- 英語英米文化学科
- | コミュニケーション学科
- | 心理学科
- | 歴史地理学科
中部大学 人文学部 日本語日本文化学科
- 定員数:
- 80人
「世界の中の日本」という視野で、日本語と日本の文化・歴史を深く学習。世界へ日本の情報を発信できる力を養成。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 147万3300円 |
---|
中部大学 人文学部 日本語日本文化学科の学科の特長
人文学部 日本語日本文化学科の学ぶ内容
- 日本語・日本文学・日本文化を学び、「日本」を正しく理解
- あなたは日本をどこまで理解していますか? たとえば季節の行事の意味を、外国人に説明できますか? 日本語および日本文化(日本文学・民俗・宗教・歴史・思想など)に関するスペシャリストを養成するのがこの学科の特徴。国際的な視点を身につけながら日本への理解を深めます。
人文学部 日本語日本文化学科のカリキュラム
- 基礎から専門へスムーズに学べる
- 1年次は、日本語・日本文学・日本文化に関する基礎的な知識を学習し、2年次には、言語・文学・文化の各分野に関する専門知識と研究方法について学習します。3年次は多様な科目を履修するとともに、関心のある分野のゼミに所属し、専門知識をさらに深め、4年次には学びの集大成となる卒業論文を完成させます。
人文学部 日本語日本文化学科の先生
- 日本語を学ぶ外国人がどのように日本語をとらえているかを知る
- 小森早江子教授は外国語としての日本語と母語としての日本語の比較研究をはじめ、外国人が日本語を学ぶ場合、どんな困難があり、どんな間違いをするのか、どのように習得していくのかを研究。ゼミは留学生が多くその視点で研究が始まるケースもあり、日本語を一歩下がって客観的にとらえていくため、新しい発見があります。
人文学部 日本語日本文化学科の実習
- ともに学ぶ楽しさ、喜び。各種文化研修を実施
- 私たち日本人でも、日本のことを本当に良く知っているといえるでしょうか。本学科では、日本の伝統芸術や文化について造詣を深めるため、日本の伝統芸術や伝統文化である能楽、歌舞伎、大衆芸能などに触れる機会も設けています。
人文学部 日本語日本文化学科の研究テーマ
- 「日本の地獄観」について研究している先輩も
- ある学生が卒論のテーマに選んだのは「日本の地獄観」。日本人の地獄観は、日本古来の神話的世界観と仏教思想とが交わって生まれたもの。その成り立ちを、絵巻物から分析したり、昔の人が霊峰として崇めた山に登ったりして調べています。外国人留学生と意見を述べ合う場もあり、違う角度から見た日本の姿が見えてきます。
人文学部 日本語日本文化学科の資格
- 国語教員の免許や学芸員・日本語教員、司書の資格取得も望めます
- 必要科目の単位取得により、中学校教諭一種免許状(国語)・高等学校教諭一種免許状(国語)・学芸員の資格が取得できます。また、外国人に日本語を教える「日本語教員」をめざす学生を対象に養成講座も開講(修了証書を発行)。日本語教師としての実力を養い、海外で日本語・日本文化を教える道に進むことも可能です。
中部大学 人文学部 日本語日本文化学科の学べる学問
中部大学 人文学部 日本語日本文化学科の目指せる仕事
中部大学 人文学部 日本語日本文化学科の資格
人文学部 日本語日本文化学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【国語】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【国語】<国> (一種) 、
- 学芸員<国> 、
- 司書<国>
日本語教員※
※文部科学省認定のガイドラインに従い、日本語教員養成講座を設置。希望者は申請手続きを行うことで、所定の単位修得後に修了証書が交付されます。
*2022年度(参考)、今後変更となる場合があります。
中部大学 人文学部 日本語日本文化学科の就職率・卒業後の進路
人文学部 日本語日本文化学科の就職率/内定率 96.5 %
( 就職者数55名 )
人文学部 日本語日本文化学科の主な就職先/内定先
- ATグループ、OSGコーポレーション、ギガス(ケーズデンキ)、クラブツーリズム、ゲオホールディングス、コスモス薬品、生活協同組合コープあいち、セルコ、扇港電機、大東建託パートナーズ、宝交通、トヨタカローラ名古屋、名古屋鉄道、日本ジェネリック、不二家、北陸電力、丸順、可児市役所、小牧市役所、警視庁、三重県警察本部
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
中部大学 人文学部 日本語日本文化学科の入試・出願
中部大学 人文学部 日本語日本文化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒487-8501 愛知県春日井市松本町1200
中部大学 入学センター TEL:0120-873-941