山陽学園大学 総合人間学部 言語文化学科
- 定員数:
- 40人
英語圏や日本・アジアの文化・歴史を学びつつ教育系の資格や社会で役立つ教養を身につけます。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金 115万円 (入学金30万円を含む) |
---|
山陽学園大学 総合人間学部 言語文化学科の学科の特長
総合人間学部 言語文化学科の学ぶ内容
- グローバル化社会で活躍する教養豊かな国際人を育成
- 「英語コース」と「日本・アジアコース」で、言語と文化を専門的に学びながら、異文化理解力とコミュニケーション力を身に付けます。「英語コース」では、国際的なコミュニケーションに必要な英語運用力を、「日本・アジアコース」では、日本をはじめ、中国や韓国について学び、多文化共生社会で活躍できる力を養います。
総合人間学部 言語文化学科の授業
- 読む、書く、話す。日本語と外国語をフルに使って学習する
- 英語によるRPGで登場人物になりきり、他のプレーヤーと会話しながら、その場で物語を作り上げる授業や、日本の現役作家を講師に招いて創作の舞台裏を垣間見ることができる授業があります。ほかにも日本にある外国の学校や施設を訪れて文化交流を行うなど、「言葉」について造詣を深めるカリキュラムが魅力です。
総合人間学部 言語文化学科の実習
- 地元優良企業と提携した「PBL型授業プログラム」を開始
- 「小売」、「金融」、「ホテル」の地元優良企業と提携し、1年次から企業と一緒に様々なビジネス体験や問題解決型授業を行います。更に「NLPビジネス心理学」で感情と思考の関係について学び、効果的に企業体験に活かします。
総合人間学部 言語文化学科の卒業生
- 岡山市立石井中学校 勤務 中磯 遥香さん(2016年卒)
- 言語文化学科の学びや体験を伴う教職課程での実践的学習を通じ、教職のやりがいに魅力を感じ国語教師へ。在学中、ボランティア活動で社会的視野を広げることが出来たことも良かったと思います。
総合人間学部 言語文化学科の資格
- 英語授業が経験豊富なネイティブスピーカーなどによるIELP英語集中特別プログラム
- 「グローバルに世界で活躍」し「ローカルに地域に貢献」する人材の育成を目標として行われるプログラム。90分間英語漬けの特別レッスンやTOEFL iBT(R)テスト・TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST対策講座を集中して受講できます。英語圏有名大学への留学対策のみでなく汎用的コミュニケーション能力も徹底的に鍛えます。
総合人間学部 言語文化学科の留学
- 留学しても4年間で卒業可能。さらに中・長期留学には助成金も出ます
- ワシントン州立大学(アメリカ)、西シドニー大学(オーストラリア)、ワイカト大学(ニュージーランド)、柳韓大学(韓国)と交流を持っており、留学制度を利用しても4年間で卒業できます。中・長期留学には助成金が出ます。英語検定等の取得レベルに応じた学費サポートも充実しています。
山陽学園大学 総合人間学部 言語文化学科の学べる学問
山陽学園大学 総合人間学部 言語文化学科の目指せる仕事
山陽学園大学 総合人間学部 言語文化学科の資格
総合人間学部 言語文化学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【国語】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【国語】<国> (一種) 、
- 司書教諭<国> 、
- 学芸員<国> 、
- 司書<国>
日本語教員(本学認定資格)
総合人間学部 言語文化学科の目標とする資格
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- TOEFL iBT(R)テスト 、
- 中国語検定試験 、
- 「ハングル」能力検定試験 、
- 日本語教育能力検定試験 、
- 韓国語能力評価試験(KLAT)
山陽学園大学 総合人間学部 言語文化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒703-8501 岡山市中区平井1-14-1
TEL 086-272-4024 (入試広報部)
E-mail nyushi@sguc.ac.jp