四国大学 生活科学部 人間生活科学科
- 定員数:
- 50人
生活に関する幅広い領域を学ぶことで健康で文化的な質の高い環境作りを行うことのできる実践力を備えた人材を育成。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 137万2000円 (入学金28万円含む。別途、研修部費・委託徴収金(前期合計1万9000円、後期合計1万5000円)必要) |
---|
四国大学 生活科学部 人間生活科学科の学科の特長
生活科学部 人間生活科学科の学ぶ内容
- 知識を求める源泉は、暮らしをクリエイトする感性
- 生活に関する幅広い領域を学ぶことで人や社会を取り巻く様々な課題を総合的に捉え、健康で文化的な質の高い環境作りを行うことのできる実践力を備えた人材を育成します。
生活科学部 人間生活科学科のカリキュラム
- 公認心理師コース
- 公認心理師<国>に必要な25科目を修得し、資格取得につながる人材を育成します。また、提携校の鳴門教育大学大学院への進学では筆記試験免除などの優遇措置があります。
- 心理・養護コース
- 企業や地域社会、学校現場において、コミュニケーション能力やカウンセリング力を備えた企業人、養護教諭として活躍できる人材を育成します。
- デザインコース
- 生活を基盤としたデザイン活動に必要なスキルやコミュニケーション力を養い、豊かな暮らしをプロデュースできる人材を育成します。希望者は博物館学芸員・認定心理士の資格取得も可能です。
生活科学部 人間生活科学科の学生
- 「学びを深め、スキルを磨くことで着実にステップアップしています」Oさん(2年)
- 「大学ではデザインの基礎知識や様々なツールの使い方を学び、コンクールやイベントでの作品制作に活かしています。高校時代は油絵中心で美術を学んできましたが、そこに大学で学んだことをプラスすることで表現の幅が広がりました」。
生活科学部 人間生活科学科のクチコミ
- 3つの新たな任用資格がスタート
- 社会福祉によるサポートを行う「社会福祉主事」、障がいのある子ども等に対して、心理学の知識をもとに指導や助言を行う「心理指導(療法)担当職員」、児童福祉施設にて、子どもの生活指導を行う「児童指導員」の3つの任用資格の取得ができるようになります。
四国大学 生活科学部 人間生活科学科の学べる学問
四国大学 生活科学部 人間生活科学科の目指せる仕事
四国大学 生活科学部 人間生活科学科の資格
生活科学部 人間生活科学科の取得できる資格
- 養護教諭免許状<国> (1種/心理・養護コース) 、
- 日本心理学会認定心理士 (3コース共通) 、
- 社会福祉主事任用資格 (公認心理師コース、心理・養護コース) 、
- 学芸員<国> (博物館学芸員資格/デザインコース) 、
- 児童指導員任用資格 (3コース共通)
心理指導(療法)担当職員(公認心理師コース)、食育スペシャリスト(四国大学認定資格)
生活科学部 人間生活科学科の目標とする資格
- 公認心理師<国> (公認心理師コース※1) 、
- PowerPoint(R)プレゼンテーション技能認定試験 (初級) 、
- NPO日本教育カウンセラー協会認定ピアヘルパー 、
- Illustrator(R)クリエイター能力認定試験 (スタンダード) 、
- Photoshop(R)クリエイター能力認定試験 (スタンダード) 、
- Webクリエイター能力認定試験 、
- コミュニケーション検定 、
- 消費生活アドバイザー 、
- インテリアコーディネーター 、
- 色彩検定(R)
心理学検定
※1/卒業後、公認心理師養成大学院を修了するか、厚生労働大臣等により認定された施設での実務経験が必要
四国大学 生活科学部 人間生活科学科の就職率・卒業後の進路
生活科学部 人間生活科学科の主な就職先/内定先
- NFT鳴門美術館、富士ファニチア(株)、セキスイハイム東四国(株)、徳島県教育委員会、ハウステンボス(株)、(株)ネオビエント、きたじま田岡病院、徳島放送企画(株)、ラッフルズホーム(株)、sycleデザイン
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
四国大学 生活科学部 人間生活科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒771-1192 徳島市応神町古川字戎子野123-1
TEL:0120-65-9906(広報課)