• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 岡山
  • 岡山学院大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • デジタル生活学部
  • フードマネジメント学科

私立大学/岡山

オカヤマガクインダイガク

< デジタル生活学部 (2025年4月名称変更予定)

岡山学院大学 デジタル生活学部 フードマネジメント学科(2025年4月名称変更予定)

定員数:
40人

数理・データサイエンス・AI教育及びフードマネジメントメソッドを修めた管理栄養士を養成します

学べる学問
  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 生活科学

    人々の生活の合理化や充実を、学術的アプローチで研究する

    衣・食・住から人間関係、健康、環境、文化など生活者の視点を基盤にしてライフスタイル全般を学ぶ学問。家庭生活の向上や快適な生活環境を創ることを目指す。

  • スポーツ学

    広い視点からスポーツを捉え、社会との関わりを研究

    スポーツそのもの及び人間の心身の発達を科学的に分析し、そのメカニズムを探ることにより、トレーニングに役立てたり、健康管理などに応用する。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 経営工学

    企業の資源について、より合理的で有効な活用法を考える

    経営工学とは、経営に関する問題を工学的アプローチによって解決し、効率的で合理的な経営システムを構築しようとする学問です。経験や勘だけではたどり着けない、経営における真理をみつけるため、種々の問題を数学的に分析。より普遍的で、ムリ、ムダ、ムラのない経営体系を考えます。経営学は実際の組織運営から方法を学ぼうとするのに対し、経営工学が数学的分析に基づいて課題解決を目指す、といった違いがあります。卒業後の進路としては、生産管理、品質管理をはじめ、人事、財務、企画広報など、さまざまな選択肢があります。物事を俯瞰して分析する力は、システムエンジニアやプロジェクトマネジャーとしても重宝されるでしょう。もちろん、起業して経営者になるという道もあります。

目指せる仕事
  • 会社経営者

    会社の業績、戦略判断、すべてに関して最終判断と責任を負う

    会社が活動を行う上での、事業戦略、資金対策、取引先対応、社員管理などあらゆる問題について、次の方向を示したり難しい決断を下したりする最高責任者。大企業以外では営業活動の第一線で活躍していることも少なくない。

  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • プログラマー

    コンピュータを動かすプログラムの開発・作成

    コンピュータにどんな仕事をさせるか、SEの書いた仕様書を見ながら、フローチャートをつくりそれをコンピュータ言語に翻訳し、それが正しく稼動するかどうかをチェックする。コンピュータは、たったひとつのミスでも稼動できないため、想定されるあらゆるケースの元でテストを何度も行うため、根気のいる仕事。

  • 栄養教諭

    栄養バランスの取れた給食メニューを考え、栄養に関する指導も行う

    小・中・高校などで学校給食の献立を考え、栄養の管理をする。食材や調理場の品質・衛生管理や、生徒・児童に対して栄養に関する授業を行うのも重要な仕事。さらに、肥満、偏食、食物アレルギーなどの生徒・児童に対する個別指導や、地域と連携した地場産物の給食や授業への活用なども担当する。朝食をとらない、好き嫌いが激しいなど、子どもたちの食生活の乱れが問題視されるなか、栄養教諭が「食育」のために果たす役割は大きくなっている。管理栄養士と教員免許状を両方取得して活躍する栄養教諭も多い。

  • 管理栄養士

    医療や教育、スポーツ、美容に欠かせない栄養指導のスペシャリスト

    病院や、保健所、学校などの集団給食施設で献立をつくり、療養のためや健康の維持・増進のために栄養指導をする。栄養士資格を持った上で国家資格を取る必要がある。栄養士よりも高度な知識をもち、複雑な栄養指導、管理を行う

  • フードコーディネーター

    食まわりビジネスすべてに関わる仕事

    出版や広告の料理作りおよびスタイリング、店舗のメニュー開発、料理教室の運営、食器スタイリングなど仕事は幅広い。料理研究家とフードコーディネーターを兼ねるケースもあれば、食器の選択や盛付け、テーブルまわりのセットだけを行うケースもある。料理研究家やスタイリスト、カメラマン、編集者を手配し、ひとつのチームとして売り込むコーディネートの仕事もある。

