スペシャル学校情報


大阪大谷大学 人間社会学部 人間社会学科
- 定員数:
- 60人
各方面で活躍できる、3コースを設置。「現代社会」「経営」「データサイエンス」を幅広く学べる。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 144万4000円 |
---|
大阪大谷大学 人間社会学部 人間社会学科の学科の特長
人間社会学部 人間社会学科の学ぶ内容
- 2024年4月コース編成を見直し、これまで以上に実社会で幅広く活躍できる学科に進化
- 人間社会学科が、「現代社会」「経営※」「データサイエンス※」の3コース編成に生まれ変わります。(※仮称 2024年4月設置予定 構想中)
2年次にコース選択を行い、それぞれの興味関心に応じて専門性を高めると共に、他のコース科目を横断して学ぶことで、幅広い知識を身につけることが可能です。
- ローカルな視野で活躍できる人材を育成する、「現代社会」コース
- 無縁社会や少子高齢化など、現代社会には多様な課題が存在します。「現代社会」コースでは、これらを生み出す社会の問題点を探り、解決への理論と行動力を養うことをめざします。地域社会の発展に貢献したい方や、公務員・教員の進路を検討している方に特にオススメです。
- 経営・会計・金融・マーケティングなどあらゆるビジネスについて幅広く学ぶ「経営コース」
- 2024年4月、より経営学に特化した「経営コース(仮称)」を設置予定。(構想中)
経営学を構成する主要4領域(経営・会計・金融・マーケティング)に関する幅広い知識とスキルを身につけながら、ファイナンシャルプランナーや簿記など、社会で活かせる実践的な資格の取得を強力に支援し、即戦力となる人材を育成します。
- さまざまなデータを分析し、社会に活かすアイデアを見つける「データサイエンスコース」
- 2024年4月、「データサイエンスコース(仮称)」を設置予定。(構想中)
世の中にあふれるデータから新たな知見を導くデータサイエンスを学び、あらゆる情報が現実社会とリンクするこれからの社会で活躍するための力を育みます。また、人間社会学科の環境を活かし、データと社会を結びつけるための知識を分野横断的に学びます。
人間社会学部 人間社会学科の実習
- 『社会研究実習』で実社会で体験し、実践力を高めると共に将来像のイメージを膨らませる
- 学校やボランティア団体、企業・生涯学習機関などで、80時間に渡り実習を行う「社会研究実習」。自分の専攻していないコース以外の実習にも参加することも可能です。実習先での貴重な体験を通して、希望の業界の再確認や、進みたかった業界以外にも選択肢を広げることで、自らの夢や目標に近づけます。
人間社会学部 人間社会学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
「好き」を活かして、図書館司書やカウンセラーなどの仕事に就きたい
英語の資格や司書資格に加え、心理職の資格もとれるという点に惹かれました。また、キャリア教育科目で、就職におけるアドバンテージになる知識やスキルが学べることも魅力だと思います。
-
point キャンパスライフレポート
子どもから高齢者まで、さまざまな人々に支援を届けられる社会福祉士に
授業を担当する先生自身が社会福祉士の資格を持っており、社会福祉現場の経験豊富な先生が多い点に魅力を感じました。また、先生と学生の距離が近く、生きた知識を身近で学べる環境にも惹かれました。
-
point キャンパスライフレポート
地域の課題と解決策を考える授業で、自分の視野が広がりました
教員免許が取得できることに加えて、体験型の実習や地域と関わる体験型プログラムなど、これから社会に出ていくために必要な多角的思考が身につく学びが豊富なところに魅力を感じ、入学を決意しました。
-
point キャンパスライフレポート
心理学で、ビジネスの新たなアイデアを生み出せる人材に!
オープンキャンパスで模擬授業を受けたことが、入学のきっかけとなりました。多くの学生を就職に導き、自分の好きなものを見つけることを手助けしてくれる先生方に惹かれました。
-
point キャンパスライフレポート
「より良い生き方」「より良い人生」の歩み方を教えられる教員に
学部を超えて幅広い授業を履修できる点に加えて、時事問題など現代社会を取り扱う授業が多いことに魅力を感じ、入学を決意しました。教員免許取得の支援も充実しており、自分にとってピッタリな大学だと感じました。
人間社会学部 人間社会学科の資格
- 多彩なビジネスの現場で活用できる資格が充実
- めざせる資格も幅広く、サポート体制も充実しています。中学校教諭一種免許状(社会)や高等学校教諭一種免許状(公民)、ファイナンシャル・プランナー[AFP・CFP(R)]、ITパスポート試験、証券外務員資格、リテールマーケティング(販売士)検定など、幅広い資格がめざせます。
大阪大谷大学 人間社会学部 人間社会学科の学べる学問
大阪大谷大学 人間社会学部 人間社会学科の目指せる仕事
大阪大谷大学 人間社会学部 人間社会学科の資格
人間社会学部 人間社会学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
- 社会調査士
人間社会学部 人間社会学科の受験資格が得られる資格
- ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】 、
- ITパスポート試験<国>
人間社会学部 人間社会学科の目標とする資格
- 一種外務員 、
- 二種外務員 、
- リテールマーケティング(販売士)
大阪大谷大学 人間社会学部 人間社会学科の就職率・卒業後の進路
人間社会学部 人間社会学科の主な就職先/内定先
- 中央電設(株)、日本電通(株)、青山商事(株)、朝日企業(株)、近畿日本鉄道(株)、(株)紀陽銀行、大阪シティ信用金庫、きのくに信用金庫、成協信用組合、東洋証券(株)、(株)セブン-イレブン・ジャパン、(社福)大阪福祉事業財団、(社福)大阪府社会福祉事業団、(社福)京都府社会福祉事業団、大阪府庁、富田林市役所、和歌山県警察本部、兵庫県警察本部、広島県警察本部、大阪市消防局、高槻市消防本部、防衛省陸上自衛隊、公立中学校教諭(大阪府、大阪市)
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
※人間社会学部全体の実績
大阪大谷大学 人間社会学部 人間社会学科の入試・出願
大阪大谷大学 人間社会学部 人間社会学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒584-8540 大阪府富田林市錦織北3-11-1
TEL0721-24-1031