全国のオススメの学校
-
蒲郡市立ソフィア看護専門学校看護学科専修学校/愛知
-
専門学校 愛知保健看護大学校保健看護学科豊かな自然の中で学び、看護師と保健師のダブルライセンスを目指す!専修学校/愛知
-
大分大学医学部国立大学/大分
-
いわき市医療センター看護専門学校看護学科専修学校/福島
-
高崎総合医療センター附属高崎看護学校看護学科専修学校/群馬
看護師が仕事に就くときにはどのようなことに悩むのでしょうか。ある看護師は看護師を目指していくうちに、保健師という資格があることを知ります。自分が将来はどのような仕事をしていきたいのかについて悩んだことや、それをどう解決したかについて聞きました。
自分はどんな看護師になりたいのか
ある看護師が看護師という職業を意識したのは、身近に看護師である祖母がいたからでした。小学生のころ、祖母はすでに看護師を定年退職していましたが、パートで働き続け、訪問看護や夜勤までしていたそうです。その歳になっても元気で生き生きと働くことに子どもながら感心していたと言います。さらに、休日はあちこちに出かけ、長い休みを取得して海外旅行へ行くなどプライベートも充実していました。看護師の仕事はこんなに人生が充実しているのだと知り、看護師にあこがれるようになっていきました。
高校を卒業し、看護師を目指して短期大学に入ります。自分はどのような看護師になりたいのかについて模索していくうちに、保健師という仕事があることを知りました。調べていくうちに、看護師よりも保健師のほうが自分には向いているかもしれないと思い始めます。保健師になるには、看護師の資格を取る必要があるだけでなく、さらに学校へ通って勉強を続け保健師の資格も取得しなければなりませんでした。時間もお金もかかるのでどうしたものかと悩みましたが、資格が2つあることで、さらに活躍するフィールドが広がるはずだと思いなおして、努力を続け、両方の資格を取得しました。
そんなに悩んで決めなくても大丈夫
ある看護師が就職先の大学病院を選ぶときにチェックしたのは、どんな教育制度を導入しているか、どんな専門が強いか、などでした。就職して1年め・2年めの研修内容や海外の研修が受けられる年度など、教育プログラムは病院選びの一つの基準です。
学生の間は、いろいろなところへ実習に行きますが、実習しているうちにどこで働きたいかが自然に見えてきます。子どもの扱いが得意な人は小児科を中心に考え、手術にかかわる仕事に興味があれば手術数の多い病院を調べるなど、好きな分野に寄っていくものです。ただ、学生のうちに一つの分野に決めてしまう必要はありません。
例えば、総合病院や大学病院に就職して「ちょっと違う」と感じた場合、ほかの科の病棟に異動するチャンスがあります。もし、初めから小児医療センターや整形に特化した病院、脳神経専門病院などに就業して違和感をもった場合は、退職もしくは転職をしなければならなくなります。いきなり一つに決めるのではなく、最初は複数の専門病棟のある総合病院や大学病院で基本を身につけたほうが、選択肢の幅が広がります。
就業先を選ぶには立地も大切ですし、外観と中身のギャップが大きい場合もありますから、とにかく一度、実際に現地へ見に行きましょう。見学制度を設けている病院はたくさんあります。気になることや不安に思うことはどんどん聞いて、疑問点を解消しておくと先に進みやすくなります。
悩みに悩んで絞り込むというよりは、まず勤めてみてから、という程度の気持ちで臨んでも問題はありません。看護師はいくらでも方向転換ができる職業なのですから。
看護師になるには?
看護師の仕事について調べよう!
看護師の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
看護師の先輩・内定者に聞いてみよう

看護学科

看護学科

看護学部看護学科 卒
看護師を育てる先生に聞いてみよう

保健看護学部保健看護学科

看護学部看護学科

看護学科
看護師を目指す学生に聞いてみよう

高度看護保健学科(昼)

健康科学部 看護学科

健康科学部 看護学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
看護系大学・専門学校の志望理由書の書き方。手順とポイントとは?模範解答ダメ答案例文付き
合格への最初の関門として重要な「志望理由書」。 何をどう書いたら良いのか、何を書いてはいけないのかわからずに、悩んでいる人も多いのでは。 看護系大学・専門学校の入学試験にとって、「志望理由書」の存在は大きい。 なぜかというと、将来の医療現場で働ける人物か、医療と向き合う意思をもっているのかを、学校は …
-
看護職の種類がわかる!看護師・保健師・助産師などに必要な資格や仕事内容まで詳しく説明!
高校生がなりたい職業のなかで人気の高い看護師。 病院や診療所などでお世話になる看護師のほかにも、看護職には助産師や保健師、准看護師という種類があるって知ってた? そこで、看護職に興味がある高校生のために、看護職にはどんな種類があって、それぞれの仕事内容や活躍の場、どんな資格が必要なのか、仕事のやりが …
-
病院で働く仕事ってどんな仕事があるの? 医師・看護師から医療事務まで大公開!
病院には、医師や看護師だけでなく、理学療法士、臨床検査技師、社会福祉士、医療事務など、さまざまな職業の人が活躍している。 医師だけでも、たくさんの診療科があるし、患者と直接かかわらないバックグラウンドで病院を支えている人もいる。 病院にしかない専門職はもちろん、病院以外にも活躍の場が多い管理栄養 …
-
高校生と保護者に聞いた! 将来なりたい職業となってほしい職業とは?
将来どんな仕事をしようか。 そんなことを、ふと、考えることってない? キミは、将来なりたい職業はある? 高校生1997人に将来なりたい職業があるか、保護者1759人に将来子どもになってほしい職業があるかをアンケート。 なりたい職業、なってほしい職業が「ある」という人には、具体的な職業も聞いてみた。 …
-
「フライトドクター」「フライトナース」とは?『コード・ブルー』に出てくる仕事
ドクターヘリをテーマにしたテレビドラマ『コード・ブルー?ドクターヘリ緊急救命?』に続き、映画『劇場版コード・ブルー ?ドクターヘリ緊急救命-』も大ヒット! 山下智久さんが演じる藍沢耕作や、新垣結衣さんが演じる白石恵に憧れて、「フライトドクター」という仕事に興味をもった人もいるのでは? そこで …