• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東京家政学院大学
  • 在校生レポート一覧
  • S.N.さん(生活共創学部 生活共創学科(現:現代生活学部 食物学科)/2年生)

私立大学/東京

トウキョウカセイガクインダイガク

想像以上に活躍できる場が広い学びの分野だと知り、将来の夢が膨らんでいます

キャンパスライフレポート

食とこどもに関わる仕事を模索中。教員免許の取得もめざし、選択肢を広げています!

生活共創学部 生活共創学科(現:現代生活学部 食物学科) 2年生
S.N.さん
  • 東京都 農業高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    食と健康の学びは、自身の日常生活にも役立つことがいっぱい

  • キャンパスライフPhoto

    町田キャンパスの畑では年間を通して様々な野菜を育てます。ここでピクニックもできるんですよ!

  • キャンパスライフPhoto

    友だちもたくさんできました。一緒だと難しい勉強も頑張れます

学校で学んでいること・学生生活

食と健康に関する知識と技術を、授業や実験・実習を通して学んでいます。3年生になると給食を作る大量調理の実習があり、現在それに向けて6名のグループで献立作成や栄養計算などを進めています。食べることが好き、料理が好きでこの道に進みましたが、美と健康に直結する食の奥深さに触れ、より興味が深まっています。

これから叶えたい夢・目標

高校時代の夢は「食とこどもに関わる仕事に就くこと」で、より専門性を身につけるために東京家政学院大学を選びました。ただ、学んでいくうちに活躍できる場所はもっと広い!と気づき、今は就職時に可能性を広げられる学び・資格取得を心掛けています。例えば教職(家庭科教諭)をめざしているのはそのためなんです!

この分野・学校を選んだ理由

高校の食物科で学び、調理師免許を取得。大学で学ぶからには修得した知識や技術の証となる資格をさらに積極的に取得したいと思いました。栄養士、教員、フードビジネスの専門職などに必要な能力と、複数の資格取得をめざせる大学の環境が大きな魅力でした。

分野選びの視点・アドバイス

実験を通して楽しく、リアルに学べることがこの分野の特長だと思います!例えば寒天とゼラチンの違いを科学的に学び、実際に特性に合った調理をします。そこで学んだ事や発見をレポートにまとめる。この一連の流れを繰り返すことで、食・栄養・調理の知識が繋がって身につきます。身近な現象が理屈で分かって嬉しいですし、日常生活にもとても役立っています。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 栄養学・生化学実験(9:50から) 教育制度論 調理学実験(9:50から) 応用栄養学
2限目 栄養学・生化学実験 食空間コーディネート論 調理学実験 栄養士総合演習
3限目 Listening&Speaking2 食企画・開発演習I 生化学(総論) 病態生理学
4限目 健康スポーツ演習b 食企画・開発演習I 微生物学
5限目 家庭科教育法B 公衆衛生学I(総論)
6限目

「調理学実験」や「栄養士総合演習」は、グループに分かれてメンバーと協力しながら進める授業です。グループメンバー全員で力を合わせて頑張った後は、大きな達成感が味わえます!

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東京家政学院大学(私立大学/東京)
RECRUIT