四国大学 生活科学部 人間生活科学科
- 定員数:
- 50人
生活に関する幅広い領域を学ぶことで健康で文化的な質の高い環境作りを行うことのできる実践力を備えた人材を育成。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 137万2000円 (入学金28万円含む。別途、研修部費・委託徴収金(前期合計1万9000円、後期合計1万5000円)必要) |
---|
四国大学 生活科学部 人間生活科学科の学科の特長
生活科学部 人間生活科学科の学ぶ内容
- 知識を求める源泉は、暮らしをクリエイトする感性
- 生活に関する幅広い領域を学ぶことで人や社会を取り巻く様々な課題を総合的に捉え、健康で文化的な質の高い環境作りを行うことのできる実践力を備えた人材を育成します。
生活科学部 人間生活科学科のカリキュラム
- 公認心理師コース
- 公認心理師<国>に必要な25科目を修得し、資格取得につながる人材を育成します。また、提携校の鳴門教育大学大学院への進学では筆記試験免除などの優遇措置があります。
- 心理・養護コース
- 企業や地域社会、学校現場において、コミュニケーション能力やカウンセリング力を備えた企業人、養護教諭として活躍できる人材を育成します。
- デザインコース
- 生活の中にある課題を解決するために、デザインのスキルを磨き地域社会に貢献する力、質の高い生活を創造する力を身に付けた人材を育成します。
生活科学部 人間生活科学科の学生
- 「心の安らぎとなれる公認心理師を目指して」
- 「公認心理師コースは少人数制で、教授も親身になって教えてくださるので、講義を理解しやすく仲間と支え合いながら楽しく学べます」。
生活科学部 人間生活科学科のクチコミ
- 企業連携(商品のデザイン開発)
- デザインコースでは、徳島県・徳島市等、また企業と連携を結びキャラクター等の作品制作を行っています。
四国大学 生活科学部 人間生活科学科の学べる学問
四国大学 生活科学部 人間生活科学科の目指せる仕事
四国大学 生活科学部 人間生活科学科の資格
生活科学部 人間生活科学科の取得できる資格
- 養護教諭免許状<国> (1種/心理・養護コース) 、
- 日本心理学会認定心理士 (3コース共通) 、
- 学芸員<国> (博物館学芸員資格/デザインコース)
生活科学部 人間生活科学科の目標とする資格
- 公認心理師<国> (公認心理師コース※1) 、
- PowerPoint(R)プレゼンテーション技能認定試験 (初級) 、
- NPO日本教育カウンセラー協会認定ピアヘルパー 、
- Illustrator(R)クリエイター能力認定試験 (スタンダード) 、
- Photoshop(R)クリエイター能力認定試験 (スタンダード) 、
- Webクリエイター能力認定試験 、
- コミュニケーション検定 、
- 消費生活アドバイザー
心理学検定
※1/卒業後、公認心理師養成大学院を修了するか、厚生労働大臣等により認定された施設での実務経験が必要
四国大学 生活科学部 人間生活科学科の就職率・卒業後の進路
生活科学部 人間生活科学科の主な就職先/内定先
- (株)坂東印刷、陸上自衛隊、海上自衛隊、名西郡農業協同組合、東光(株)、徳島県教育委員会
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
四国大学 生活科学部 人間生活科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒771-1192 徳島市応神町古川字戎子野123-1
TEL:0120-65-9906(広報課)