中部大学 人文学部
- 定員数:
- 400人
「人のあり方」から21世紀にふさわしい知識・価値の創造へ。グローバル時代を生き抜くための人間力を習得した人材に!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 147万3300円 |
---|
中部大学 人文学部の募集学科・コース
「世界の中の日本」という視野で、日本語と日本の文化・歴史を深く学習。世界へ日本の情報を発信できる力を養成。
長期海外研修で、行動力のある「たくましい国際人」に。世界に通じる英語コミュニケーション能力を養成。
メディアを通じて人と人をつなぐ、プロフェッショナルな表現者を育成。
人と人との相互理解を深め、ストレス、虐待、PTSDなどの解決策を模索。複雑な時代を力強く生き抜く人材を育てます。
様々な事象や問題を歴史的経緯と地理的視野で統合的に考察・学修し、現代社会に必要な力を身に付けた人間を育てます。
中部大学 人文学部のキャンパスライフShot
- 「英語英米文化学科」では、異文化体験を通じて、本当のコミュニケーション能力を養う
- 「コミュニケーション学科」では、本格的なスタジオでメディア制作の実技も体験できる
- 他人だけでなく、自分の心の成長にもつながる、臨床心理学のエキスパートの研究室
中部大学 人文学部の学部の特長
人文学部の学ぶ内容
- 日本語日本文化学科
- 世界の中の日本という視点から、日本語や日本文化を深く理解し、国際社会の中での日本文化の意義を探求し、併せてそのための読解力、思考力、表現力の錬磨を通して教養ある社会人を育成します。
- 英語英米文化学科
- ネイティブ教員による充実した英語の授業やオハイオ大学長期海外研修を通して、高度な英語運用能力を養い、英語圏の社会・文化に対する深い知識と理解力をもち、積極的に国際社会に参加できる「たくましい国際人」を育成します。
- コミュニケーション学科
- 人にはコミュニケーションとコミュニティが必要です。だから私たちは、メディア・コミュニケーションについての理論と実践的技術を学び、情報の収集、吟味、加工・編集、発信のプロセスを深く理解して役立つコンテンツを発信し、その影響と意味を考えられる人間を育てます。
- 心理学科
- 基礎的な研究方法や技術を学び、認知、教育、文化、発達、社会、臨床などの各分野の専門知識を深く理解し、また統合し、こころの問題に対処できる力量をもった健全で成熟した社会人を育成します。
- 歴史地理学科
- 歴史的な経緯と地理的な視野の2つの視点で、世界で起こっているあらゆる事象や問題について、より深く考察します。現代を生きてゆくために必要な深い洞察力、幅広い知識、豊かな感性を身につけます。
人文学部の学部のプロフィール
- 学部の特色
- インターネットであふれるほどの情報がやり取りされ、物事がめまぐるしいスピードで動く今の時代。しかし、人間にとって言葉や心、コミュニケーション、築いてきた歴史や人が暮らす地域を理解することの大切さは変わりません。これらの力を磨くことは、つまり人間としての力を磨くことです。本学部では、相手を理解する力や物事を公平に正しく判断する力など、品位ある人間力の育成をめざして教育の質にこだわり、その道の第一人者といわれる優秀な教員をそろえています。言語力や、社会に出て役立つ統計処理・社会調査・映像などの技法の習得にも力を入れています。