西洋・中華・日本料理をバランスよく学んでいます。中でも好きな授業は日本料理。料理の美しさを左右する包丁さばきには繊細さが求められ、技術習得のためには反復練習が必要だと知りました。かつら剥きに苦戦したときは、放課後の実習室や自宅でコツコツと練習。先生にアドバイスも頂き、壁を乗り越えることができました。
祖父母が営んできた寿司店を継ぐために、プロとしての技術・知識をしっかりと身に付け、資格取得も目指そうと調理師の道へ。卒業後は店を継いで経営面の課題も改善し、将来的には地元の方に永く愛されるような日本料理店も新たに開業したいです。2年次から始まるマーケティングや経営に関する授業も楽しみにしています。
卒業と同時に調理師の免許が取得できるほか、在学中に最大12種類もの資格取得を目指せる点に惹かれて入学を決意しました。学校見学の際に感じた先生と学生の距離の近さやアットホームな雰囲気も魅力のひとつです。
少人数制でクラス全員が仲良く、切磋琢磨しながら学生生活を送れます。先生方のサポートも手厚く、わからないことはその場で質問できるので、スキルの習得もスムーズです。実習内容の要望なども聞いて下さいます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 調理理論と食文化概論 | 食品と栄養の特性 | 食品の安全と衛生 | 食生活と健康 | 調理理論と食文化概論 | |
2限目 | サービス接遇 | 食品と栄養の特性 | 食品の安全と衛生 | 食生活と健康 | 調理理論と食文化概論 | |
3限目 | サービス接遇 | 食品と栄養の特性 | 食品の安全と衛生 | 食生活と健康 | 食品と栄養の特性 | |
4限目 | 調理実習 西洋 | 調理実習 中国 | 調理実習 日本 | 食品の安全と衛生 | 食品と栄養の特性 | |
5限目 | 調理実習 西洋 | 調理実習 中国 | 調理実習 日本 | 食品の安全と衛生 | 調理理論と食文化概論 | |
6限目 | 調理実習 西洋 | 調理実習 中国 | 調理実習 日本 | 調理理論と食文化概論 | 調理実習 | |
7限目 | 総合調理実習 | 総合調理実習 | 調理理論と食文化概論 | 総合調理実習 |
座学の授業では栄養素などの知識のほかに保存料の種類や危険性なども学べるので、買い物時の商品選択にも役立ちます。暗記は大変ですが、クラスメイトと空き時間や放課後に問題を出し合い、知識を定着させています。