スペシャル学校情報
国士舘大学 政経学部
柔軟な発想を身につけるカリキュラムが充実。国際的なフィールドで活躍できる人材になろう
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(参考) 127万8940円 |
---|
国士舘大学 政経学部のキャンパスライフShot
- 学内の図書館・情報メディアセンターに設置されたパソコンを活用できます
- 学生と教員の距離が近く、質問しやすい、意見しやすい環境です
- 中央図書館。各紙のニュースをチェックできる新聞コーナーもあります
国士舘大学 政経学部の学部の特長
政経学部の学ぶ内容
- 政治行政学科
- 国際政治、国内政治、地方政治などトータルに学修。政治と社会の関係について学ぶ「政治と人間コース」、国や地方自治体の行政のしくみを学ぶ「公務員養成コース」、国際政治や地域文化を学ぶ「国際関係・地域研究コース」を設け、より専門性を高めるとともに、各コースや各学科との科目の互換制を活かして、柔軟な発想を持つ国際人から地方の文化・行政・教育の担い手を育成しています。
- 経済学科
- 世界規模で繰り広げられるヒト・モノ・カネの動きを客観的な視点で分析、解明する学科です。基礎から応用までを理論、政策、実践的アプローチ等を通して体系的に学びます。経済学科では、専門選択の幅を広げ、進路に合わせて、より明確な形で学ぶことができるよう、「経済専門人材育成」「税務・会計専門人材育成」「専門企業人育成」「国際企業人育成」「公共人材育成」「データ分析人材育成」の6コースを設けています。
政経学部の授業
- フレッシュマン・ゼミナール(1年次)
- 充実した4年間を送るために、教員や友達と密に接しながら、大学での学び方(ノートの取り方のコツやレポート作成法など)や学生生活、進路について学び、考えてもらいます。
- 2学科一体のカリキュラム
- 「政治行政」は理念や思想がないと動きません。「経済」は理念や思想では動きません。政治行政学科と経済学科双方の科目を履修可能とすることで、専門性に偏らない人間力を養います。
- 公務員試験対策
- 公務員試験対策のための入門講座や一般行政職・警察・消防など志望別講座を学内で開講。時間を有効に活用できるだけでなく、受講料も1/3程度に軽減できます。
政経学部の資格
- 取得できる資格
- 全学科:中学校教諭1種免許状【社会】、司書教諭
政治行政学科:高等学校教諭1種免許状【地理歴史・公民】
経済学科:高等学校教諭1種免許状【地理歴史・公民・情報・商業】
*すべて国家資格
- 目標とする資格
- 政治行政学科:司法書士*、行政書士*
経済学科:日商簿記検定試験、ITパスポート試験*、公認会計士*
*は国家資格
政経学部のイベント
- WEB進学相談
- WEB進学相談(個別)や大学に関する様々な情報を動画等で発信しています。
政経学部のスペシャル情報
-
point 国士舘未来予測2050
未来のまちって、どんなまち?未来を救う学びを、スペシャルコンテンツで公開中!
遠いようで近い2050年。キミたちが活躍する未来は、いったいどのような世界になっているのだろう?一緒に見てみよう!
国士舘大学 政経学部の入試・出願
国士舘大学 政経学部の就職率・卒業後の進路
■2023年3月卒業生就職実績
アイリスオーヤマ(株)、(株)イオン銀行、(株)エービーシー商会、(株)京葉銀行、国際航業(株)、(株)常陽銀行、(株)ジーユー、(株)セブン-イレブン・ジャパン、(株)ZOZO、(株)ダスキン、(株)ニトリ、日本マクドナルド(株)、羽田空港サービス(株)、三井不動産ビルマネジメント(株)、みずほ証券(株)、(株)横浜銀行、(株)リクルート、リコージャパン(株)、警視庁ほか警察、東京消防庁ほか消防、都道府県市区町村公務員 ほか
国士舘大学 政経学部の問い合わせ先・所在地
〒154-8515 東京都世田谷区世田谷4-28-1
03-5481-3211 (入試部)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
世田谷キャンパス : 東京都世田谷区世田谷4-28-1 |
「梅ケ丘」駅から徒歩 9分 「松陰神社前」駅から徒歩 6分 「世田谷」駅から徒歩 6分 |