明海大学 経済学部 経済学科
- 定員数:
- 300人
少人数ゼミとキャリア教育で就職力を高め、世界で活躍できるビジネスパーソンをめざす
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金 120万5300円 |
---|
明海大学 経済学部 経済学科の学科の特長
経済学部 経済学科の学ぶ内容
- 就職をバックアップするキャリア講座の開講
- 就職に強い経済学科を目指して、キャリア講座を開講している。学生に人気の秘書技能検定を中心とした授業科目や人材開発、インターンシップ、MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)試験対策講座など資格取得の対策講座や、地域貢献、体験学習など、就職力を高めるプログラムとなっている。
経済学部 経済学科のカリキュラム
- 目標進路別に履修モデル制を編成
- 現代ビジネス社会において必要不可欠な実践的知識と能力を育成するため、1年次より目標進路別に7つの履修モデルを編成し、必修科目、基礎科目、発展科目を計画的・段階的に学ぶことにより、高度な専門能力の養成を図る。教授陣には日本経済の第一線で活躍してきた実務家を迎え、実践的な授業を展開していく。
経済学部 経済学科の授業
- 少人数・体験型授業!
- 1年次のフレッシュパーソンゼミや経済学概論、3年次の経済学演習などで少人数教育を実施。また、地元の青年会議所などとタイアップした各種プロジェクトの推進など体験を重視した学びの場を用意している。他に、公務員試験の対策講座なども開講しており、進路に直結した授業を実施している。
経済学部 経済学科の資格
- 税理士、ファイナンシャル・プランナーなどの資格取得の支援が充実
- 「ファイナンシャル・プランナー」「情報処理検定」などの対策講座を開講。税理士やファイナンシャル・プランニング技能士などの資格取得をめざす。さらに、対策講座を受講し資格を取得すると、講座授業料相当額の奨学金が給付される。
経済学部 経済学科の教育目標
- グローバルな感覚を兼ね備えたビジネスパーソンの育成を目指す
- 経済学科では、大学で学んだ知識(総合力としての経済学)を将来の進路・場面に応じて実践的に使いこなし、自分自身に役立てるようにする「理論と実学の融合」を教育目標に掲げている。地域社会から国際社会まで、幅広い教養と各分野の高度な能力を兼ね備えたビジネスパーソンを育成する。
経済学部 経済学科の研修制度
- 海外研修制度
- グローバル経済社会で活躍するためには、刻々と変化するダイナミックな経済を肌身で感じとることも重要。経済学科では、オーストラリアでの語学研修や経済発展著しいアジアでの研修などを行っている。実際に海外研修をきっかけに目標・進路を見つけた学生も多い。
明海大学 経済学部 経済学科の学べる学問
明海大学 経済学部 経済学科の目指せる仕事
明海大学 経済学部 経済学科の資格
経済学部 経済学科の受験資格が得られる資格
- 税理士<国>
経済学部 経済学科の目標とする資格
- 公認会計士<国> 、
- 中小企業診断士<国> 、
- ファイナンシャル・プランニング技能士<国> (2級) 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
- 情報検定(情報活用試験)【J検】
明海大学 経済学部 経済学科の就職率・卒業後の進路
経済学部 経済学科の主な就職先/内定先
- 警視庁、トヨタモビリティ東京、千葉信用金庫、東洋証券、岡三証券グループ、綜合警備保障、ヨドバシカメラ、野村不動産パートナーズ、マイナビ、日比谷花壇、リクルートスタッフィング情報サービス、ディップ、オリエンタルランド
ほか
※ 2020年3月卒業生実績
※経済学部全体
明海大学 経済学部 経済学科の入試・出願
明海大学 経済学部 経済学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒279-8550 千葉県浦安市明海1丁目
〔問合せ先〕企画広報課 TEL047-355-1101