大阪大谷大学 人間社会学部 人間社会学科
- 定員数:
- 80人
各方面で活躍できる、4コースを設置。「心理」「社会福祉」「経営情報」「現代社会」が幅広く学べる。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 144万4000円 |
---|
大阪大谷大学 人間社会学部 人間社会学科の学科の特長
人間社会学部 人間社会学科の学ぶ内容
- 心理カウンセリングや、ビジネスにも役立つ心理学を学べる「心理」コース
- 心理学の基本的な考え方を学んだうえで、臨床心理の現場で活用できるカウンセリング技術を学びます。また、コンピュータを利用した心理実験などを通し、社会心理学や消費者心理学など、広告や流通に活用できる心理学も学習。他コースとの学びを融合すれば、よりビジネスに結びついた心理学を研究することが可能です。
- 子どもや身体障害者などの生活を支える専門家を育成する「社会福祉」コース
- 「社会福祉」コースでは、社会福祉の専門知識を生かし、福祉・医療・教育の現場でさまざまな人の生活を支える専門職を養成します。色々な福祉の現場の体験実習によって実践力を高められるプログラムが用意されています。スクール(学校)ソーシャルワークの教育課程も設置しています。
- 経営・情報・金融・流通・サービスなど、あらゆるビジネスについて学ぶ、「経営情報」コース
- 「経営情報」コースは、WordやExcelなどのビジネスソフトの操作法から、ビジネスモデル論の授業など、情報処理、ビジネスの本質を学ぶことが可能。実務家をめざす人にとっても経営のノウハウを学ぶのに適したコースです。またファイナンシャル・プランナーをめざす授業も用意されています。
- ローカルな視野で活躍できる人材を育成する、「現代社会」コース
- 無縁社会や少子高齢化など、現代社会には多様な課題が存在します。「現代社会」コースでは、これらを生み出す社会の問題点を探り、解決への理論と行動力を養うことをめざします。地域社会の発展に貢献したい方や、公務員・教員の進路を検討している方に特にオススメです。
- 『社会研究実習』で心理、社会、経営、福祉など、注目度の高い領域を実社会で体験する
- 2年次、3年次の間に学校やボランティア団体、企業・生涯学習機関などで、80時間に渡り実習を行う「社会研究実習」。自分の専攻していないコースの内容の実習を体験することもできます。実習先での貴重な体験を通して、希望の業界を再確認したり、進みたかった業界以外にも選択肢をひろげ、自らの夢や目標に近づけます。
人間社会学部 人間社会学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
子どもから高齢者まで、さまざまな人々に支援を届けられる社会福祉士に
授業を担当する先生自身が社会福祉士の資格を持っており、社会福祉現場の経験豊富な先生が多い点に魅力を感じました。また、先生と学生の距離が近く、生きた知識を身近で学べる環境にも惹かれました。
-
point キャンパスライフレポート
地域の課題と解決策を考える授業で、自分の視野が広がりました
教員免許が取得できることに加えて、体験型の実習や地域と関わる体験型プログラムなど、これから社会に出ていくために必要な多角的思考が身につく学びが豊富なところに魅力を感じ、入学を決意しました。
-
point キャンパスライフレポート
「好き」を活かして、図書館司書やカウンセラーなどの仕事に就きたい
英語の資格や司書資格に加え、心理職の資格もとれるという点に惹かれました。また、キャリア教育科目で、就職におけるアドバンテージになる知識やスキルが学べることも魅力だと思います。
-
point キャンパスライフレポート
心理学で、ビジネスの新たなアイデアを生み出せる人材に!
オープンキャンパスで模擬授業を受けたことが、入学のきっかけとなりました。多くの学生を就職に導き、自分の好きなものを見つけることを手助けしてくれる先生方に惹かれました。
-
point キャンパスライフレポート
「より良い生き方」「より良い人生」の歩み方を教えられる教員に
学部を超えて幅広い授業を履修できる点に加えて、時事問題など現代社会を取り扱う授業が多いことに魅力を感じ、入学を決意しました。教員免許取得の支援も充実しており、自分にとってピッタリな大学だと感じました。
-
point キャンパスライフレポート
ソーシャルワーカーとして、福祉を必要とする人々を支えたい
本学科にはさまざまな分野があり、1年次に興味のある分野の概要を学んだ後に、2年次に専門分野を選択して知識を深めていけるカリキュラムに惹かれました。また、現場経験豊富な先生方から学べるのも魅力的でした。
-
point キャンパスライフレポート
ご高齢の方一人ひとりに寄り添う力を持った、社会福祉士に!
キャンパスやその周辺の自然が豊かで、のんびりとした雰囲気がとても素敵だと思ったのがきっかけでした。また、2年次の実習による現場学習が充実している点にも惹かれました。
-
point キャンパスライフレポート
公認心理師と社会福祉士を取得して、子どもたちをサポートしたい
心理学を専門的に学べることや、心理学系の国家資格「公認心理師※」をめざせるカリキュラムに惹かれました。また、オープンキャンパスで学科の先生方に相談した時、とても親身になっていただけたのも魅力でした。
-
point キャンパスライフレポート
研究者や技術者を支え、日本の技術や製品の魅力を海外に伝えたい
社会へ出た際に経済・経営の視点が必要になると感じ、直結した学びがある経営情報コースを選びました。学生のうちは周りの方のサポートがありますが、今後の人生において、自立した考えができるようになりたいです。
人間社会学部 人間社会学科の資格
- 多彩なビジネスの現場で活用できる資格が充実
- めざせる資格も幅広く、サポート体制も充実しています。中学校教諭免許状(社会)や高等学校教諭免許状(福祉、公民)、社会福祉士や公認心理師、認定心理士、カウンセリング実務士、ファイナンシャル・プランナー[AFP・CFP(R)]、保健医療ソーシャルワーカー、初級障がい者スポーツ指導員など、幅広い資格がめざせます。
大阪大谷大学 人間社会学部 人間社会学科の学べる学問
大阪大谷大学 人間社会学部 人間社会学科の目指せる仕事
大阪大谷大学 人間社会学部 人間社会学科の資格
人間社会学部 人間社会学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【福祉】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
- 日本心理学会認定心理士 、
- カウンセリング実務士 、
- 障がい者スポーツ指導員 (初級) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国> 、
- 学芸員<国> 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 社会教育主事任用資格
・スクール(学校)ソーシャルワーカー
人間社会学部 人間社会学科の受験資格が得られる資格
- 社会福祉士<国> 、
- 公認心理師<国> 、
- ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】 、
- 公認スポーツ指導者
・保健医療ソーシャルワーカー
大阪大谷大学 人間社会学部 人間社会学科の就職率・卒業後の進路
人間社会学部 人間社会学科の主な就職先/内定先
- 中央電設(株)、ヤマト住建(株)、青山商事(株)、東洋証券(株)、大阪シティ信用金庫、日本郵便(株)、関電サービス(株)、公立中学校教諭、(社福)大阪府社会福祉事業団、防衛省 海上自衛隊、大阪府警察本部、和歌山県警察本部、大阪府庁、大阪市役所、富田林市役所、堺市消防局
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
※人間社会学部全体の実績
大阪大谷大学 人間社会学部 人間社会学科の入試・出願
大阪大谷大学 人間社会学部 人間社会学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒584-8540 大阪府富田林市錦織北3-11-1
TEL0721-24-1031