• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 京都女子大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 心理共生学部

私立大学/京都

キョウトジョシダイガク

京都女子大学 心理共生学部

定員数:
155人

2024年4月、現 発達教育学部「心理学科」と「養護・福祉教育学専攻」を統合した「心理共生学科」を開設!

学べる学問
  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 服飾・被服学

    快適な衣服や、服飾に関する理論と技術を研究する

    快適な衣服とそれに付随する服飾に関する理論と製作について、素材、テキスタイル、デザイン、製造まで幅広く研究する。流通や販売も研究テーマとなる。

  • 住居学

    人が住みやすい空間、環境を研究する

    住居に生活面から視点をあて、人がより快適に暮らしやすい住空間を実習、調査、研修などで研究し、その創造をめざす。

  • 生活科学

    人々の生活の合理化や充実を、学術的アプローチで研究する

    衣・食・住から人間関係、健康、環境、文化など生活者の視点を基盤にしてライフスタイル全般を学ぶ学問。家庭生活の向上や快適な生活環境を創ることを目指す。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

目指せる仕事
  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 養護教諭

    生徒の心身を支える、身近なカウンセラー的存在

    養護教諭とは、主として小・中・高校に配属されるいわゆる「保健の先生」のことです。年間の保健計画に沿って、健康診断や健康教育などを行い、学校内の救急処置や児童生徒の健康管理と保健指導、健康相談、環境衛生等にあたる。保健室は、子ども供たちの「心の居場所」になっているケースが多く、いじめや学業などに関する心の問題や、ストレスを抱える子どもの相談相手でもある。(2024年9月更新)

  • スクールカウンセラー

    子供専門のカウンセラー。快適な学校生活と人格形成に大きな影響を与える

    スクールカウンセラーは、生徒や児童のカウンセリングを行う。子供が自ら相談に来る場合だけでなく、普段から子供の言動に注意し、潜在的な問題にも取り組む。そのために、教師や保護者との面談、コンサルテーションや家庭訪問も大切な仕事の一つだ。

  • 臨床心理士

    心の問題にアプローチする専門家

    相談者の言動を観察し、心理テストを使って心理や性格判定をする。たとえば、精神病患者の心理検査・判定、不登校や通勤拒否、職場の人間関係や家庭内暴力で悩んでいる人などの援助を行う仕事だ。一般的には、カウンセラー、サイコセラピスト、心理判定員などと呼ばれている。(2024年9月更新)

  • 社会教育主事

    教育委員会に籍をおき、公民館や博物館、図書館など社会教育を行う機関への助言や指導を行う。

    「生涯学習」という言葉が日常的に使われるようになってきた。公民館などで、パソコン、英会話などさまざまな講習会や勉強会が開かれている。また、博物館や図書館などでも、それぞれに工夫を凝らした学習プログラムを提供し、地域に広く開放している。各都道府県や市区町村の教育委員会に籍を置き、これらの生涯学習のプログラムやさまざまな社会教育に対して専門的な知識をもとに指導・助言を行うのが社会教育主事。社会教育主事になるための講習を受け認定を受ける必要がある。

  • ケースワーカー

    社会生活を送るうえで困っている人を援助する

    ケースワーカーは、社会生活を送るうえで困っている人を援助する仕事です。まず、障がい者や児童、高齢者など福祉サービスを必要とする人たちの相談に応じ、何が問題なのか、どのような支援が必要なのかを把握します。その後、必要と判断した援助を行うためのプログラムを計画・立案し、福祉施設、病院、保健所といった関係機関との連絡・調整を行います。主な勤務先は、地方自治体が管轄する福祉事務所や児童相談所などで、この仕事に就くには、地方公務員試験に合格することが必要です。

  • ケアマネジャー

    介護サービスの内容や業者などを決め、介護計画を立てる介護支援専門員

    介護保険サービスの申請を市町村から受け、申請者を訪ねてその身体状況を調査し、介護保険給付が必要となった場合は介護サービス計画を作成する介護支援専門員。申請者との信頼関係、介護サービスの提供者側との調整などが、能力の問われるところだ。

  • 医療ソーシャルワーカー

    患者が社会復帰するための援助・助言をする

    入院患者やその家族が直面するさまざまな問題解決のための援助を行う。例えば保健や治療費の減免制度活用の援助、患者とその家族の人間関係の調整、受診・受療を促進するための心理的・社会的援助、退院後の福祉施設の選定や在宅ケアサービスの調整など、患者やその家族の話に親身になったアドバイスを行う。

  • 心理カウンセラー

    悩みを抱えた人の精神的自立を助ける、心のケアのスペシャリスト

    心理カウンセラーとは、不安や悩みを抱える人に寄り添い、解決の手助けや助言をする仕事。心理カウンセラーになるために必須の資格はないが、心理学やカウンセリングに関する専門知識が必要不可欠なため、ほとんどの心理カウンセラーは心理学に関連する資格を保有して活動している。ストレス社会といわれる日本において、心理カウンセラーの果たす役割は大きくなっており、今後もニーズは高まっていくといえる。 (2024年9月更新)

  • 社会福祉主事

    行政の中で福祉サービスに携わる

    公務員となって福祉関連部署で働く。地方自治体の福祉課の窓口で福祉サービスに関する相談を受け、福祉施設への入所や生活保護の適用手続などを行う他、福祉事務所や児童相談所で相談を受けたら、児童施設の児童指導員や老人福祉施設などの生活指導員として活躍する場合もあり、その仕事内容は多岐にわたる。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金 135万円 
bug fix

京都女子大学 心理共生学部の募集学科・コース

2024年4月、現 発達教育学部「心理学科」と「養護・福祉教育学専攻」を統合した「心理共生学科」を開設!

京都女子大学 心理共生学部のキャンパスライフShot

京都女子大学 所定科目を履修することにより、公認心理師の国家試験受験資格を得ることができます。(大学院修了後、もしくは実務経験後)
所定科目を履修することにより、公認心理師の国家試験受験資格を得ることができます。(大学院修了後、もしくは実務経験後)
京都女子大学 心理学の実験方法を学ぶ科目や心理療法で用いられる技法を体験的に学習する科目も。
心理学の実験方法を学ぶ科目や心理療法で用いられる技法を体験的に学習する科目も。
京都女子大学 養護教諭のほか、教育現場における福祉に関する科目を配置し「チーム学校」に対応したスクールソーシャルワーカーもめざせます。
養護教諭のほか、教育現場における福祉に関する科目を配置し「チーム学校」に対応したスクールソーシャルワーカーもめざせます。

京都女子大学 心理共生学部の学部の特長

心理共生学部の学ぶ内容

心理共生学科
「心理学科」と「養護・福祉教育学専攻」を統合し、「心理共生学部心理共生学科」を開設します。対人援助を通じて、心と身体、生き方や働き方まで、個々の抱える悩みや課題を支援し、経済的な豊かさだけでない一人ひとりの「ウェルビーイング」実現を担う人材を養成します。誰もが自分らしく生き生きとした人生を送ることができる共生社会への貢献をめざします。
3つの専門領域「心理学」、「社会福祉・スクールソーシャルワーク」、「養護・保健」を学ぶ
現場の課題解決力を備えたスペシャリストをめざします。専門領域は、主に2年時以降に選択するので、今学びたいことや進路が決まっていなくても、入学後に興味・関心を広げてから進路の選択が可能です。
心理学領域
知覚・認知・発達・社会・教育・臨床まで幅広い心理学領域を網羅し、公認心理師など資格取得への対応はもちろんのこと、産業界のメンタルヘルスを扱う科目も展開。実験から得られたデータに基づき、科学的に人のこころを解き明かします。
[主な授業]
●知覚・認知心理学 ●産業・組織心理学 ●感情・人格心理学 
●犯罪心理学 ●カウンセリング演習 など
[めざす専門資格・免許]
公認心理師[国家試験受験資格](大学院修了後、もしくは実務経験後)、認定心理士、認定心理士(心理調査)
社会福祉・スクールソーシャルワーク領域
社会福祉士国家試験に対応したカリキュラムを用意。さらに、スクールソーシャルワーカーに代表される教育現場での福祉のスペシャリスト養成にも力を入れます。
[主な授業]
●社会福祉原論 ●ソーシャルワーク概論 ●スクールソーシャルワーク論 
●児童・家庭福祉論 ●社会学 など
[めざす専門資格・免許]
社会福祉士[国家試験受験資格]、スクール(学校)ソーシャルワーカー[教育課程修了者]
養護・保健領域
養護教諭や保健教諭などの教員免許の取得をめざすことができます。 教育現場で子どもの成長や健康をサポートする実践力を身につけます。
[主な授業]
●学校保健 ●臨床医学概論 ●看護学 ●学校救急処置 ●健康相談活動論 など
[めざす専門資格・免許]
養護教諭、中学校・高等学校教諭(保健)
3つの領域を横断的に学ぶ
多様化が進む社会では、1人の専門性ではなく、複数の専門人材と協働することが大切です。 心理共生学科は、専門性を身につけた上で、3つの領域を横断的に学べるのが魅力。 身体と心の健康、さらには人への支援について総合的に学び、一人ひとりに最適な支援を行う力を養います。

心理共生学部の先生

  • point こんな先生・教授から学べます

    「心理学を医療に生かす」をゼミの課題として掲げ、個々に関心のあるテーマについて研究を深める

    岩原ゼミの研究テーマのひとつは「人々の健康増進やウェルビーイング(よりよい状態)を保つために心理学に何ができるか」を考えること。もうひとつは「認知の個人差は何に起因し、よりよい認知機能維持のためにできる心理学的な支援」を探ること。学生たちは、授業で学んだ測定法や統計、研究法を実践…

    京都女子大学の先生

心理共生学部の卒業後

活躍できる分野
公認心理師+健康科学の知識、福祉マインド[企業、医療、福祉など]
社会福祉士・スクールソーシャルワーカー+健康科学の知識、カウンセリングマインド[学校、司法、福祉施設など]
養護教諭+福祉マインド、カウンセリングマインド[学校教育など]

心理共生学部の資格

取得できる資格
養護教諭1種免許状[国]、高等学校教諭1種免許状(保健)[国]、中学校教諭1種免許状(保健) [国]、認定心理士、認定心理士(心理調査)など
受験資格が得られるもの
社会福祉士[国]、スクールソーシャルワーカー、公認心理師(大学院修了後、もしくは実務経験後)

京都女子大学 心理共生学部の就職率・卒業後の進路 

■主な就職実績(2023年3月卒業生)※現:養護・福祉教育学専攻、心理学科の実績
株式会社アートテクノロジー、エンゼルグループ株式会社、大阪市小学校、大阪市職員、社会福祉法人大阪府障害者福祉事業
団、共同エンジニアリング株式会社、社会福祉法人京都市社会福祉協議会、京都府小学校、京都府職員、株式会社近畿予防医
学研究所、国家公務員専門職、滋賀県高等学校、SOMPOケア株式会社、東京都小学校、独立行政法人地域医療機能推進機
構、株式会社ニトリ、日本生命保険相互会社、株式会社ベネッセスタイルケア、社会福祉法人南山城学園、株式会社村田製作
所、和歌山中央医療生活協同組合 など

■2023年3月卒業生進学・教員採用実績 
大学院17名、教員28名(高等学校(養護教諭)5名、中学校(養護教諭)4名、小学校(養護教諭)16名、幼稚園(養護教諭)2名、特別養護学校(養護教諭)1名)  
※養護・福祉教育学専攻、心理学科の合計人数です。
※講師採用を含む。

京都女子大学 心理共生学部の問い合わせ先・所在地

〒605-8501 京都府京都市東山区今熊野北日吉町35
075-531-7054 

所在地 アクセス 地図
京都府京都市東山区今熊野北日吉町35 「七条」駅から徒歩 15分
「京都河原町」駅からプリンセスラインバス 約15分 京都女子大学前下車 徒歩 1分
「京都河原町」駅から市バス207 約15分 東山七条下車 徒歩 5分
「京都」駅からプリンセスラインバス 約10分 京都女子大学前下車 徒歩 1分
「京都」駅から市バス206、208、または100 約10分 東山七条下車 徒歩 5分

地図


京都女子大学(私立大学/京都)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT