• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 千葉
  • 千葉科学大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 危機管理学部
  • 動物危機管理学科

私立大学/千葉

チバカガクダイガク

千葉科学大学 危機管理学部 動物危機管理学科

定員数:
60人

多様な動物に関する専門知識と技術を学び、動物に関わる幅広い分野で活躍できる人材を養成

学べる学問
  • 政治・政策学

    行政・都市・民族・外交・産業など多方面から政治のあり方を考える

    政治学では、理論と実例研究を通して国際社会や国家、地域社会などの政治現象を研究する。政策学は、フィールドワークを基礎にした問題発見・解決型の社会科学。

  • 生活科学

    人々の生活の合理化や充実を、学術的アプローチで研究する

    衣・食・住から人間関係、健康、環境、文化など生活者の視点を基盤にしてライフスタイル全般を学ぶ学問。家庭生活の向上や快適な生活環境を創ることを目指す。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

  • 化学

    物質の構造や性質などを実験を通して研究していく

    物質の構造や性質、また、物質間の変化や反応を、実験を多用して追究していく学問。その実験結果を応用して、実用化する分野もある。

  • 生物学

    生き物の行動や生態から、そのメカニズムを探る

    研究の対象は、生きとし生きるもの全て。それらを観察・分析することで一定の法則を見つけ出すだけでなく、DNAや脳のメカニズムなど、ミクロの世界にも迫る学問。

  • バイオ・生命科学

    分子レベルで生命現象を解明する

    生命の誕生、成長、生理現象など生命現象を分子レベルで解明する。生物学、化学、物理学との境界領域の研究や、農学、医学、薬学、獣医・畜産学、林産・水産学などへの応用研究もある。

  • 農学

    農業に関わる理論と技術を研究し、環境保全に寄与する

    農学とは、食料となる穀物や野菜、動物、さらには住居や衣服となる植物など、私たちが生活のために利用するあらゆる生き物を対象に、その生産から販売の各過程について研究する学問です。育てて消費するというだけでなく、それが将来にわたって持続可能になるよう、さまざまな角度から探究していきます。農業実習や加工実習、フィールドワークなど、実体験を通じた学びが多いのも特徴です。卒業後の進路としては、食品関係の企業に就職する人が多数を占めますが、流通や販売についても学ぶため、そうした強みを生かす道もあります。

  • 獣医・畜産学

    動物の病気の診断や予防、動物生産の効率化や高度化を研究する

    獣医学は、家畜やペットの病気の診断や予防、治療の在り方を研究していく学問。畜産学は、実験や実習を通じて、おいしい肉や牛乳、品質のいい革製品などをいかに効率よく生産するか、つまり、人間の生活を豊かにするための動物生産を研究する学問。

  • 環境科学

    科学技術によって環境問題解決を目指す

    環境科学とは、工学、化学、経済や法といったあらゆる観点から環境を検討し、快適で持続可能な社会の構築を目指してさまざまな問題の解決に取り組む学問です。「環境」とは、地球や自然そのものだけでなく、社会や都市環境など、私たちを取り巻くあらゆる環境を指します。したがって、学校によって、ある程度専門分野がしぼられているところと、幅広く環境科学について学ぶところとに分かれます。まずは環境科学の概要をつかみ、フィールドワークなどもしながら、実践的に研究手法を学び、環境に関する知識を養っていきます。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 動物看護師

    獣医師のパートナーとして、動物の診療や健康管理をサポート

    動物看護師とは 獣医師の指示の下で、臨床検査や栄養学などの専門知識を駆使し、動物の診療の補助や健康管理をする仕事です。「動物の看護師さん」的な存在ですが、看護や栄養、検査など動物医療全般の専門知識はもちろんのこと、動物の体を清潔に保つための手入れ(グルーミング)、人との共生に必要なしつけなど、幅広い知識と技術が要求されます。また、飼い主の不安を取り除いたり、動物が病気にならないように予防のアドバイスをしたり、動物を通じて飼い主との信頼関係も大切になる仕事です。このように動物看護師の職務の重要性やニーズが高まっていくなか、2022年5月1日に「愛玩動物看護師法」が施行され、それに伴い、国家資格の「愛玩動物看護師」が創設されました。国家資格が誕生したことにより、動物看護師の業務範囲が広がりました。また、愛玩動物看護師法では、国家資格の有資格者だけが愛玩動物看護師の名称を使用できると定めています。(※)。つまり、動物看護の専門家としてキャリアアップしていくためには、愛玩動物看護師の国家資格取得が必須となっているのです。こうした国家資格が誕生したことで、動物看護師は今後、さらなる活躍が期待される職業となっています。(※)記事制作時点では、愛玩動物看護師の国家資格制度がスタートしたばかりで、まだ広く知られていないため、一般的に知られている「動物看護師」の名称を用いています。

  • 動物調教師

    ショーに出演する動物の調教

    サファリパーク、シーワールド、水族館などで、シャチ、イルカ、アザラシなどショーに出演する動物たちの飼育・調教をする仕事。動物好きでないとできない仕事だが、それだけではなく常識と協調性のなる人材が求められている。

  • 獣医学・畜産学研究者

    獣医学研究者は医学的側面から動物の研究をし、畜産学研究者は家畜の繁殖や食品への加工方法など研究する。

    獣医学研究者は、大学や専門の研究機関で獣医学の研究を深める。例えば最近では話題になっている「トリインフルエンザ」のように、動物や家畜から広がるウイルスの研究なども、獣医学研究者の重要な研究のひとつになる。一方、畜産学研究者は、チーズやハム、食用肉、卵など、食品とする家畜を効率よく繁殖させたり、安全に育成したりする方法を研究する一方、民間企業の研究所の場合、製品として売れる新しい加工食品への加工技術開発や成分抽出などの研究も行っている。

  • バイオ技術者・研究者

    生命現象を解き明かし産業に活かす

    化学メーカーや医薬品メーカー、食品・化粧品メーカーなどバイオの研究を行う企業は多い。ウイルス、細菌、カビなどの微生物から大型の動植物、人類まで、生物に関する現象を研究し、医療や保健衛生の分野や食料生産・環境保全といった問題の解決に貢献できるような製品を作り出す。そのための基礎研究に従事する人もいる。

初年度納入金:2024年度納入金 174万5000円  (入学金25万円+学友会費2万5000円を含む)
年限:4年制

千葉科学大学 危機管理学部 動物危機管理学科の学科の特長

危機管理学部 動物危機管理学科の学ぶ内容

ヒトと動物の共生に関わる危機管理の知識と技術を学び、動物を助ける
国際的越境性感染症の知識や対策、またペットや家畜などの医療と看護、あるいは災害時の動物管理対策など、ヒトと動物の共生に関わる危機管理の知識と技術を学び、動物を助けるプロを目指します。

危機管理学部 動物危機管理学科の研究テーマ

ヒトを助けるため疾病や災害から動物を守り、緊急時に活用する方法を研究する
動物感染症や生態系の乱れなど、生物に起因する食物の危機に対するリスク管理や危機管理を学び、恒久的な食資源の確保について研究します。また、動物の特性やペットの健康・栄養など、適切な飼育管理を学び、飼養の際に生じる問題や災害救助犬・介助犬などの活用法を研究します。

危機管理学部 動物危機管理学科の学生

「大学での学びで視野が広がり、動物看護師という目標ができました」榎本実穂さん
「動物危機管理学科でさまざまな動物について学ぶ中で、動物看護師になるのが目標になりました。学科カリキュラムで飼料工場や食肉工場などの関連施設を見学し、動物について深く考えることで視野が大きく広がりました。今後は主体的に動物病院での実習を体験し、動物との関係や看護を学んでいきたいと思います」
  • point キャンパスライフレポート

    水族館の学芸員として、水生動物の魅力を広めていきたいです!

    地元にある水族館が大好きで、数多くある動物に関する分野の中でも水生動物の勉強ができるという点が、この大学を選んだもっとも大きな理由です。それに加えて学芸員の資格取得が可能なことも魅力でした。

    千葉科学大学の学生
  • point キャンパスライフレポート

    実験動物技術者として、動物とヒトに貢献したいです!

    生まれた時から犬を飼っていて、今も家に犬と猫がいます。動物が大好きなので動物に関わる仕事に興味があったところ、千葉科学大学の危機管理学部で災害時の動物への対処法などを学べると知り、興味が湧きました。

    千葉科学大学の学生
  • point キャンパスライフレポート

    小さい頃から海と魚が好き!地元・銚子で学びアミューズメントの道に

    実家が水産の仕事なので、子どもの頃から海と魚が身近な環境でした。中学生の頃に先生から「水族館の飼育員はどう?」と奨められてこの進路を目指し、地元・銚子で水生生物について学べる本学に進学しました。

    千葉科学大学の学生
  • point キャンパスライフレポート

    大学で学んだ「動物生命科学」と「動物看護」を活かして働きます!

    子どもの頃から猫やハムスターを飼っていて、生活にいつも動物がいる環境でした。飼っていた猫がガンになった時に何もできなかったことがきっかけで動物について学ぼうと決心し、高校でも生物部に所属していました。

    千葉科学大学の学生
  • point キャンパスライフレポート

    在学中に取得した潜水士の資格を活かし、世界の海で仕事をしたいです

    実家のそばに海があり、子供の頃から磯遊びや、そこに生きる生物が好きでした。高校生になってもその気持ちは変わらなかったので大学できちんと学ぼうと。比較的地元と近く、海が近接しているので本学を選びました。

    千葉科学大学の学生
  • point キャンパスライフレポート

    いろんなことに挑戦できる学科!信頼される動物看護師が目標です

    幼い頃から動物好きで、親戚の飼っている犬を可愛がっていましたが、病気で亡くなりました。母が看護師なこともあり、私は動物と飼い主と獣医の架け橋になる愛玩動物看護師を目指しました。

    千葉科学大学の学生
  • point キャンパスライフレポート

    卒業後は、非臨床試験のプロフェッショナルとして医療に貢献します

    小さい頃から動物が好きで、高校は農業高校に進学しました。高校では実験動物二級技術者の資格を取ったので、同資格一級の受験資格を在学中に取得できる特例認定大学である本学に進学しました。

    千葉科学大学の学生

危機管理学部 動物危機管理学科の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    学生時代のフィールドワークの体験が、現在の仕事にも活きています

    私は家畜改良センター十勝牧場にて、家畜の育種・改良のため、牛、馬及びめん羊など様々な畜種を対象として飼養管理や採精業務に従事しています。危険もありますが、その分やりがいのある仕事です。

    千葉科学大学の卒業生
  • point 先輩の仕事紹介

    この学科で動物を幅広く学んだおかげで、動物看護師としての視野も広がっています

    私はイオンペット株式会社に就職し、「ペテモどうぶつ医療センター幕張新都心」にて愛玩動物看護師として診察や検査、手術だけでなく夜間救急などにも携ってます。ここの動物病院では、わんちゃん・ねこちゃんの健康診断や病気の予防だけでなく、ICUを利用するような命が危険な状態に至るまで、幅広…

    千葉科学大学の卒業生
  • point 先輩の仕事紹介

    害虫駆除は、じつは「普段は立ち入れない場所」の裏側に入れる仕事なんです

    害虫はいろいろな場所に発生するので、普段は立ち入ることのできないいろいろな場所の裏側に入って作業ができることがこの仕事の魅力です。ゴキブリをはじめとした害虫が発生して困っているお客様が、作業が完了した時には笑顔になっていただけることがやりがいになっています。お客様を相手にしますか…

    千葉科学大学の卒業生
  • point 先輩の仕事紹介

    動物に関わる職業を幅広く学び、魅力を感じた観光牧場の畜産の道へ

    株式会社ハンドレッドで、泌乳牛の搾乳や子牛の哺乳、牛舎内の清掃などの飼養管理や、生乳を出荷する際の細菌数や酸度などの検査を行っています。一般の酪農家ではあまり行わない、乳牛の増頭や施設拡大に関する計画、細菌数等の検査なども行うので大変なこともありますが、やりがいを感じます。

    千葉科学大学の卒業生
  • point 先輩の仕事紹介

    獣医療従事者への情報提供を通じて、人とペットの共生を支えています

    私が勤めている株式会社EDUWARD Pressは「獣医療出版社」として、獣医師、愛玩動物看護師、トリマーなど動物の健康的な生活を支える職業で活躍している方や、それらの職業を目指している方への正しい情報を提供することで、「ペットと人の共生」を支えています。教科書や雑誌などの出版物…

    千葉科学大学の卒業生
  • point 先輩の仕事紹介

    大学で取得した資格と研究経験を活かし、「非臨床試験」で創薬に貢献しています

    私の勤める会社では、創薬プロセスにおける非臨床試験(人に直接投与する以外の試験)を、創薬会社から受託しています。その中で私は動物を使った試験に携わっています。1年目の現在は、医薬品のもとになる被験物質を動物に投与したり、投与することで異常があるかを観察したり、といった役割を担って…

    千葉科学大学の卒業生
  • point 先輩の仕事紹介

    大学院に進学し、養殖やドローンを使った調査方法について、研究を続けています

    私は動物危機管理学科を卒業後、大学院に進学し、学部生のころからやっていた2つの研究に引き続き取り組んでいます。ひとつは淡水魚の屋内での養殖技術に関する研究、そしてもうひとつは、銚子の海にイルカがやってくる理由をテーマに、ドローンを使った水生生物の生態モニタリング手法に関する研究で…

    千葉科学大学の卒業生

危機管理学部 動物危機管理学科の卒業後

動物を取り巻く新たな問題に対応できるプロフェッショナルとしての活躍を目指す
地方自治体での家畜の防疫対策などの危機管理担当者、環境アセスメント担当者、動物愛護管理担当者、災害時のペット対策担当者、動物病院の看護師、動物トレーナー、災害救助犬や介助犬の訓練、ペット産業の従業員など

危機管理学部 動物危機管理学科の資格

「動物のスペシャリスト」であることを示す資格の取得を目指す!
製薬会社などでの動物実験により、その製品の安全性を確認・分析・評価する実験動物技術者。また、獣医師をサポートする高度な知識や技術、飼い主とのコミュニケーション能力が求められる愛玩動物看護師。そのほか、動物に関連した愛玩動物飼養管理士などの資格取得が目指せます。

千葉科学大学 危機管理学部のオープンキャンパスに行こう

危機管理学部のOCストーリーズ

千葉科学大学 危機管理学部 動物危機管理学科の学べる学問

千葉科学大学 危機管理学部 動物危機管理学科の目指せる仕事

千葉科学大学 危機管理学部 動物危機管理学科の資格 

危機管理学部 動物危機管理学科の取得できる資格

  • 学芸員<国>

危機管理学部 動物危機管理学科の受験資格が得られる資格

  • 愛玩動物看護師<国>

実験動物技術者(1級、2級)、防災士

危機管理学部 動物危機管理学科の目標とする資格

    • 愛玩動物飼養管理士 、
    • ペット栄養管理士 、
    • 潜水士<国>

    捜索救助犬サポーター検定、ペット救急員

千葉科学大学 危機管理学部 動物危機管理学科の就職率・卒業後の進路 

危機管理学部 動物危機管理学科の主な就職先/内定先

    国・地方自治体の研究機関、公務員(家畜防疫対策危機管理担当者)、地方公務員(動物愛護担当)、教員、動物病院従事者、ペット産業関連企業、食品開発企業、保健所 ほか

※ 想定される活躍分野・業界

千葉科学大学 危機管理学部 動物危機管理学科の入試・出願

千葉科学大学 危機管理学部 動物危機管理学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒288-0025 千葉県銚子市潮見町15-8
TEL 0120-919-126 入試広報課・受験生ホットライン
koho@cis.ac.jp

所在地 アクセス 地図
マリーナキャンパス : 千葉県銚子市潮見町15番地8 「銚子」駅から千葉交通バスで約10分 千葉科学大学・マリーナ前下車

地図


千葉科学大学(私立大学/千葉)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT