• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 調理・栄養・製菓
  • 栄養士
  • 必要な試験と資格は?
栄養士の必要な試験と資格は?

栄養士の必要な試験と資格は?

全国のオススメの学校

栄養士として働くには、国家資格である栄養士資格が必要です。「栄養士養成施設」を卒業し、資格申請をすれば取得ができるものであり、特別な試験はありません。栄養士養成施設には、4年制大学、3年制の短大・専門学校、2年制の短大・専門学校がありますが、いずれも昼間に通う学校のみ。仕事をしながら取得を目指すのはなかなか困難な道ですので、高校卒業後すぐ、いずれかの栄養士養成施設に入学することをおすすめします。

栄養士資格

4年制大学、3年制の短大・専門学校、2年制の短大・専門学校のいずれかの「栄養士養成施設」を卒業後、都道府県から与えられる国家資格です。有効期限はありませんので、一度取得をすれば、特に更新手続きもなく一生使い続けることができます。そのため、出産などで一時的に現場を離れたとしても、子育てが落ち着いたタイミングで、栄養士として復職することも可能です。また、正社員だけでなく契約社員や派遣社員、パート・アルバイトなどでも栄養士資格が重宝される場合があり、自分のライフスタイルに合った働き方が選べる点もメリットになるでしょう。栄養士資格をもっていると給料に資格手当が反映される場合もあります。

そのほかにあると便利な資格

○管理栄養士資格
栄養士からさらにステップアップした国家資格。栄養士と異なり、傷病者への栄養指導や個人の体調に合わせた栄養指導ができるため、病院や福祉施設で専門的な業務を行いたい場合は、管理栄養士資格の取得を目指しましょう。栄養士養成施設を卒業し、栄養士として実務経験(4年制卒の場合1年、3年制卒の場合2年、2年制卒の場合3年)を積んだ後に国家試験を受験し、合格することで資格が得られます。高校卒業後、最短で管理栄養士を目指すなら、4年制の大学か専門学校の「管理栄養士養成課程」に進みましょう。

○栄養士実力認定試験
「一般社団法人 全国栄養士養成施設協会」が主催する、栄養士向けの実力認定試験。栄養士養成施設の在学生および、卒業生が受験可能です。試験結果はA~Cの3段階で評価され、自身の栄養士としての知識の習熟度、また得意分野と苦手分野を把握することができます。管理栄養士を目指す人は、国家試験前の腕試しとして利用するのもいいかもしれません。

○栄養教諭免許状
「食育基本法」が制定された2005年に誕生した、学校で「栄養教諭」として働くために必要な資格です。学校給食の献立作成や栄養管理のほか、生徒・児童に対して「食育」の授業をするのも栄養教諭の重要な仕事。さらに、肥満・偏食・アレルギーなどの個別指導や、地域と連携した地産地消の給食づくりなど、食に関する幅広い役割を担います。栄養教諭になるには、大学などで栄養教諭免許状取得に必要な単位を取ったうえで、教育職員採用試験に合格する必要があります。免許状には専修・1種・2種の3つの種類があり、卒業した養成施設の種類と管理栄養士資格の有無によって与えられる免許状が異なります。

○調理師免許
栄養士は実際に調理をまかされることがほとんどなので、調理の技術を磨いておけば、そのスキルを現場ですぐに生かすことができます。調理師免許を取得するには、厚生労働大臣指定の養成施設で学ぶ(昼間1年、夜間1年半)ほか、飲食店などで2年以上調理業務に従事したのちに国家試験を受験する2つのルートがあります。

○介護食士(1級~3級)
介護にかかわる人の調理技術を向上させる目的で2001年にスタートした民間資格。(社)全国調理職業訓練協会に加盟する調理職業訓練校や調理師養成学校などが個別に開催する講座を修了し、審査を経たうえで、1級~3級の認定証が与えられます。病院・福祉施設・介護施設などで働きたいと考えている人は、栄養士とともに取得しておくと、要介護者に適した食事づくりのプロとしてその専門性を発揮できることでしょう。

関連する仕事の必要な試験と資格もチェックしよう

関連する記事

栄養士を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT