埼玉学園大学 人間学部 子ども発達学科
- 定員数:
- 140人
保育士、幼稚園・小学校教諭の3つの資格・免許状が同時取得可能!保育所・幼稚園への就職率100%(2020年3月卒業生)
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金(参考) 135万円 |
---|
埼玉学園大学 人間学部 子ども発達学科の学科の特長
人間学部 子ども発達学科の学ぶ内容
- 人間形成の基礎となる0~12歳の子ども教育の専門家を育成
- 地域社会との連携を強化し、ボランティアやイベントを通して、子供たちと直接関わることで、学びと地域貢献の両立を目指しています。
- 学生一人ひとりに合わせた教育指導で、幼稚園・保育所への就職率100%の実績※
- チューター制(担任制)教育により「わかりやすく楽しい授業」を実現。ピアノ初心者や工作が苦手な学生にも丁寧に指導。教員・保育士養成支援センターも設置し教員免許状、保育士資格の取得を目指す学生を4年間サポート。免許状・資格取得まで教員と専門スタッフが全面的にバックアップします。※就職者94名:2020年3月卒業生
人間学部 子ども発達学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
子どもたちと触れ合って行う製作体験から、成長と個々への向き合い方の理解を深める
授業やゼミでは、制作だけでなく実際に学生が子どもたちを指導することで、実践力を養います。今年の12月に行ったクリスマスオーナメントを作るワークショップでは、コロナ対策を万全にしたうえで約30名のご家族が参加しました。1テーブルにつき1名の学生が担当として制作活動のサポートを行いま…
-
point こんな先生・教授から学べます
山登り式学習法の実践を通じ、教員や保育士として「算数が大好きな子を育てる指導力」を養います。
授業やゼミでは、山登り式学習法に関する実践的なディスカッションを重視しています。例えば、「b/a÷d/c=b÷d/a÷c」という数式は正しいのかどうか(解答は「正しい」)、「3-(-5)=3+5」はなぜそうなるのかなど、カードをつくってモデル化するといった取り組みを通して、算数の…
人間学部 子ども発達学科のゼミ
- 1年次からゼミがスタート。学ぶ楽しさを知り、専門性を高める取り組みを行う
- 1年次からレポートの発表や学生同士での討論などを主体とした「ゼミの授業」を取り入れています。研究テーマは「子どもの心身の発達の研究」「学校教育や子どもをとりまく家族・地域の問題とその解決方法」「子どもの造形活動の指導・支援に必要な基礎的知識と技能」等多岐にわたりその中から興味のあるテーマを選択します
人間学部 子ども発達学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
子どもたちの成長を温かく支えたい。目指すは笑顔の絶えない先生。
保育士資格・幼稚園教諭・小学校教諭の3つの資格・免許の取得が可能である点が、埼玉学園大学進学の決め手となりました。子どもたちの成長過程を幼児から小学生まで幅広く知ることで、より子どもへの理解を深められると思ったからです。
-
point キャンパスライフレポート
幅広い学びを活かし、子どもの健やかな成長をサポートしたい。
保育士と幼稚園教諭の資格・免許が取得できる点が一番の志望理由です。少人数クラスも、集中して学べるので嬉しいです。オープンキャンパスでは、センパイの明るい雰囲気に惹かれたことも印象に残っています。
-
point キャンパスライフレポート
どんな時も笑顔で。障害のある子どもたちに希望を届けたい。
オープンキャンパスで少人数制と聞き惹かれました。子ども発達学科は1クラス20名ほど。先生が学生の名前を覚えるほど距離が近く、一人ひとりの得意・不得意もわかってサポートしてくれるので、自分自身が成長できる環境だと思います。
人間学部 子ども発達学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
子どもたちと全力で向き合いながら、私自身も一緒に成長していく先生でありたい。
この春に幼稚園の先生になる夢を叶え、年少クラス「ひよこ組」の担任をしています。学生時代に経験した実習では、子どもと仲良くなることが喜びでしたが、今は、子どもたちの成長を支えることがやりがいになりました。苦手なことができるようになるまで一緒にやってあげたり、その子にあった役割をクラ…
-
point 先輩の仕事紹介
大学で学んだ、子どもを夢中にさせる「遊び」。就職してからも役立っています!
高校時代、吹奏楽部で保育園で演奏した時間が楽しく、子どもと接する保育士という仕事に就きたいと思うようになりこの道へ。今、小手指保育園で1歳児を担当しています。この仕事の喜びは何と言っても子どもたちの成長が見られること。「昨日出来なかったことが今日はここまでできた!」と日々、嬉しい…
人間学部 子ども発達学科の資格
- 公立の小学校・保育所の採用試験に33名採用(2020年3月卒業生)
- 本学では教員や専門スタッフによるキャリアカウンセリングや就職支援プログラムにより全国平均を上回る就職率を実現。公務員・教員採用試験への合格を支援するエクステンションセンターを設置し、学生のスキルアップや就職に役立つ講座を開講しています。
人間学部 子ども発達学科の施設・設備
- 体全体で学ぶ子どもの保育・教育。そのために欠かせない実習施設も充実【ピアノ初心者も安心】
- 「音楽室」には31台の電子ピアノと「個人レッスン室(18部屋)」が用意されているので、ピアノ初心者も安心して授業に臨めます。また、「乳児保健実習室」「図工教室」「多目的ルーム」など体験学習ができる教室が多数あります。
人間学部 子ども発達学科の制度
- 個別指導で、授業・学生生活・就職をしっかりサポート。教員と学生の距離が近い大学
- 多くの授業が10~50名で行われる少人数制。教員と学生との距離が近く、わからないことを納得いくまで学べる環境が整っているほか、入学から卒業まで担任の教員がつき(チューター制)、学生の個性を大切にした教育指導を行っています。学業・学生生活・就職などのアドバイスを受けることができる教員が身近にいる環境です。
埼玉学園大学 人間学部のオープンキャンパスに行こう
人間学部のOCストーリーズ
人間学部のイベント

人間文化学科のいろんな学びがわかるオープンキャンパス開催!
心理、歴史、言語、文学など、いろいろ学べる!将来の選択肢が広がる人間文化学科の魅力を伝えます!

受講料無料の公務員採用試験対策講座について説明します
行政職、公立保育所、小学校、中学校、高校教員を目指す人はオープンキャンパスの個別相談に来てね!

「人の心の支えとなれる!」を実感できるオープンキャンパス開催
公認心理師・臨床心理士の資格を取って夢の実現!オープンキャンパスで「人の心の仕組み」を説明します!

オープンキャンパスで「手あそび」の授業を体験してみよう!
幼稚園、小学校教諭、保育士の免許状・資格が、3つ同時取得可能。子どもたちの支えとなる先生をめざす!

模擬授業やキャンパスツアーを体験できるオープンキャンパス開催
人間学部の紹介や模擬授業を体験!福祉の仕事を目指す方はぜひOCへ!将来のキャリアプランが見えてくる!
埼玉学園大学 人間学部 子ども発達学科の学べる学問
埼玉学園大学 人間学部 子ども発達学科の目指せる仕事
埼玉学園大学 人間学部 子ども発達学科の資格
人間学部 子ども発達学科の取得できる資格
- 幼稚園教諭免許状<国> (一種) 、
- 小学校教諭免許状<国> (一種) 、
- 保育士<国> 、
- 児童福祉司任用資格 、
- 児童指導員任用資格
人間学部 子ども発達学科の目標とする資格
- NPO日本教育カウンセラー協会認定ピアヘルパー 、
- キャンプインストラクター 、
- レクリエーション・インストラクター 、
- ネイチャーゲームリーダー 、
- アロマテラピー検定 、
- 色彩検定(R)
おもちゃインストラクター
救急法救急員
埼玉学園大学 人間学部 子ども発達学科の就職率・卒業後の進路
人間学部 子ども発達学科の就職率/内定率 99.1 %
( 就職者230名/2020年3月卒業生実績※学校全体 )
人間学部 子ども発達学科の主な就職先/内定先
- 幼稚園、保育所、小学校、児童養護・福祉施設、子ども関連企業
ほか
※ 2020年3月卒業生実績
幼稚園・保育所への就職率100%(就職者数79名/就職希望者数79名)
埼玉学園大学 人間学部 子ども発達学科の入試・出願
埼玉学園大学 人間学部 子ども発達学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒333-0831 埼玉県川口市木曽呂1510
0120-359-259(フリーダイヤル)
nyushi@saigaku.ac.jp