• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 武蔵野大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 文学部

私立大学/東京

ムサシノダイガク

武蔵野大学 文学部

定員数:
200人

創作・日本文学・日本文化を学び、豊かな感性と論理的思考力の修得を目指す

学べる学問
  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

  • 舞台・演劇学

    演劇における表現方法を、理論と実技の両面から研究する

    舞台・演劇文化の理論と歴史をふまえ、創造的な表現を生み出す方法、技術を研究する学問。演技や歌唱、舞踏などの表現方法のほか、演出、衣装、脚本、効果などについても学ぶ。

  • 日本文学

    古代から現代まで、あらゆる日本の文学作品を学ぶ

    日本文学の作品を読み、テーマや文体などの研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会、人間そのものを研究する。

  • 文芸学

    作品や作家を研究したり。自らの創作能力を磨く

    文学を芸術の一分野、言語芸術としてとらえ、小説、詩、評論などの作品を通して考察し、自ら創作していく学問。

目指せる仕事
  • 作家・小説家

    文章表現で、人を感動させる作品をつくる

    大きくは、純文学系とエンターテイメント系に分かれる。作品を書き下ろし単行本になる場合と、新聞や週刊誌、月刊誌などに連載されたものがあとから本にまとめられる場合がある。いずれにせよ、書き続ける意欲と情熱は欠かせない。

  • 絵本作家

    子どもから大人までに愛される絵本を作る

    絵本作家にも絵だけを描く人、ストーリーだけを考える人、ストーリーと絵の両方を手がける人などいろいろなタイプがいる。またイラストレーターが作品を発表する場合も。子ども向けから大人向けまで作品もさまざま。独自の手法や豊かなイメージが要求される。

  • 童話作家

    こどものための物語を創作

    伝えたいテーマやアイデアをもとに、こどもが楽しめる物語をつくる。短くやさしい言葉づかいで、想像力の膨らむ豊かな表現を生み出すのが童話の醍醐味だ。職業にするには、出版社への作品の持ち込みや、コンテストへの応募、自費出版などの方法がある。

  • 編集者

    書籍や雑誌、Webコンテンツの企画・編集から取材、進行管理まで

    小説や絵本などの書籍、コミック誌、ファッション雑誌などの中身を企画し、本になるまでの過程すべてに携わるのが編集者の仕事です。最近ではWebサイトの記事やメールマガジン、電子書籍など、紙媒体だけでなくWeb媒体においても編集者が多数活躍しています。編集者になるのに必要な資格は特になく、出版社、新聞社の出版局、編集プロダクションに入社し、まずは編集アシスタントとして経験を積むことが一番の近道となります。ただし、大手出版社や新聞社の出版局の場合は、入社試験の受験資格を4年制大学卒業者(卒業見込み者)としているところがほとんどです。中小規模の出版社や編集プロダクションでは学歴を問わない場合が多いですが、未経験者の新卒採用ではなく経験者の中途採用がメインになっています。また、会社で実績を作ってから独立し、フリーの編集者として働く人もいます。

  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

  • 雑誌記者

    フットワークと文章力で勝負

    雑誌の企画内容やテーマに応じて取材を行い、記事を書き上げるのが仕事。企画から関わることも多く、雑誌のターゲットである読者向けの題材や書き方が要求される。出版社の雑誌編集部や制作プロダクションに所属したり、フリーで活躍する場合も。

  • 新聞記者

    社会の動きをとらえて伝える

    新聞社に勤めて、記事を書くのが仕事。その中でも取材記者、原稿の誤りを正す校閲記者、整理記者と、仕事が分担されている。取材記者は事件や事故が起これば、現場に急行し、独自ネタを拾い出して記事にする。社会を見る自分なりの視点やフットワークが必要。

  • 広報

    企業の報道担当者

    対象は社内・社外・宣伝広報に分けられるが、基本的には対外的に企業の理解を深めるのが目的の企業の報道担当者。マスコミへの取材協力、PR誌の作成、その他あらゆる企業情報を管理する。企業イメージを管理する大事な仕事で、最近では商品の売れゆきや人材獲得にも大きな影響を与えている。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金 117万2600円 
bug fix

武蔵野大学 文学部の募集学科・コース

創作・日本文学・日本文化を学び、豊かな感性と論理的思考力の修得を目指す

武蔵野大学 文学部のキャンパスライフShot

武蔵野大学 歌舞伎や能、狂言、人形浄瑠璃文楽など幅広い古典芸能を学ぶことができ、鑑賞だけでなく実演できる科目も用意されています。
歌舞伎や能、狂言、人形浄瑠璃文楽など幅広い古典芸能を学ぶことができ、鑑賞だけでなく実演できる科目も用意されています。
武蔵野大学 プロの小説家、詩人、歌人、俳人、童話作家、評論家、書道家、能楽師、映像作家、編集者から「ホンモノ」を学ぶことができます。
プロの小説家、詩人、歌人、俳人、童話作家、評論家、書道家、能楽師、映像作家、編集者から「ホンモノ」を学ぶことができます。
武蔵野大学 中学校教諭(国語)や高等学校教諭(国語・書道)の免許を取得できます。また司書資格、司書教諭資格の取得も可能です。
中学校教諭(国語)や高等学校教諭(国語・書道)の免許を取得できます。また司書資格、司書教諭資格の取得も可能です。

武蔵野大学 文学部の学部の特長

文学部の学ぶ内容

日本文学文化学科
中学・高等学校の国語教員を目指せるカリキュラム。文学にゆかりの深い武蔵野の地で、文芸創作、書道・演劇の鑑賞・実践、文献購読、学外学修といった多種多様な方面から日本のことばや文学を総合的に学びます。ここで磨かれる読解力・表現力・分析力・批評力は社会のあらゆる分野で活かせる力となります。

文学部の授業

プロフェッショナルから学ぶ創作
第一線で活躍する作家から学ぶ授業では、芥川賞作家の町田康教授をはじめとしたプロが、学生の創作した小説に対して直接添削・指導します。優れた日本語の文章に触れ、言葉に対する感性を磨き、小説の書き方を学び、実際に書くことにより、書くことの大変さと喜びを体験します。
国語科教員への道もサポート
中学校・高等学校の教員を目指す学生のために、1年次から計画的に学べるカリキュラムを採用。また、学生一人ひとりの目標や達成度に合わせてきめ細かく指導する「スペシャルアドバンスコース」も用意しています。

文学部の資格

取得できる資格
中学校教諭一種免許状(国語)【国】、高等学校教諭一種免許状(国語・書道)【国】、司書教諭【国】、司書【国】

文学部の施設・設備

総合型選抜の出願資格が得られる武蔵野文学賞「高校生部門」
小説、俳句、短歌、詩、児童文学、書道など、学生の優れた作品を表彰する武蔵野文学賞に、「高校生部門」があります。応募をすることで総合型選抜の出願資格も得られます。将来、小説家を目指している方や本学科に興味がある方は、この機会に是非、チャレンジしてみてください。
むさし野文学館
むさし野文学館の目的は、「武蔵野」または武蔵野大学に関わる文学者や文学研究者、文学作品などの資料を収集し、研究を行い、地域の発展に貢献すること。まさに武蔵野大学ならではの施設です。文学部の歴史や研究実績を総括し、収集した資料や研究成果も公開するなど幅広く活動を行っています。

武蔵野大学 文学部の学べる学問

武蔵野大学 文学部の就職率・卒業後の進路 

■将来の職業イメージ
中学・高等学校教諭(国語・書道)、編集者、出版社、作家・絵本作家、脚本家、アナウンサー、広告関係、舞台関係、マスコミ、図書館司書・学校図書館司書教諭、大学院進学 など
■大学院
〈文学研究科 日本文学専攻〉
修士課程では、日本文学に関する総合的・体系的な学識を有した、日本文学や伝統文化の研究者、およびその知識を活用してメディア、出版、教育現場で高度な専門性を発揮できる人材を養成します。博士後期課程では、日本文学・文化に関する専門的な学識と深い理解を持ち、日本文学・文化研究の発展と深化に寄与できる研究者や、その知識を活用する職業人など、高度な専門性を発揮できる人材を育成します。

武蔵野大学 文学部の問い合わせ先・所在地

〒135-8181 東京都江東区有明三丁目3番3号
TEL/03-5530-7300(入試センター)
E-mail/nyushi@musashino-u.ac.jp

所在地 アクセス 地図
武蔵野キャンパス : 東京都西東京市新町一丁目1番20号 JR中央線「吉祥寺」駅からバス15分 武蔵野大学下車 すぐ
JR中央線「三鷹」駅からバス10分 武蔵野大学下車 すぐ
JR中央線「武蔵境」駅からバス7分 武蔵野大学下車 すぐ
西武新宿線「田無」駅からバス5分 至誠学舎東京前下車 徒歩5分

地図


武蔵野大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT