広島医療秘書こども専門学校 保育科
- 定員数:
- 72人 (男女)
保育士資格と幼稚園教諭二種免許状の国家資格を卒業と同時に取得!医療の専門知識も身につけ、医療に強い保育者に。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 96万円 (教材費等別途 ※保育士・幼稚園教諭コースは併修費用2年間55万円程度別途) |
---|---|
年限: | 2年制 |
広島医療秘書こども専門学校 保育科の学科の特長
保育科の学ぶ内容
- 国家資格を卒業までに取得できる
- こどもだけでなく、周りを取り巻く大人たちの心理や環境も理解したプロをめざします。国家資格である保育士資格を2年間で取得するため、質の高いカリキュラムを受けることができ、密度の濃い2年間を送れます。保育士・幼稚園教諭コースは小田原短期大学通信教育課程との併修により幼稚園教諭二種免許状も取得できます。
保育科の授業
- 保育原理からピアノ伴奏まで、保育の専門の先生から学ぶ
- 保育者として知っておかなければならない基本的な知識を学ぶ「保育原理」、保育の現場に欠かせない音楽。ピアノの弾けない学生もすぐ弾けるようになる「音楽1(ピアノ)」、リズム遊び・わらべうた遊びなど、様々な遊びを楽しく実践しながら学んでいく「リトミック」など、多彩な授業が用意されています。
保育科の実習
- 豊富な実習先で実践力を身につける
- あなたの夢を叶える為に、先生達が親身な教育でバックアップ!勉強ばかりでなく楽しい行事も豊富で、充実した学校生活を送ることができます。学生生活最後の仲間・同じ夢に向かって一緒に頑張れる仲間を私たちの学校で作りましょう!
保育科の雰囲気
- 先生と生徒の距離が近いので、専門的な知識を楽しく学べる
- あなたの夢を叶える為に、先生達が親身な教育でバックアップ!勉強ばかりでなく楽しい行事も豊富で、充実した学校生活を送ることができます。学生生活最後の仲間・同じ夢に向かって一緒に頑張れる仲間を私たちの学校で作りましょう!
保育科の制度
- 学ぶ意欲を学費の面からも応援する、豊富な特待生制度&学費サポート制度!
- 【特待生制度】15~150万円免除(3年間)
【学費サポート】日本学生支援機構奨学金制度、三幸学園初期費用軽減&学費分割制度、三幸学園給付奨学金&学費納入制度、寮奨学生制度などの学費サポート制度があります。
保育科の入試
- 個性や長所を活かせる7つの出願方法を用意
- AO特待生入学、三幸学園特待生入学、チャレンジ特待生入学、AO入学、推薦入学、自己PR入学、一般入学という7つの出願方法を用意し、幅広く学生を受け入れています。学力でアピールするのはもちろん、趣味やボランティア活動などあなたの特技や経験を自己アピールすることが可能です!
広島医療秘書こども専門学校 保育科の募集コース・専攻一覧
-
保育士・幼稚園教諭コース
-
保育士コース
広島医療秘書こども専門学校 保育科の学べる学問
広島医療秘書こども専門学校 保育科の目指せる仕事
広島医療秘書こども専門学校 保育科の資格
保育科の取得できる資格
- 保育士<国>
保育科の目標とする資格
- 幼稚園教諭免許状<国> (二種)(※小田原短期大学通信教育課程との併修により取得) 、
- 社会福祉主事任用資格 (※小田原短期大学通信教育課程との併修により取得)
チャイルドボディセラピスト3級
ペン字検定(2~3級)
ほか
広島医療秘書こども専門学校 保育科の就職率・卒業後の進路
保育科の就職率/内定率 100 %
( 就職決定者数126名 )
保育科の主な就職先/内定先
- 愛媛県立子ども療育センター、東広島市立高屋中央保育所、学校法人IGL学園 認定こども園サムエル未来こどもの園、社会福祉法人法輪福祉会 幼保連携型認定こども園ほうりんこころ保育園、社会福祉法人微妙福祉会 みみょう保育園、社会福祉法人広島県同胞援護財団 さくら保育所、社会福祉法人広島修道院 広島乳児院、社会福祉法人三矢会 太田川学園、学校法人至徳学園 公認 至徳ルンビニー幼稚園、ひまわり金光学園 幼保連携型認定こども園 スカウトランドひまわり幼稚園、社会福祉法人三篠会 中山いづみこども園、学校法人三宅学園 海田幼稚園、社会福祉法人永照福祉会 ロータスプリスクール横川
ほか
※
2021年3月卒業生実績
(学校全体)
広島医療秘書こども専門学校 保育科の入試・出願
広島医療秘書こども専門学校 保育科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒730-0012 広島県広島市中区上八丁堀7-15
フリーコール: 0120-194-352
e-mail: info-hiroshima-med@sanko.ac.jp