明されていないのです。さらに時間が経つと、劣化が生じたり、収縮したりするのですが、完全なメカニズムが解明されていません。
もちろん、限られた状況下ではどんな劣化が起きるのかはわかっています。しかし、コンクリートが利用されるのは道路や橋、上下水道、ダム、港などあらゆる構造物です。海の近くなら海水や潮風、波の影響を受けるでしょうし、温泉地や下水道なら硫酸などにさらされるでしょう。地域によって気温や湿度も違いますし、荷重の掛かり方も違います。それぞれの環境において、どんな劣化が起きて、どれくらい耐えられるのかは、パターンが多すぎて検証しきれていないのです。
そこで私の研究室では、コンクリートをさまざまな環境にさらして、どんな劣化のしかたをするのか、そしてそのときコンクリートの中ではどんな変化が起きているのかを研究しています。道路や橋といったスケールの大きなものを作るためにミクロの世界を考える、不思議な世界です。
複雑なしくみを単純化して実験
実験室でコンクリートを実際に作り、これをさまざまな環境にさらしてどういう変化が起こるのかを検証していきます。
実験は砂や砂利が混じった普通のコンクリートでも実施していますが、混合物が多すぎて化学的な変化がわかりにくくなってしまうこともあります。そこで、単純化してセメントと水だけのセメントペーストを作り、その変化を化学的な反応から観察するという手法をとっています。セメントと水は、砂や砂利などをくっつける接着剤の役割を果たしていますから、その挙動を検証することで、コンクリートの性質が見えてくるというわけです。
もう一つの頭を悩ませるのが時間の問題です。コンクリートの耐用年数は半永久的、厳しい環境でも20~30年と考えられていますから、これを現実の条件で検証していたら、研究がちっとも進みません。そこで数十年分の劣化を1年で再現するといった技術を駆使するなど、研究にはアイデア力も不可欠です。
そのほかにも、これまで開発された技術を上手に利用してコンクリート構造物をよりよくする研究をいくつか進めています。その中には、コンクリートの施工を手助けするセンサーや、人が入れないような場所に立つ橋脚を補修するドローンの開発など、他分野との協同も積極的に行っています。
全国のオススメの学校
-
大阪産業大学(建築・環境デザイン学部)「情報デザイン学部」「建築・環境デザイン学部」「システム工学部」の3学部を設置予定。※現行の「工学部」「デザイン工学部」を改編。今まで以上に幅広く学びに向き合うことで社会に貢献できる人材を育成します。私立大学 / 大阪
-
京都建築大学校(エキスパート)文系・未経験関係なく、建築・インテリアを学ぶことができます。毎年のように学外コンクールで受賞するなど、「資格」の学びだけでなく「企画力」「設計力」「スケッチ力」も身につく学びもKASDにはあります。専門学校 / 京都
-
西日本工業大学(土木工学系)開学当初より「ガイダンス制度」を導入。徹底したきめ細かな個別指導を行っています。ものづくり、文化の集積エリアにある大学として、地域・企業との連携プロジェクトを積極的に行っており実践力を身につけます。私立大学 / 福岡
-
福井大学(工学部)国公立大学 / 福井
-
徳島大学(理工学部)国公立大学 / 徳島
-
国士舘大学(理工学部)国士舘大学は7学部(政経、体育、理工、法、文、21世紀アジア、経営)を持つ総合大学です。世田谷・町田・多摩の各キャンパスに、研究・教育活動を行うための施設が充実。快適な環境で、社会で役立つ学びができます。私立大学 / 東京
-
新潟工科専門学校(IoT測量科)1級・2級建築士をはじめとした資格取得に加え、実際の街の建物をデザイン&施工するなど実践的な実習で就職率100%(2023年3月卒140名)、専門業界就職率97.9%(2023年3月卒140名中137名)!専門学校 / 新潟
-
山口大学(工学部)国公立大学 / 山口
-
昭和女子大学(環境デザイン学部)全ての学科の学生が、イベントやプロジェクトなどでテンプル大学ジャパンキャンパスの学生と交流する機会があります。専門知識を活かして社会課題に挑戦しながら、生涯のキャリアをデザインする力を備えます。私立大学 / 東京
-
専門学校 大阪デザイナー・アカデミー(インテリアデザイン学科)将来の仕事に直結した12学科39コースを設置。プロ仕様の設備や、現役デザイナーによる指導など充実した教育環境で即戦力を養成。62年の歴史があり、多くの卒業生がプロのクリエイターとして活躍しています。専門学校 / 大阪
土木工学とはどんな学問?
土木工学とはどんな学問?
土木工学と他の学問とのかかわり
土木工学では何をどのように学ぶか
土木工学はこんな人に向いている
土木工学を学んだ後の進路と今後の展望
土木工学の先生に聞く
土木工学ではこんな研究をしています
土木工学のここが面白い
もっと先生たちに聞いてみよう
コンクリート構造物の設計と保全を学生と共に研究する先生
北海学園大学 工学部
金澤 健先生
島国に必要不可欠な海岸工学を教えてくれる先生
静岡理工科大学 理工学部土木工学科
居波 智也 准教授
地震や豪雨による土砂災害を防ぐ先生
東京都市大学 建築都市デザイン学部都市工学科
伊藤 和也 教授
土木工学の学生に聞く
もっと在校生たちに聞いてみよう
那覇市役所に内定!KOKUSENは国家資格取得と公務員合格を両立できる学校
福岡国土建設専門学校 都市環境設計科 公務員コース
齋藤 太一さん
土木や都市計画などの学びで、新しい視点や世界が広がるのが楽しい!
大阪産業大学 建築・環境デザイン学部 ※2025年4月開設予定 現:工学部 都市創造工学科
池野 実花さん
ダムや道路、災害復旧など大きな仕事にチャレンジしてみたいです!
福岡建設専門学校 土木科昼間
宗 優大さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう
道路整備を通してライフラインを守り、市民の役に立つことを忘れずに働き続けたい
北海学園大学
北海学園大学 工学部 社会環境工学科 社会環境コース 卒
幅広く建築を学んだことが、工事現場の管理を担う現在の仕事に活きています
浅野工学専門学校
建築デザイン科 卒
納得できる住宅プランを作成できたときには、とてもやりがいを感じます!
群馬日建工科専門学校
建築設計科
土木工学に関連する本
関連する学問もチェックしよう
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
都市開発とは?街づくりで地域を活性化する仕事、街に貢献する仕事10選
都市開発とは、一定のコンセプトの下にビルや商業施設などを設計し、都市空間を作ること。 地方自治体、複数の企業や専門家が参加するプロジェクトで魅力ある「街づくり」に取り組むスケールの大きな仕事だ。 漠然と「街づくり」に関わる仕事がしたいと思っていても、具体的にどんな働き方があるのかはよくわからないとい …
-
防災に関わる仕事とは?自然災害の脅威に備え、人々の安全を守る仕事14選
地震や津波、洪水、土砂災害など国内で起こりうる自然災害への意識は一層高まっている。 自然災害に強いインフラや建物作りに加え、災害情報を迅速に伝えるためのネットワークシステムやアプリの開発、地域住民の避難計画の整備などに自治体・企業などが連携して取り組んでおり、さまざまなタイプの防災の専門家が活躍中。 …