平成国際大学 法学部
- 定員数:
- 100人 (2026年4月定員変更予定 )
政治や行政、経済、経営と、様々な分野で社会に貢献できる人材をめざす
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 135万6000円 |
---|
平成国際大学 法学部の募集学科・コース
平成国際大学 法学部のキャンパスライフShot
- 目の届く少人数のゼミでは、学生一人ひとりの個性を伸ばす授業が行われています。
- 各自の研究成果を大勢の学生たちの前で発表します。仲間からは鋭い質問が飛びます。
- 主に地元企業の社長が担当する課題解決型授業の様子。ビジネスマンの先生は説得力が違います。
平成国際大学 法学部の学部の特長
法学部の学ぶ内容
- コース紹介
- 1~2年次で法学を中心とする学問の基礎をしっかりと身につけると同時に、将来の希望や興味に合わせて、公務員や教員、または一般企業への就職に必要な科目を早くから選択可能です。3年次からは法律を主に学ぶ『法律コース』、政治・行政、経済を主に学ぶ『政経コース』のいずれかの専門コースを選択します。既に目標が決まっている人も、決まっていない人も、大学に入ってからやりたいことをじっくりと探すことができる仕組みがあります。
【法律コース】 法律を幅広く学ぶことを通じて、社会や暮らしに関わる諸問題に対処でき、社会に貢献できる人材を育成します。どのような職場でも役立つリーガルマインドを身につけることができ、公務員、ロースクール進学などをめざすことも可能です。
【政経コース】 政治・行政や経済・経営を学ぶことを通じて、グローバルな視点を持って、国や地域の発展に寄与できる人材を育成します。将来、警察官、消防官などの地方公務員や自衛官、または商社、金融機関、流通サービス等の一般企業への就職を考えている学生に向いています。なお、運動部の学生には練習に打ち込みやすい授業編成をしています。
法学部の授業
- 授業内容
- 〈民法〉 民法は私法の一般法であり、市民の日常生活に関する法律なので、身近な例をあげ、分かりやすい授業を行います。
〈地方自治論〉 都道府県や市町村などの地方自治体について学び、公共政策が地方自治体で作られ、実施されていく仕組みにも触れていきます。
〈マーケティング論〉 実社会で活用できるマーケティング手法や企業活動の実態を学びます。実際に商品企画や市場分析を行うなど、実例やケーススタディーをたくさん織り込んでいます。
法学部の資格
- 資格取得講座
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)、日商簿記検定試験、宅地建物取引士〈国〉、行政書士〈国〉、ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】など、各種資格取得講座を本学で開講しています。ダブルスクールをしなくても、将来のキャリア形成に役立つ資格取得対策が可能です。
- 取得できる資格
- 中学校教諭一種免許状【社会】〈国〉、高等学校教諭一種免許状【公民】〈国〉、社会福祉主事任用資格、日本サッカー協会公認C級コーチ
- 目標とする資格
- 【法律コース】司法書士〈国〉、行政書士〈国〉、税理士〈国〉、社会保険労務士〈国〉、宅地建物取引士〈国〉、土地家屋調査士〈国〉、法学検定試験、ビジネス実務法務検定試験(R) など
【政経コース】行政書士〈国〉、税理士〈国〉、国会議員政策担当秘書、議員力検定、自治体法務検定、法学検定試験 など
平成国際大学 法学部のオープンキャンパスに行こう
法学部のイベント
平成国際大学 法学部の問い合わせ先・所在地
〒347-8504 埼玉県加須市水深大立野2000
0480-66-2277
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
埼玉県加須市水深大立野2000 |
「久喜」駅西口発無料スクールバス 約15分 「花崎」駅から徒歩 約20分 |