全国のオススメの学校
-
園田学園女子大学人間健康学部「経験値教育(R)」で、管理栄養士、保育士、教員、看護師、ビジネスパーソンをめざす私立大学/兵庫
-
埼玉医科大学附属総合医療センター看護専門学校看護学科埼玉医科大学のネットワークを活用した病院実習が豊富。明日の看護実践者を育成します専修学校/埼玉
-
東京純心大学看護学科感性豊かで確かな技術をもつ「看護師」「保健師」に私立大学/東京
-
大和大学白鳳短期大学部看護学専攻教育・保育・看護・リハビリのスペシャリストになる!国家資格取得で抜群の就職実績私立短期大学/奈良
-
名古屋医専高度看護学科(昼)7分野17職種。医療のエキスパートとしての最高位の称号「高度専門士」なら名古屋医専専修学校/愛知
看護師になるための勉強時間や方法はどのようにしたらよいでしょうか。勉強方法は高校生の間だけではなく、大学に通ってからもいろいろなやり方があります。自分の学習スタイルをなるべく早く確立しておくことが、その後の大学生活や看護師の試験合格のための受験勉強にも役立つことを紹介します。
自分の勉強スタイルを確立し、自分を知る
看護師は国家試験を受けて合格しなければなりません。その国家試験を受ける資格を得るためには大学に行く必要があります。そのため、高校では、まず大学入学へ向けて受験勉強をすることになりますが、その受験勉強のスタイルを早くに確立することが後の国家試験の合格にも役立つはずです。高校生活における受験勉強を通じて、自分の効率的な学習スタイルを早いうちにみつけておきましょう。そこで身につけた集中力、持久力、創造力、思考力、タイムマネジメント力などは、看護師の資格試験合格のために有意義な勉強スタイルになるからです。
無事、大学に合格して学校に入学すると、一般的な総合大学よりも授業のコマ数が多く、朝から夕方までびっしり授業があります。課題もたくさん出るので、対応に時間がかかり、とにかく忙しくなります。看護学生として、同じ看護科の生徒たちと参考資料を共有したり、手分けして勉強したり、友人と協力して進めていくことで、大変な勉強をなんとか乗り切る人も多いようです。きちんとスケジュールを立てて、効率良く勉強をしていきましょう。
また、自分をよく知ることも大切です。これからどんな看護師になりたいのか、そのために必要なことや足りないことは何か、そんなことを考えていくうちに、自分についてよく考えるようになります。すると、「得意だと思っていたことが苦手だった」、「好きなのはやっぱりこれ」、「自分にそんな面があるとは知らなかった」など、これまで思っていたことと違ったり、意外な一面を発見したりすることがあるでしょう。自分のことは知っているようでわかっていないものです。じっくりと自分と向き合うことをおすすめします。
進路を決める際の病院見学は必須
進路を決めるにあたっては、一番身近な学校の先生や先輩に聞くこと、ネットなどで調べることなどで、それなりの情報収集ができるはずです。そのなかでもぜひトライしてほしいのは、希望する病院の見学です。見学できる日が決まっているので、申し込めば担当の人がついて案内をしてくれます。外観から想像していた内容とまるで違う病院もあります。新しい病院のほうが建物や施設がきれいで気分がいいとか、古くても歴史ある病院のほうが、制度が整っているからやりがいがあるなど、希望理由は人それぞれです。何より、実際に現地に見に行くという見学制度は大切なので、ぜひアポイントをとって行ってみることをおすすめします。なかには、職業体験ができる病院もあるので、調べてみてください。いろいろな病院を見学すると、その病院の個性や雰囲気がわかり、自然と選べるようになっていくでしょう。
看護師になるには?
看護師の仕事について調べよう!
看護師の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
看護師の先輩・内定者に聞いてみよう

保健科学部看護学科

看護学部 看護学科

看護学部看護学科 卒
看護師を育てる先生に聞いてみよう

看護学科

看護学部看護学科

看護学科
看護師を目指す学生に聞いてみよう

看護学部 看護学科

保健医療技術学部 看護学科

看護学部 看護学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
看護系大学・専門学校の志望理由書の書き方。手順とポイントとは?模範解答ダメ答案例文付き
合格への最初の関門として重要な「志望理由書」。 何をどう書いたら良いのか、何を書いてはいけないのかわからずに、悩んでいる人も多いのでは。 看護系大学・専門学校の入学試験にとって、「志望理由書」の存在は大きい。 なぜかというと、将来の医療現場で働ける人物か、医療と向き合う意思をもっているのかを、学校は …
-
看護職の種類がわかる!看護師・保健師・助産師などに必要な資格や仕事内容まで詳しく説明!
高校生がなりたい職業のなかで人気の高い看護師。 病院や診療所などでお世話になる看護師のほかにも、看護職には助産師や保健師、准看護師という種類があるって知ってた? そこで、看護職に興味がある高校生のために、看護職にはどんな種類があって、それぞれの仕事内容や活躍の場、どんな資格が必要なのか、仕事のやりが …
-
病院で働く仕事ってどんな仕事があるの? 医師・看護師から医療事務まで大公開!
病院には、医師や看護師だけでなく、理学療法士、臨床検査技師、社会福祉士、医療事務など、さまざまな職業の人が活躍している。 医師だけでも、たくさんの診療科があるし、患者と直接かかわらないバックグラウンドで病院を支えている人もいる。 病院にしかない専門職はもちろん、病院以外にも活躍の場が多い管理栄養 …
-
高校生と保護者に聞いた! 将来なりたい職業となってほしい職業とは?
将来どんな仕事をしようか。 そんなことを、ふと、考えることってない? キミは、将来なりたい職業はある? 高校生1997人に将来なりたい職業があるか、保護者1759人に将来子どもになってほしい職業があるかをアンケート。 なりたい職業、なってほしい職業が「ある」という人には、具体的な職業も聞いてみた。 …
-
「フライトドクター」「フライトナース」とは?『コード・ブルー』に出てくる仕事
ドクターヘリをテーマにしたテレビドラマ『コード・ブルー?ドクターヘリ緊急救命?』に続き、映画『劇場版コード・ブルー ?ドクターヘリ緊急救命-』も大ヒット! 山下智久さんが演じる藍沢耕作や、新垣結衣さんが演じる白石恵に憧れて、「フライトドクター」という仕事に興味をもった人もいるのでは? そこで …