全国のオススメの学校
-
青山学院大学経営学部すべての人と社会のために未来を拓くサーバント・リーダーを育む私立大学/東京・神奈川
-
新潟国際情報大学情報システム学科現代社会で活躍するための専門知識と教養を身につけて将来に活かす私立大学/新潟
-
一橋大学商学部国立大学/東京
-
桐蔭横浜大学現代教養学環tough&intelligent。ここにあるのは「強い精神力」と「豊かな知性」。私立大学/神奈川
-
第一薬科大学薬科学科一人ひとりの個性に寄り添い、自分らしいキャリアを築ける薬剤師・看護・医療職へ私立大学/福岡
経営コンサルタントになるためには、必ずしも資格が必要なわけではないため、明確な勉強時間や勉強方法があるとはいえません。専門分野を押さえておくのは当然重要ですが、情報収集をおこなううえで、ネットやSNSなどをうまく活用できることが、業務的には大きな助けになるということを説明しましょう。
雑学や興味のある情報を仕入れておく
専門分野については本を読んだり、ネットで情報を調べたりしますが、雑学的なものやトレンドの知識も重要です。顧客とそんな話題の雑談をしているうちに、本質の課題が見えてくることがあります。ネタになるような話ができる「雑談力」をもっていると役に立つのです。
例えば、新聞です。新聞は読むに越したことはありませんが、隅から隅まで読むには時間がかかります。数社の新聞を毎日端からすべて読むという人がいますが、読めばそれぞれの社説やコラムなどから主張の違いがわかるものの、情報の内容としてはどれも似たり寄ったりです。社会情勢を知るうえでは新聞を読むべきですが、そのために要する時間を考えると、インターネットのニュースクリップなどを活用したほうが効率的です。要旨がまとめて書いてあるので、待ち時間などのちょっとした空き時間などでもチェックすることができ、興味を引く内容があれば、あとで調べて深堀することも可能です。社会情勢は自分とは離れた遠いところで起きていることだと思いがちですが、実は自分たちの生活につながっていることが多いので、高校生のうちから知っておいたほうがよいでしょう。
SNSをうまく活用し、本を読む
現代社会において効率的に情報収集する場合は、やはりSNSを利用すべきです。ポイントは利用のしかたにあります。それは、大量の情報から、自分にとって必要なものを的確に選別することと、どれが正当な情報なのかを見極めることです。フェイクニュースのような間違った動きに巻き込まれたりすることは、経営コンサルタントとしてあってはなりません。情報は集めるだけでなく、その質にも注意が必要なのです。自分の共感する情報が果たして正しいのかどうか、この情報はどこから来ているのか、この人がいうことは信じられるのか。そんなことを常に確認して高校生のうちから効率的かつ正確な情報を収集する力を身につけておきましょう。
また、経営コンサルタントが書いた本があれば、読んでみるのも一案です。経済の話や、歴史に絡めて過去に学ぶ話など、わかりやすく書いてある本は結構あります。例えば、「もしドラ」。このなかに出てくるマネジメントの本は経営学ですが、舞台が会社か部活動かの違いであり、集団をまとめて成果を出すことでは同じです。勉強する糸口はいろいろなところにあるのです。
小笠原隆夫
ユニティ・サポート 代表・人事コンサルタント・経営士 BIP株式会社 代表取締役社長 IT企業の人事部門責任者を務めた後、ユニティ・サポートを設立し、以降は同代表、人事コンサルタントとして、 中堅・中小企業を中心に、人事制度、採用活動、人材開発、人事戦略策定やCHO(最高人事責任者)業務など、人事・組織の課題解決・改善のコンサルティングを行っている。2017年よりBIP株式会社の代表取締役社長。
経営コンサルタントになるには?
経営コンサルタントの仕事について調べよう!
経営コンサルタントの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
経営コンサルタントの先輩・内定者に聞いてみよう

国際美容コミュニケーション専攻

ニューヨーク州立大学ビンガムトン校社会学部卒業

経済学部 経済学科
経営コンサルタントを育てる先生に聞いてみよう

経営学科

情報マネジメント学部現代マネジメント学科

経営情報学部先端経営学科
経営コンサルタントを目指す学生に聞いてみよう

医療福祉マネジメント学部医療福祉経営学科

総合ビジネス学科

経営情報科