• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 商学
  • 他の学問とのかかわり

商学と他の学問とのかかわり

経済学が学問として扱うのは、国家をはじめとした自治体や産業界といった大きな単位での商業活動です。一方、商学は一つの企業という小さい単位を扱います。経営は人にかかわる学問ですから心理学も重要ですし、社会学の理論や方法論も必要です。教養科目を含め、隣接する分野の多い学問です。

※このコンテンツは2018年の取材に基づき構成しています

一企業という小さい単位から商業活動を分析

商学と経済学との違いは、研究対象の大きさ

経済学や心理学、社会学といったところがかかわりの深い学問ですが、これには限りません。最終的に「経営の解明」に繋がればいいのですから、あらゆる学問と関係があるといえるでしょう。なかには、工学から派生した「経営工学」という理系の分野もあるくらいです。
そのなかで、最も違いがわかりにくいのはやはり経済学でしょう。企業も経済の一員には違いありませんし、名前も似ているのでイメージが重なるのも無理のないことです。
その一番の違いは、研究対象の大きさです。経済学にもミクロとマクロがあり、振れ幅がありますが、扱うのはおおむね国や地方自治体、社会全体といった大きな経済主体です。例えば、「産業組織論」は、経済学の中でも小さな経済主体を対象とした分野ですが、それでも「産業」レベルです。
それに対して、商学(経営学)が対象にするのは、それよりさらに小さな、一つの企業です。具体的な企業を取り上げて、その企業の組織や生産体制などのしくみを解明したり、課題解決の方法を考えたりすることに主眼が置かれるわけです。
経済学部が「自動車産業」をテーマにするとすれば、商学(経営学)が扱うのは「トヨタ」という一企業だと考えると、範囲の違いが理解しやすいのではないでしょうか。

社会科学、人文科学は幅広く商学とかかわる。特に人についての学問は親和性が高い

商売というのは人を相手にするものですから、人にかかわる学問も親和性が高くなります。
その代表は心理学です。従業員のモチベーションを引き出す組織作りには、人間がどんなときにやる気を出すのかを知っておくことが不可欠です。またマーケティングも、「人はどういうものに購買意欲をそそられるのか」、「どういう広告だと目につきやすいのか」などを知らなければできません。それを分析するには心理学の知見が欠かせないのです。
また、ビジネスの種は社会的な課題のなかにあることが多いので、これを発見・解決するための社会学の知見も必須ですし、哲学や倫理学など、リベラルアーツ(教養)といわれる分野も重要です。

全国のオススメの学校

商学とはどんな学問?

商学では何をどのように学ぶか

商学はこんな人に向いている

商学を学んだ後の進路と今後の展望

商学ではこんな研究をしています

商学のここが面白い

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

ビジネス現場で活かせる簿記の知識・技術を伝授する先生

日商簿記三鷹福祉専門学校 経営ビジネス学科
森田 英樹先生

Photo

コンテンツが地域に与える可能性について教えてくれる先生

宮城学院女子大学 現代ビジネス学部
大谷 尚之教授

Photo

現場で活かせるIT・ビジネススキルを伝える先生

神戸電子専門学校 情報ビジネス学科
前田 恵典先生

もっと見る

もっと在校生たちに聞いてみよう

Photo

簿記やPC関連の資格を取得して、社会で役立つスキルを身につけたい

中央学院大学 商学部 商学科 国際ビジネスコース
藤田 栞さん

Photo

実践的に商品企画力を身につけ、「マーケター」として活躍したい!

岡山商科大学 経営学部 商学科 マーケティングコース
原田 喜世佳さん

Photo

商学を実践的に学び、将来は自分の雑貨店を開きたい

横浜商科大学 商学部 商学科
佐野琴美さん

もっと見る

もっと卒業生たちに聞いてみよう

商学に関連する本

関連する学問もチェックしよう

関連する仕事・資格もチェックしよう

大学・短大

専門学校

商学を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT