全国のオススメの学校
-
岩手県立宮古高等看護学院看護学科専修学校/岩手
-
宮崎大学医学部国立大学/宮崎
-
新見公立大学健康科学部公立大学/岡山
-
富士吉田市立看護専門学校看護学科専修学校/山梨
-
信州大学医学部国立大学/長野
看護師のキャリアステップにはどのようなものがあるのでしょうか。一つの病院の中でキャリアアップしたり、専門性を高めたり、また、地域に密着したクリニックや介護施設で働いたり、海外で活躍することも可能です。国家資格を取得している看護師だからこそ可能な多様性のある選択肢を確認してみましょう。
国家資格を取得しているので、選択肢が広い
看護師のキャリアステップは多岐にわたっていて、どこで仕事をするかによって育ち方が変わってきます。大まかには、次の4つに分けられます。
(1)病棟でキャリアを積んでいくパターン
・1年めは新人で頑張り、2年めをなんとか乗り越え、3年めはプリセプターになり、主任、看護師長、看護部長と、昇進していくコースです。管理部門での大きな流れになります。
・もう一つは専門性を深めていくコースです。例えば、救命救急はかなり専門的な技術や知識が必要です。そのような特定の経験を積んで試験に受かれば認定看護師や専門看護師として認められます。すると、その人が中心になって病棟全体を仕切り、看護師のスキルを高めていくことができます。主任や看護師長になるのではなく、好きな分野をとことん極めていくキャリアステップの方法です。認定看護師は21分野、専門看護師は13分野と幅が広いのが特徴で、終末期ケアに特化したものや訪問看護もあります。
(2)地域の訪問看護師やクリニックなどで活躍するパターン
・地域に密着して看護業務を行うパターンです。訪問看護ステーションには看護師がたくさん在籍していて、ケアマネジャーの資格を得て活躍している人もいます。
・クリニックも小児、糖尿病、循環器、消化器、泌尿器など、いろいろな専門があります。透析の病院もキャリアステップの働き方の一つです。
・介護施設に医療依存度が高い人がいる場合は介護士だけではなく、看護師が必要です。ケアマネジャーは看護職でなくてもとれる資格ですが、在宅治療に移行する人をコーディネートしていくので、病院で入院中の様子を理解している看護師がケアマネジャーとして働くことが可能です。
(3)教育系の仕事に従事するパターン。大学に戻って看護科の教員になったり、大学院に進学したり、研究職に就く教授になることもあります。
(4)海外で働くパターン。海外に行って病院や研究所などの医療機関で働く、NPO法人などに協力して看護師として発展途上国に行く、などがあります。逆を考えれば、「とにかく海外で働きたい」場合の選択肢の一つに看護師を選ぶ、という視点もあります。
上記の4つ以外にも、産業保健の分野で企業に勤務したり、養護教諭として学校で働いたりする人もいます。いずれの場合も、病棟での経験が基本になります。まずは、ベースになる業務を病棟での勤務で身につけてから、ステップアップしていくことになります。
看護師は国家資格をもつ、一生できる仕事です。どこでも必要とされ、どこでも働ける、働き方が多様な職種なので、自分の好きなやり方や専門をみつけてキャリアアップしていくことが可能です。
看護師になるには?
看護師の仕事について調べよう!
看護師の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
看護師の先輩・内定者に聞いてみよう

保健科学部看護学科

看護学部 看護学科

看護学部看護学科 卒
看護師を育てる先生に聞いてみよう

看護学科

看護学部看護学科

看護学科
看護師を目指す学生に聞いてみよう

看護学部 看護学科

保健医療技術学部 看護学科

看護学部 看護学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
看護系大学・専門学校の志望理由書の書き方。手順とポイントとは?模範解答ダメ答案例文付き
合格への最初の関門として重要な「志望理由書」。 何をどう書いたら良いのか、何を書いてはいけないのかわからずに、悩んでいる人も多いのでは。 看護系大学・専門学校の入学試験にとって、「志望理由書」の存在は大きい。 なぜかというと、将来の医療現場で働ける人物か、医療と向き合う意思をもっているのかを、学校は …
-
看護職の種類がわかる!看護師・保健師・助産師などに必要な資格や仕事内容まで詳しく説明!
高校生がなりたい職業のなかで人気の高い看護師。 病院や診療所などでお世話になる看護師のほかにも、看護職には助産師や保健師、准看護師という種類があるって知ってた? そこで、看護職に興味がある高校生のために、看護職にはどんな種類があって、それぞれの仕事内容や活躍の場、どんな資格が必要なのか、仕事のやりが …
-
病院で働く仕事ってどんな仕事があるの? 医師・看護師から医療事務まで大公開!
病院には、医師や看護師だけでなく、理学療法士、臨床検査技師、社会福祉士、医療事務など、さまざまな職業の人が活躍している。 医師だけでも、たくさんの診療科があるし、患者と直接かかわらないバックグラウンドで病院を支えている人もいる。 病院にしかない専門職はもちろん、病院以外にも活躍の場が多い管理栄養 …
-
高校生と保護者に聞いた! 将来なりたい職業となってほしい職業とは?
将来どんな仕事をしようか。 そんなことを、ふと、考えることってない? キミは、将来なりたい職業はある? 高校生1997人に将来なりたい職業があるか、保護者1759人に将来子どもになってほしい職業があるかをアンケート。 なりたい職業、なってほしい職業が「ある」という人には、具体的な職業も聞いてみた。 …
-
「フライトドクター」「フライトナース」とは?『コード・ブルー』に出てくる仕事
ドクターヘリをテーマにしたテレビドラマ『コード・ブルー?ドクターヘリ緊急救命?』に続き、映画『劇場版コード・ブルー ?ドクターヘリ緊急救命-』も大ヒット! 山下智久さんが演じる藍沢耕作や、新垣結衣さんが演じる白石恵に憧れて、「フライトドクター」という仕事に興味をもった人もいるのでは? そこで …