• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 商学
  • ここがおもしろい

商学のここが面白い

普段は見えないものごとの裏側にある論理を得るというのは、学問共通の楽しみです。競争戦略でいえば、企業の戦略にもたくさんの理論が内在します。それを紐解き、自分なりの答えを見つけ出し、それが世の中の役に立てば、大きなやりがいになるはずです。商学部・経営学部の中でいろいろな学問領域の勉強ができますから、あれこれ思い悩まず、直感で決めてみてもいいのではないでしょうか。(一橋大学大学院 経営管理研究科 楠木建教授)

※このコンテンツは2018年の取材に基づき構成しています

裏側に隠された戦略を探る

論理を得るという知的な楽しみ

これは商学(経営学)に限らず、あらゆる学問に言えることですが、何か物事の裏側にある論理を突き止めるというのは、単純におもしろいことだと思います。
私の研究テーマである競争戦略も、普通に生活していると表面的にしか企業の活動を見ることはできませんが、その裏側に隠された戦略を調べていくと、「なるほど、そういうことだったのか」とストンと腑に落ちる瞬間があります。この知的な刺激が、学問を学ぶ楽しさだと思います。
競争戦略に限って言えば、観察の対象とするのは商売ごとで、多くの人が、人生の多くの時間を割いて取り組んでいることです。それだけに、意識的か無意識的かにかかわらず多くの人が「どうやったらもっと儲かるだろう?」ということに重大な関心をもっています。そこに自分なりの考えを導き出して、世の中に役立てられるかもしれない。そんな研究対象の重要度も魅力の一つです。

経営に関する書籍がずらり

強い理由はなくても、ちょっとした興味で掘り下げていける学問

もちろん、ビジネスの論理をたくさん得ていれば、実際に社会に出たときに、日々の仕事が豊かになるのは間違いありません。ただし、入り口の段階で将来を見すえてあれこれ思い悩む必要はありません。
私自身、商学・経営学を学ぶなかで競争戦略という分野に興味をもち、今日まで研究を進めてきましたが、経営学を選んだことには強い理由はありませんでした。ほかにも興味のある学問が数あるなかで、たまたま選んだのが経営学だったというだけです。それくらいのモチベーションで十分なのです。
というのも、商学・経営学というのは、もともと固有の学問領域ではなく、経済学や心理学、社会学などさまざまな学問の理論を詰め合わせだからです。つまり、経営学を学ぶなかで経済学にも、心理学にも、社会学にも触れることができます。
多くの経営学部では、1・2年で経営学の諸分野について一通りの勉強をしますから、そのなかでより強く惹かれたテーマを、より好みのアプローチで掘り下げていけばいいのです。
学びはあらゆる道に通じています。学問の入り口で思い悩まず、「経営学ってちょっとおもしろそう」「親がお店をやっているから、経営を学んでおきたい」など、そのときの直感で決めていいのではないでしょうか。

取材協力:一橋大学大学院 経営管理研究科 楠木建教授

全国のオススメの学校

商学とはどんな学問?

商学と他の学問とのかかわり

商学では何をどのように学ぶか

商学はこんな人に向いている

商学を学んだ後の進路と今後の展望

商学ではこんな研究をしています

商学のここが面白い

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

ビジネス現場で活かせる簿記の知識・技術を伝授する先生

日商簿記三鷹福祉専門学校 経営ビジネス学科
森田 英樹先生

Photo

コンテンツが地域に与える可能性について教えてくれる先生

宮城学院女子大学 現代ビジネス学部
大谷 尚之教授

Photo

現場で活かせるIT・ビジネススキルを伝える先生

神戸電子専門学校 情報ビジネス学科
前田 恵典先生

もっと見る

もっと在校生たちに聞いてみよう

Photo

マーケティングの学びを活かし、長く愛される商品を手がけたい!

流通科学大学 商学部 マーケティング学科
小林 優芽さん

Photo

少人数制で、身近に感じられる先生との授業が楽しいです

専門学校お茶の水スクール・オブ・ビジネス ビジネス学科2年課程 簿記・会計コース
横尾 涼花さん

Photo

商品企画や販売など、マーケティングを実践的に学ぶことができました

大阪学院大学 商学部 商学科
栗垣 綾郁さん ※掲載内容は取材時点のものです。

もっと見る

もっと卒業生たちに聞いてみよう

商学に関連する本

関連する学問もチェックしよう

関連する仕事・資格もチェックしよう

大学・短大

専門学校

商学を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT