• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 日本菓子専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 製菓技術学科

東京都認可/専修学校/厚生労働大臣指定  製菓衛生師養成校/東京

ニホンカシセンモンガッコウ

日本菓子専門学校 製菓技術学科

定員数:
140人

“1テーブル3人”というスタイルが、密度の濃い実習を実現。想像力と創造力を養うために、独自のカリキュラムを実践

学べる学問
  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

目指せる仕事
  • フードコーディネーター

    食まわりビジネスすべてに関わる仕事

    出版や広告の料理作りおよびスタイリング、店舗のメニュー開発、料理教室の運営、食器スタイリングなど仕事は幅広い。料理研究家とフードコーディネーターを兼ねるケースもあれば、食器の選択や盛付け、テーブルまわりのセットだけを行うケースもある。料理研究家やスタイリスト、カメラマン、編集者を手配し、ひとつのチームとして売り込むコーディネートの仕事もある。

  • クッキングアドバイザー

    製品のPRを兼ねた調理アドバイザー

    調理器具メーカーや食品メーカーに勤める営業の一種。製品の販売促進を目的として、調理方法のアドバイスや新製品の情報提供をする。デパートやスーパーなどで実演したり、実際にユーザーの家庭やグループを訪問して行う場合がある。経験を積んで、メーカー主催の料理教室の講師となったり、PR用のハンドブックの編集をするケースもある。

  • 和菓子職人

    和菓子作りの達人。繊細な和の世界観・季節感を菓子に表現

    和菓子職人は和菓子を専門に手がける菓子職人です。和菓子は歴史ある日本の伝統的なお菓子であり、和菓子職人はわび・さび、季節感など、“日本ならでは”を表現することを大切にしています。蒸す・焼く・練るといった技法をベースに、自然の美しさや芸術性を自らの感性で感じ取り、小さな菓子に表現します。資格や免許が必要な職種ではありませんが、一人前になるまで時間と努力を要します。和菓子職人になるには製菓専門学校で和菓子独特の技術を学び、和菓子店や和菓子メーカーに就職するのが一般的ですが、和菓子屋の門を叩き、弟子として下積みから和菓子職人を目指している人もいます。世界中で和食ブームの今、和菓子への注目も高まっており、和菓子職人が世界で活躍することも夢ではありません。

  • パン職人

    食卓に驚きを。人々の笑顔を引き出す、理想のパン作りを追求

    パン職人は美味しいパンをつくるプロフェッショナル。パンは老若男女問わず広く愛され、今や日本人の生活に深く浸透しています。スーパーやコンビニでも購入することができますが、パン屋さんのパンはやはり特別。焼きたてのパンを求めるお客さまのため、朝早くからお店をオープンさせます。パン職人になるのに必要な免許や資格、問われる学歴はありません。自分で店を開きたいなら「菓子製造業許可」や「飲食店営業許可」を取得すればOKです。ただし、美味しいパンが焼けるようになるにはコツがいりますので、製菓・調理専門学校に通うほか、パン屋で働くなどして、プロの技から学ぶ必要があります。

  • パティシエ(洋菓子職人)

    洋菓子店やレストランの洋菓子専門シェフ

    洋菓子だけを専門につくるシェフ。ケーキ、ムース、ババロア、クッキーなど洋菓子とひと言で片付けられないほど、幅広いメニューをつくり出す。店舗でお菓子作りをするだけでなく各種コンテストに出場したり、講習会の講師としても活躍するケースがある。

  • 食品技術者・研究者

    食材や食品、生産設備など、「食」に関するさまざまな技術・知識を追究する

    食品会社などで、新しい食品の開発をしたり、食品の生産・管理を行ったりするのが食品技術者。製造工程のチェックや品質検査、衛生検査、現場の監督者への技術指導などの作業管理なども行う。食品研究者は、食品会社の研究所や大学、研究機関などで新しい食材や食品の研究などを行う。遺伝子組み換えなどバイオ技術を活用した新しい食材の研究開発をはじめ、製造技術そのものの研究など、「食」に関わる様々な分野を専門的に追究する。栄養、食品、工業、化学、農業、水産業など、さまざまな分野からのアプローチが可能だ。

  • ショコラティエ

    チョコレートを専門に扱う洋菓子職人

    ショコラティエ(Chocolatier:フランス語)とは、チョコレートを使ったデザートやケーキを作る洋菓子職人のことです。チョコレートは品質管理や加工が難しい食材です。そのため、ショコラティエには、チョコレートをやわらかくしたり、型に入れて固めたり、チョコレートで装飾したりといった加工技術に加えて、製菓に必要な素材に関する知識が必要とされます。また、創作したチョコレート菓子などを商品として売り出すときは、見た目の美しさも重要になるため、優れたデザインセンスも欠かせません。一人前のショコラティエになるには、洋菓子店やレストランなどに勤務しながら知識や技術を磨き、やがてチョコレート部門の仕事を任されるようになるのが一般的です。

  • 飲食店員・店長

    レストランやカフェなどでおいしい食事やくつろげるひとときを提供

    レストラン、ラーメン店、定食屋、ファストフード店、カフェ、居酒屋、バーなどの飲食店で働く。大きく分けて、調理を担当するキッチンスタッフと、店内で接客や配膳、会計などを担当するホールスタッフとに分かれる。飲食店は、おいしい食事や飲み物を提供することはもちろん、お客さまに楽しくくつろいだひとときを演出する場でもある。そのため、気持ちの良い接客や衛生管理も大切な仕事。店長は、調理やサービスのほか、仕入れや売り上げの管理やスタッフの管理・指導なども求められる。

  • パン製菓店員・店長

    おいしいパンやケーキ、和菓子を製造し、販売する仕事

    ベーカリーショップや洋菓子店、和菓子店で働くスタッフや店長。接客や会計を担当するスタッフのほか、店舗内でパンやケーキ、和菓子を作っている場合は、製造を担当するパン職人やパティシエ、和菓子職人などのスタッフもいる。小規模な店舗ではその両方を担当するケースも多い。これらの店は、全国展開しているチェーン店も多いが、地元に愛されている個人経営の店も多く、職人としての腕を磨けば、独立開業することも十分可能な仕事だ。

  • 食品製造

    食品メーカーなどの工場で安全・衛生に配慮しながら食品を加工・製造

    食品メーカーなどの工場で食品の製造や加工を担当する仕事。大量生産する工場では生産ラインが設けられ、食材の洗浄、下処理、加工、調理、包装などの工程ごとに細かく分業されている。機械化が進んでいる工場では機器の操作が中心となることも多いが、食品の種類や工場の規模によっては手作業が大切になることも。そのため、工場で活躍している調理師やパン職人、パティシエなども少なくない。作業の正確さはもちろん、衛生面の配慮も求められる仕事だ。

初年度納入金:2024年度納入金(参考) 173万円 
年限:2年制

日本菓子専門学校 製菓技術学科の学科の特長

製菓技術学科の学ぶ内容

ジャンルを超えたカリキュラムで本当に進みたい道を決める
1学年では衛生法規、公衆衛生学、食品衛生学などの学科授業、実習は洋菓子・和菓子・製パンの基礎を学習。2学年では洋菓子科または和菓子科の専攻制で、1学年で学んだ基礎を活かしながら本格的にそれぞれをマスターします。その他、材料や機械についての知識、販売実習や経営学、カフェ、茶道など多彩なカリキュラムです。

製菓技術学科の先生

教える側も常に新しい技術や知識を吸収し、教育研修を行っている。第一線で活躍する外部講師も
質の高い授業を受けてもらうために、教師も定期的に教育研修を行っています。また、学科専任の教師など、その顔ぶれも充実。第一線で活躍する外部講師も加わり、万全の体制で授業に臨んでいます。
  • point こんな先生・教授から学べます

    3人1グループの少人数制で着実に技術を身につける実習。“失敗”も次につなげる学びに

    実習では、まず先生の実演を見て実際に練習し、先生の指導や実践を重ねていくことで技術を身につけていきます。「授業の中では失敗してしまうこともあります。しかし、失敗からこそ多くを学べます。なぜ上手くいかなかったのかを考え、次に活かすことが大切なのです」と杉山先生。製菓技術学科の学生は…

    日本菓子専門学校の先生
  • point こんな先生・教授から学べます

    「なぜこうなるのか」「どうすれば効率的に作れるか」を学生自身が考え、和菓子の本質を理解する

    長澤先生が実習の中で意識しているのは「なぜそうなるのか」を学生自身に考えさせること。「和菓子作りの基礎や製菓理論を、私の経験も踏まえて伝えていますが、一方でなぜその結果になるのか理由も理解していなければ、自分が思い描く菓子は作れないからです」。2年次には学生が中心となり、現場に近…

    日本菓子専門学校の先生

製菓技術学科の実習

“1テーブル3人の徹底した少人数教育”。常に新しい菓子に挑戦して、技を磨き続ける2年間
実習は一人ひとりにしっかりとした技術を身につけてもらうため、1テーブル3人の少人数制で行います。通常の菓子店の作業手順と同じように、2~3種類のお菓子を並行してつくり、プロとして欠かすことのできない意識や姿勢、さらには衛生面の管理など現場を想定した環境の中で身につけていきます。

製菓技術学科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    お客様の想いに応えるウェディングケーキを手がけたい!

    母は管理栄養士なので小さな頃から料理やお菓子作りに慣れ親しんできました。高2の時に製菓の道へ進むことを決意し、在学中に製菓衛生師資格を取得できることや少人数制が魅力だった日本菓子専門学校に進学しました。

    日本菓子専門学校の学生
  • point キャンパスライフレポート

    地域の人に愛されるお菓子を提供するパティシエになりたい!

    高校時代、部活の仲間にプレゼントした手作りクッキーをすごく喜んでもらえたことが「パティシエになりたい」と思うきっかけに。この学校はプロの現場で使われる機械が揃っていることに惹かれ、入学を決めました。

    日本菓子専門学校の学生

製菓技術学科の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    ケーキを見て喜ぶお客様の笑顔が、パティシエとして一番のやりがいです

    パティシエとして歩み出し、3年目となりました。販売業務やさまざまなポジションのサポートを経て、現在は焼き場担当としてオーブンを任せてもらっています。焼き菓子全般を仕込み、ケーキの土台となるスポンジやパーツを作ることが主な私の仕事です。中野店はファミリー層のお客様が多いこともあり、…

    日本菓子専門学校の卒業生
  • point 先輩の仕事紹介

    奥深いお菓子の世界を追求し、笑顔を生み出すケーキをたくさんの人に届けたい!

    私が勤務するパティスリーアノーは、ご家族に喜ばれるアントルメ(ホールケーキ)やショートケーキなど、さまざまな洋菓子を製造・販売するお店です。「アノー」にはフランス語で「輪」という意味があり、お客様との輪を広げることで地域で一番のパティスリーを目指しています。この仕事の魅力は、大好…

    日本菓子専門学校の卒業生

製菓技術学科の施設・設備

充実の最新施設・設備で、プロフェッショナルを育成
プロジェクターなどを完備した講義室では、学科授業をより効果的に行うことが可能に。また、リニューアルした販売実習室では、接客などをシミュレーションできる模擬店舗を用意しています。この他、充実した施設・設備を整えています。●【校内施設】実習室/11室、講義室/5室、学生ホール、進路指導室、図書室など

製菓技術学科の教育目標

「菓子職人」から「菓子技術者」へ。真のプロフェッショナルをめざす
職人としての経験やカンだけでなく、理論的に語れる力、深い教養を備えた人材育成が目標です。そのために、第一線で活躍する講師陣を国内外から招くなど、最先端の環境で学生たちを迎えています。また、世界に通用する技術を習得するため、フランス国立製菓学校と締結。菓子業界全体のレベルアップもめざしていきます。

製菓技術学科のイベント

年に一度の大イベントが学園祭。日菓祭とパン祭り合同開催
学生生活で最大のイベントといえば毎年11月に行われる「学園祭」。学生が企画運営を担当し、日頃の授業の成果を見ていただく実演、一般の方が参加できる体験、学生全員の作品コンテスト、販売、カフェなど盛りだくさんの内容でお客様を迎えます。また、世田谷区とのコラボレーションなど、地域と連携をはかったイベントも。

日本菓子専門学校 製菓技術学科のオープンキャンパスに行こう

製菓技術学科のOCストーリーズ

日本菓子専門学校 製菓技術学科の学べる学問

日本菓子専門学校 製菓技術学科の目指せる仕事

日本菓子専門学校 製菓技術学科の資格 

製菓技術学科の受験資格が得られる資格

  • 製菓衛生師<国> (2学年在学中受験) 、
  • 菓子製造技能士<国> (2級:実務0年)

製菓技術学科の目標とする資格

    • 菓子製造技能士<国> (1級:2級取得後要実務2年) 、
    • 職業訓練指導員<国> (要実務3年)

日本菓子専門学校 製菓技術学科の就職率・卒業後の進路 

製菓技術学科の主な就職先/内定先

    帝国ホテル、パティスリー ヨシノリ アサミ、マッターホーン、横浜ベイシェラトンホテルズ&タワーズ、マンダリン オリエンタル東京、横浜ベイホテル東急、アニヴェルセル、菓子工房ヴェールの丘、ル・ププラン、成城風月堂、塩野、菓匠庵 白穂 ほか

※ 内定先一覧

2024年3月卒業予定者内定先(2024年1月時点)

日本菓子専門学校 製菓技術学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒158-0093東京都世田谷区上野毛2-24-21
TEL03-3700-2615

所在地 アクセス 地図
東京都世田谷区上野毛2-24-21 「上野毛」駅から徒歩 7分
「二子玉川」駅から徒歩 13分

地図

他の学部・学科・コース

日本菓子専門学校(専修学校/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT