大阪経済大学 人間科学部 人間科学科
- 定員数:
- 175人
心と体、そしてメディア。3つのテーマを柱に人々の豊かな未来を展望する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金 117万3000円 |
---|
大阪経済大学 人間科学部 人間科学科の学科の特長
人間科学部 人間科学科の学ぶ内容
- 人間を様々な角度から研究することを目標とする
- 人間とは何か。この大きな問いについて考えるとき、「心」「体」そして「メディア」という観点からの考察は欠かせません。人間科学部ではそれぞれに対応する3つのコース「現代心理学」「スポーツ健康」「メディア・デザイン」を用意。さまざまな事象を客観的に見つめ、それらの関係性を再構築する方法を探求します。
人間科学部 人間科学科のカリキュラム
- 実践的な授業が豊富に揃う実務経験豊かな教授陣による教育
- 人間科学部の特長は、実践的な授業が豊富にあること。教室に座って知識を得るだけでなく、スポーツ指導実習、スポーツビジネス現地実習、カウンセリングのロールプレイ実習、メディアコンテンツ制作演習など、それぞれのコース独自の専門的な授業を用意しています。また海外で実施する実習もあります。
- 人間科学部だけの資格が豊富。専門性のある進路が開かれている
- 現代心理学コースでは、心理学系の唯一の国家資格である「公認心理師」、スポーツ健康コースでは、「中学校・高等学校の保健体育教員」や「健康運動指導士」、メディア・デザインコースでは、消費者行動などを分析する「社会調査士」と、他の学部とはひと味違う資格科目を用意しています。
- 進路は専門職だけではない卒業生はさまざまな分野で活躍
- 人間科学部卒業生の就職先は専門職だけではありません。各業種の一般企業で、事務職や営業職などでも活躍しています。心理学で学ぶコミュニケーション力や協調性、スポーツで養うリーダーシップや判断力、デザインに欠かせない企画力や発想力などが身につき、社会に適用し、貢献できる人物として成長することができます。
人間科学部 人間科学科の資格
- 公認心理師資格の修得について
- 公認心理師試験の受験資格を取得するには、所定の25科目(本学では全26科目)すべてを修得して卒業したうえで、定められた機関に就職して心理支援者として2年~3年の実務経験を積むか、公認心理師カリキュラムをそなえた大学院修士課程で必要な科目をすべて修得する必要があります。
- 保健体育の教員を目指す
- 中高の保健体育の一種免許状が取得可能です。1年次から計画的に履修することにより、教員免許状だけでなく、健康運動指導士の受験資格を得るために必要な科目も履修することができ、安全で効果的な運動やその指導方法についての理解がより深まります。
大阪経済大学 人間科学部 人間科学科の学べる学問
大阪経済大学 人間科学部 人間科学科の目指せる仕事
大阪経済大学 人間科学部 人間科学科の資格
人間科学部 人間科学科の取得できる資格
- 小学校教諭免許状<国> (一種〈神戸親和女子大学通信教育部との併修制度を導入〉) 、
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【保健体育】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【保健体育】<国> (一種) 、
- 社会調査士
人間科学部 人間科学科の受験資格が得られる資格
- 健康運動指導士 、
- 公認心理師<国> (※)
※学部において省令で定める科目を修めて卒業し、かつ、大学院において省令で定める科目を修めて修了、あるいは省令で定める機関において2年以上の実務経験を積んだうえで受験資格を取得できます。
大阪経済大学 人間科学部 人間科学科の就職率・卒業後の進路
人間科学部 人間科学科の主な就職先/内定先
- シャープマーケティングジャパン、ダイヘン、高砂香料工業、デイリースポーツ、ノーリツ、近畿日本鉄道、あいおいニッセイ同和損害保険、大阪市消防局、大阪国税局、兵庫県庁
ほか
※ 2020年3月卒業生実績
大阪経済大学 人間科学部 人間科学科の入試・出願
大阪経済大学 人間科学部 人間科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒533-8533 大阪市東淀川区大隅2-2-8
TEL 06-6328-2431(代表)
E-mail:nyushi@osaka-ue.ac.jp