全国のオススメの学校
-
甲南大学経済学科「人とつながり、個性が育つ」人物教育を実践する大学私立大学/兵庫
-
東京農業大学国際食料情報学部「生きる」を支える。農・生命科学関連分野で社会貢献できる人材を育成私立大学/東京・北海道・神奈川
-
盛岡外語観光&ブライダル専門学校外語コミュニケーション科就職率95%以上(※)!オリジナル実践型授業を通して社会人スキルを磨きます専修学校/岩手
-
大阪情報コンピュータ専門学校ビジネス系(2年制)IT・ゲーム・CG・映像・Web・デザイン業界へ。OICでプロへのキャリアをスタート!専修学校/大阪
-
桐蔭横浜大学現代教養学環tough&intelligent。ここにあるのは「強い精神力」と「豊かな知性」。私立大学/神奈川
経営コンサルタントを目指す理由は何でしょうか。「企業の経営やマネジメントに興味がある」「やりがいのある仕事だと思う」「高い収入を得たい」など、理由は人それぞれです。事業会社で得た経験をもとに経営コンサルタントとして独立する人もいます。
コンサルタントになりたいのはなぜか
経営コンサルタントは一般に華やかでやりがいのある仕事だといわれていますが、その分とても大変な仕事でもあります。体力的には激務であり、締め切りを前に連日残業となることも少なくありません。それでもこの仕事をする魅力とは何でしょうか。
ファームではチームを組んでプロジェクトに参加し、目標に向かって力を合わせて進んでいきます。クライアントを含めた大勢の人がかかわるので、さまざまな問題に直面して、スムーズに進まないこともあります。それでも期限までに成果を上げなければなりません。各コンサルタントが自分の役割を把握して、お互いが協力し合って機能的に業務をこなしていくことで、ゴールが見えてくるといえるでしょう。
経営コンサルタントとしての経験が浅いうちは、チームでのコンサルタント業のすべてが勉強であり、先輩に学ぶことは多く、仕事に対する姿勢に憧れるのではないでしょうか。
将来なりたいコンサルタント像を描く
企業というクライアントを相手に、さまざまなプランを立てて企業経営における課題解決に挑む経営コンサルタントは、客観的な視点で企業の問題点を抽出し分析することができる、専門家として客観的な視点をもった企業のサポート役です。
独立した経営コンサルタントであれば、名指しで「この人に仕事を頼みたい」と依頼されることが多くなります。ファームなどの会社組織に対する仕事依頼とは違い、個人的に信頼を得ることはとても重要です。そのためには締め切りや守秘義務などの約束を守り、迅速かつ正確に仕事を進め、人当たりの良さも求められるでしょう。クライアントから信頼される仕事の進め方ができる経営コンサルタントになる、そんな将来像を描いてみてはどうでしょうか。
小笠原 隆夫
ユニティ・サポート 代表・人事コンサルタント・経営士 BIP株式会社 代表取締役社長 IT企業の人事部門責任者を務めた後、ユニティ・サポートを設立し、以降は同代表、人事コンサルタントとして、 中堅・中小企業を中心に、人事制度、採用活動、人材開発、人事戦略策定やCHO(最高人事責任者)業務など、人事・組織の課題解決・改善のコンサルティングを行っている。2017年よりBIP株式会社の代表取締役社長。
経営コンサルタントになるには?
経営コンサルタントの仕事について調べよう!
経営コンサルタントの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
経営コンサルタントの先輩・内定者に聞いてみよう

国際美容コミュニケーション専攻

ニューヨーク州立大学ビンガムトン校社会学部卒業

経済学部 経済学科
経営コンサルタントを育てる先生に聞いてみよう

経営学科

情報マネジメント学部現代マネジメント学科

経営情報学部先端経営学科
経営コンサルタントを目指す学生に聞いてみよう

医療福祉マネジメント学部医療福祉経営学科

総合ビジネス学科

経営情報科