城西大学 現代政策学部 社会経済システム学科
- 定員数:
- 250人
行政等の公的部門で活躍したい、資格ビジネスで独立したい、地域活性化に関わりたい、そんな希望実現をバックアップ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 131万7000円 |
---|---|
年限: | 4年制 |
城西大学 現代政策学部 社会経済システム学科の学科の特長
現代政策学部 社会経済システム学科の学ぶ内容
- 社会貢献度の高いエキスパートを育成する「公共政策専攻」
- 「市場システムを理解するとともに公共性や市民意識を高める」ことを教育テーマに設定。公務員など公共セクター従事希望者は、市場経済に参加する一員としての民間的センスを、民間の企業希望者は、リーガルマインド(法的思考力)を備えた公共意識を修得することを目指します
- 生活の質を向上させるスペシャリストを育成する「医療福祉政策専攻」
- 医療、福祉、年金、社会保障分野の政策や法律を横断的に学びとれる履修モデルを採用。当事者の心情を共有しながら解決に取り組める献身的な人材を育成します。そのために、資格取得と体験授業を結びつけ、公共性の高い職業人としての素養やキャリアアップをフォローします
- 資産運用・管理のコンサルタントを育成する「ビジネス法務専攻」
- 法律、経営・会計、金融経済・政策に精通できる専門学習に加え、コンサルタントとして重要なコミュニケーション能力の研鑽も重点的に指導。実践的な法知識とファイナンシャル・プランニング力の両方を修得します
- 活性化事業のプロデューサーを育成する「地域イノベーション専攻」
- 地域とビジネス、地域と環境、地域と福祉を結びつけた未来志向の教育方針を設定。情報収集・分析や情報発信ができる能力を養成することで、新たなビジネスチャンスを創出する可能性を高め、地域の活性化をプロデュースしていける人材を育成します
- 様々な課題解決に取り組む人材を育成する「国際文化政策専攻」
- 英語を学ぶとともに、英語で世界の文化・社会についての課題と政策を学び、討議、思考、発表力を体得します。英語での授業に自信がない学生でも、基礎から丁寧に指導します。海外との交流イベントも数多く用意されているので、ネットワークも広がります
現代政策学部 社会経済システム学科のカリキュラム
- 分析能力を養い、問題解決能力を身につける実践型教育プログラム
- 1年次からの共通基礎科目で、福祉・経済・ITなど世の中の仕組みを深く理解します。「政策ゼミナール」では、プロジェクトテーマを調査する演習を実施。「インターンシップ・研修」や資格取得を支援する「キャリア形成プログラム」などで実践的な力を養います
現代政策学部 社会経済システム学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
大学外の世界や幅広い世代の人たちと接する課外授業によって視野を広げます
柳澤先生のゼミでは、地域の子どもたち、障がいのある方、高齢者などと交流し、互いに協力し合える社会の実現のための取り組みを行っています。しかし、2020年度は直接交流することが難しかったため、オンラインで地域の小学生にプログラミングの指導を行いました。小学生たちからの「ありがとう」…
現代政策学部 社会経済システム学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
国際化の進む現代で、文化と社会の橋渡しを担ってみたい!
ホームページやパンフレットを見て、1年次からインターンシップとボランティアに参加できること、また政策学、経済学・法学など多様な分野を学べる点に惹かれて、この学校への入学を決意しました。
城西大学 現代政策学部のオープンキャンパスに行こう
現代政策学部のイベント
城西大学 現代政策学部 社会経済システム学科の学べる学問
城西大学 現代政策学部 社会経済システム学科の目指せる仕事
城西大学 現代政策学部 社会経済システム学科の資格
現代政策学部 社会経済システム学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種)
スポーツ指導基礎資格
現代政策学部 社会経済システム学科の受験資格が得られる資格
- 健康運動実践指導者
現代政策学部 社会経済システム学科の目標とする資格
- 宅地建物取引士<国> 、
- ファイナンシャル・プランニング技能士<国> 、
- ITパスポート試験<国> 、
- 社会保険労務士<国> 、
- ビジネス実務法務検定試験(R) 、
- リテールマーケティング(販売士)
ニュース時事能力検定
秘書検定
城西大学 現代政策学部 社会経済システム学科の就職率・卒業後の進路
現代政策学部 社会経済システム学科の就職率/内定率 93.8 %
( 就職希望者数195名、就職決定者数183名 )
現代政策学部 社会経済システム学科の主な就職先/内定先
- 警視庁、坂戸市役所、埼玉県警察、千葉県警察、潮来市役所、日高市役所、飯能市役所、福島県警察、防衛省(自衛官採用)、群馬県警察、(株)いなげや、(株)ノジマ、(株)ビバホーム、(株)ベルク、関東菱油(株)、魚沼醸造(株)、救心製薬(株)、小島化学薬品(株)、(株)東日本地所、(株)日立ビルシステムエンジニアリング、共立プラント工業(株)、あさか野農業協同組合、(株)第四北越銀行、埼玉縣信用金庫、東洋証券(株)、岡三にいがた証券(株)、(株)テクノプロ テクノプロ・IT社、協栄産業(株)、(株)世界日報社、IMSグループ、医療法人東光会 戸田中央総合病院、(株)ベネッセスタイルケア、ALSOK東京(株)
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
城西大学 現代政策学部 社会経済システム学科の入試・出願
城西大学 現代政策学部 社会経済システム学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒350-0295 埼玉県坂戸市けやき台1-1
TEL 049-271-7711