  • 料理研究家

    料理レシピを研究・開発し、広く発信。「食」で人を笑顔にする

    料理研究家の主な仕事は、オリジナルレシピの開発や、飲食店のメニュー・食品メーカーが販売するお弁当などといった商品の監修、企業の販促用レシピの開発などです。考案したレシピは、各種メディア(出版社・テレビ局・WEBメディアなど)・企業・地方自治体などに提供し、その対価として受け取る報酬が収入になります。人気が出ると、レシピ本の執筆のほか、料理番組の講師として活躍する人もいます。料理研究家を名乗るのに明確な規定はなく、特別な免許や資格も必要ありませんが、大学や専門学校に通って「調理師」「栄養士」「管理栄養士」の国家資格や「フードコーディネーター」などの民間資格を取得し、その知識を仕事に生かしている人がたくさんいます。料理人が料理研究家に転身したり、趣味で運営していた料理ブログが注目されて料理研究家デビューを果たす主婦がいたりと、料理研究家になるルートは実にさまざまです。「料理が好き!」「自分が開発したレシピで人をよろこばせたい」という気持ちがあれば、誰にでもその可能性が開かれている職業といえるでしょう。

  • フードスペシャリスト

    食品に関する専門知識を活かし、消費者との橋渡しをするスペシャリスト

    食品の流通や販売、レストランやホテルなどの飲食関係の世界で食のプロとして活躍する。食品の品質判定や食品情報の収集・提供などを行って、消費者からの信頼を得て販売促進につなげる仕事をしたり、レストランやホテルなどでは料理やメニュー、食卓、食空間などのコーディネートを行ったりする。食品会社や食品に関わる企業で活躍するほか、外食関係のコンサルティングを行う企業、個人で活躍することも。日本フードスペシャリスト協会が認定した大学・短期大学で所定の単位を履修すると「フードスペシャリスト」の資格が得られる。

  • 栄養士

    栄養指導、献立作成、調理まで行う「食物・栄養」のスペシャリスト

    病院や、保健所、学校などの集団給食施設で献立をつくり、栄養指導をする。医者の治療方針に添った栄養指導から、フィットネスクラブでのダイエット相談を兼ねた栄養指導や、レストランでメニュー開発をするフードコーディネーターとして働くケースも。

  • 飲食店員・店長

    レストランやカフェなどでおいしい食事やくつろげるひとときを提供

    レストラン、ラーメン店、定食屋、ファストフード店、カフェ、居酒屋、バーなどの飲食店で働く。大きく分けて、調理を担当するキッチンスタッフと、店内で接客や配膳、会計などを担当するホールスタッフとに分かれる。飲食店は、おいしい食事や飲み物を提供することはもちろん、お客さまに楽しくくつろいだひとときを演出する場でもある。そのため、気持ちの良い接客や衛生管理も大切な仕事。店長は、調理やサービスのほか、仕入れや売り上げの管理やスタッフの管理・指導なども求められる。

初年度納入金:2025年度納入金 129万円  (入学金25万円を含む。後援会費、学友会費などが別途必要です)

岡山学院大学 デジタル生活学部 フードマネジメント学科の学科の特長

デジタル生活学部 フードマネジメント学科の学ぶ内容

【次世代フードビジネスアントレプレナー養成コース】起業家として高梁川流域圏の活性化を図る
様々な困難や変化に対して行動を起こし、新たな価値を生み出すアントレプレナーシップ精神を身につけた次世代の管理栄養士「フードビジネスアントレプレナー」として高梁川流域圏の活性化に貢献する人材を養成。フードビジネス経営のための実践力およびキャリア構成力、データを用いた新たな価値創造力の修得をめざします。
【次世代フードビジネス人材養成コース】高梁川流域圏でフードビジネスがしたい!
次世代の管理栄養士「フードビジネス人材」を養成。卒業後、高梁川流域圏でフードビジネス人材として活躍するための実践力を養うとともに、数理・データサイエンス・AI教育プログラムの応用基礎レベルを修得。高梁川流域圏の活性化をめざし「消費者行動論」や「地域活性化論」をはじめ倉敷市との連携授業も予定しています。
【次世代管理栄養士養成コース】食環境戦略イニシアチブの目標を達成する人材に!
栄養・食育対策において厚生労働省が掲げる『健康的で持続可能な食環境づくりのための戦略的イニシアチブ』を達成するための、数理・データサイエンス・AI教育プログラムの応用基礎レベルを修得した次世代の管理栄養士を養成。減塩推進など栄養面の視点を主軸に、事業者による環境面に配慮した取り組みについても学びます。

デジタル生活学部 フードマネジメント学科の制度

起業運営資金(次世代フードビジネスアントレプレナー)
「次世代フードビジネスアントレプレナー養成コース」で学び、フードビジネス起業家として高梁川流域圏の活性化に貢献する意志を有するとともに卒業後高梁川流域の市町において起業し、所定のプロセスに則って合格した人に対して、起業運営資金最大100万円を助成します。
岡山学院大学キャリアプラン応援金(次世代フードビジネス人材)
「次世代フードビジネス人材養成コース」で学び、卒業後高梁川流域圏の市町にフードビジネス人材の正社員として3年間の就業後、所定のプロセスに則った審議を経て合格した人に対して、キャリア応援金として最大40万円を助成します。
岡山学院大学キャリアプラン応援金(次世代管理栄養士)
「次世代管理栄養士養成コース」で学び、管理栄養士国家試験で140点以上を獲得、かつ卒業後に管理栄養士などの専門職として3年間の就業した人に対して、キャリア応援金として40万円を助成します。

岡山学院大学 デジタル生活学部 フードマネジメント学科の学べる学問

岡山学院大学 デジタル生活学部 フードマネジメント学科の目指せる仕事

岡山学院大学 デジタル生活学部 フードマネジメント学科の資格 

デジタル生活学部 フードマネジメント学科の取得できる資格

  • 栄養士<国> 、
  • 栄養教諭免許状<国> (一種) 、
  • 食品衛生管理者<国> 、
  • 食品衛生監視員 、
  • 司書<国> 、
  • 社会福祉主事任用資格

デジタル生活学部 フードマネジメント学科の受験資格が得られる資格

  • 管理栄養士<国> 、
  • フードスペシャリスト

専門フードスペシャリスト

岡山学院大学 デジタル生活学部 フードマネジメント学科の就職率・卒業後の進路 

デジタル生活学部 フードマネジメント学科の就職率/内定率 100 %

( 就職希望者18名、就職者18名。うち55.5%(10名)が専門職に就職 )

デジタル生活学部 フードマネジメント学科の主な就職先/内定先

    養和病院、万成病院、(株)ザグザグ介護事業部ザグスタ、認定子ども園せんにしの丘、ウェルフェアサポートサービス(株)、社会福法人亀龍会、富士産業(株)、(株)マツキヨココカラ&カンパニー、サンミート(株)、(株)レインズインターナショナル、(株)ハローズ、(株)シャトレーゼ、岡山中央魚市(株)、ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル


※ 2024年3月卒業生実績

管理栄養士、栄養士、食品・調理技術者など専門職として就職し、医療・介護・学校など幅広い分野で活躍。

岡山学院大学 デジタル生活学部 フードマネジメント学科の入試・出願

岡山学院大学 デジタル生活学部 フードマネジメント学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒710-8511 岡山県倉敷市有城787
TEL 086-428-2651
E-mail nyushi@owc.ac.jp

所在地 アクセス 地図
岡山県倉敷市有城787 「倉敷」駅からバス 本学前下車すぐ(所要時間15分)
「茶屋町」駅からタクシー 10分

地図


岡山学院大学(私立大学/岡山)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT